ITエンジニアのキャリア
Natasha ChebanooによるPixabayからの画像こんにちは。倉内です。転職先を決める際「できれば給与アップしたい!」と考える人は多いと思います。もしくは「上がらなくてもいいけど下がるのは困る…」という人も多いかもしれません。ただ、給与についての情報…
こんにちは。倉内です。世界が大きく変化した2020年、IT企業は比較的コロナ禍での働き方改善には積極的だったとは思いますが、それでも不便な思いや不安を抱えて過ごした方も多かったと思います。年末年始お休みの方は、体も心もゆっくり休めましょう。とい…
Photo by Rawpixel Ltd こんにちは。谷口です。この社会情勢にあっても、転職を希望しているエンジニアの方は非常に多く、またエンジニアの求人数自体も、ほかの業界に比べればそれほど大幅な減少はしていません。ただ、これから転職活動を始めてみると、新…
StartupStockPhotosによるPixabayからの画像 こんにちは。倉内です。エンジニアになったころは「とにかく手を動かし続けたい」「技術力で勝負したい」という方が多いのですが、実際ある程度働いてみると技術力だけで突破していくのは結構難しいことに気づき…
こんにちは。倉内です。就活に関する情報はインターネットで集めることが多いと思いますが、特にIT業界は積極的に情報公開をしてくれる現役エンジニアの方も多いため、さまざまな情報を手に入れることができます。ただ、私自身新卒でSEとしてSIer(受託開発…
Photo by Jack Sem こんにちは、谷口です。paizaを運営していると、 マネジメントをしたくないけど、現職ではPMになるキャリアパスしかないから転職したい マネージャーになってみたけど、やっぱり開発がしたい といった理由でエンジニア職への転職を望む方…
Photo by Eric.Ray こんにちは。谷口です。最近は、エンジニアを目指す人だけでなくエンジニア以外の職種でも自身のキャリアアップや業務効率化のためにプログラミングの勉強を始める方が増えています。また個人だけでなく、企業側がエンジニア以外の職種の…
StartupStockPhotosによるPixabayからの画像こんにちは。倉内です。皆さんは、転職先を選ぶとき何をもっとも重視しますか?たとえば… 業務内容 技術力 ネームバリュー 職場環境・雰囲気 年収 など挙げられますが、エンジニアに転職をするなら、できれば自分…
Photo by enjamin Linh VU こんにちは。谷口です。「これから何がやりたいのか、どんなエンジニアになりたいのか」こうした質問を転職活動中に面接で聞かれたり、勤務先の目標設定で聞かれたりして、困った経験のある方は多いのではないでしょうか。今回は、…
こんにちは。倉内です。最近は初めて学習するプログラミング言語にPythonを選ぶ方も多いのではないでしょうか。Pythonは基本文法が比較的理解しやすく「これからプログラミングをやってみたい!」という方はもちろん、AI・機械学習などの分野に興味のある方…
Photo by Dave Stone こんにちは。谷口です。今の仕事に対して「もう辞めたい!」「転職したい!」と思っている人は多いかと思います。ただ、勢いで退職してしまい、後から「続けていればよかった…」と感じたり、転職先での仕事が始まってから「思ってたのと…
こんにちは。谷口です。転職活動中のエンジニアのみなさん、「なんとなく」で退職を決めたり、転職先を決めたりしていないでしょうか。この社会情勢にあっても、エンジニア向けの転職求人はそれほど減少していませんから「転職したーい、現職はもういやだし……
こんにちは。倉内です。コロナウイルスの影響で経済が失速し、転職市場にも影響を与えていることは、皆さんもご存知の通りかと思います。こういった状況下のため、転職活動に対して消極的になる方が多く、転職したい気持ちはありながら今は現職に留まってい…
Gerd AltmannによるPixabayからの画像こんにちは。倉内です。未経験からITエンジニアを目指す方は、ITエンジニア=開発系のエンジニアという印象が強いと思いますが、実はエンジニアといってもさまざまな職種に分かれています。たとえば、サーバやネットワー…
こんにちは。倉内です。ITエンジニアの皆さんは、プログラミングをはじめ、技術的なことを追求するのが好きな方が多く、将来のキャリアパスとして「マネジャーはちょっと避けたいなぁ…」という方もいらっしゃるかもしれません。管理職になるとどうしても自分…
Photo by Mary Cullen こんにちは。谷口です。最近は、新卒・第二新卒のような若手だけでなく、30代の方々からの「未経験からエンジニアに転職したい」「30代からでは難しいでしょうか?」といったご相談が増えてきました。実際に、paizaでも30代で未経験か…
Free-PhotosによるPixabayからの画像こんにちは。倉内です。今や転職は珍しいことではありませんが、会社としては社員にできる限り長く自社で活躍して欲しいですよね。特にスキルや経験値の高いエンジニアが去ってしまうと、同じくらいできる人材を採用し、…
Photo by ThoroughlyReviewed こんにちは。谷口です。以前は「35歳定年説」などという言葉もありましたが、今や死語とも言えるのではないでしょうか。最近は30代、40代となってもエンジニアとして活躍されている方はめずらしくありません。30代以降から周辺…
Photo by Esther Vargas こんにちは、谷口です。先日、柔軟な働き方に関するニュースが話題になりましたね。news.yahoo.co.jp最近はエンジニアでも本業のほかに副業をしている方が増えてきました。paiza転職でも社員の副業はOKです。以前は副業に興味があっ…
mohamed HassanによるPixabayからの画像こんにちは。倉内です。paizaは、ITエンジニアの転職や就職をサポートするサービスを運営していますが、ここ最近、「今はコロナの影響で転職者にとっては不利ですよね…?」と聞かれることが増えたなと感じます。確かに…
Photo by Shilad Sen こんにちは。谷口です。ここ最近、リモートワークの導入などで労働環境や業務内容が少しずつ変わってきている人も増えているのではないでしょうか。自分の生活様式や仕事について改めて向き合ったときに、「そろそろ転職したい…」と感じ…
Gerd AltmannによるPixabayからの画像こんにちは。倉内です。「業種別リモートワーク実施率」の調査結果*1を見てみると、群を抜いて「IT・インターネット」で割合が高く、唯一の毎日出社している人よりリモートワークを実施している人が多い業種だそうです。…
Photo by Boris Baldinger こんにちは。谷口です。転職に興味はあるけど 転職したことがないし周りに経験者もいないから、いまいちよくわからない… 上司などに「ここでやっていけないならどこへ行っても同じ」と言われて踏み出せない… 現職にすごく不満があ…
Ronald CarreñoによるPixabayからの画像こんにちは。倉内です。ITエンジニアのキャリアパスというと、PM(プロジェクトマネジャー)になりマネジメントにシフトする、もしくは技術力でチームを引っ張るテックリード(リードエンジニア)になるなどが浮かぶで…
Photo by Mark Hawkins こんにちは。谷口です。ITエンジニアの仕事は、プログラミングやものづくりが好きな人にとっては楽しい場面も多いですよね。ただ、大規模なプロジェクトを受託して分業で進める際などには 自分が作っている機能はどんなサービスの誰が…
Gerd AltmannによるPixabayからの画像 こんにちは。倉内です。ITエンジニアに技術力が求められるというのは言うまでもありませんが、チーム開発では他にもさまざまなスキルが必要とされます。paizaでは、企業から応募者の通過・落選理由をヒアリングし、企業…
こんにちは。谷口です。最近は、若手だけでなく40歳になる手前の年代で転職を希望される方も増えてきました。20代・30代前半のうちに転職に踏み切れなかった人がもう一度転職を考え出す、もしくは若手のときに初めての転職をした人が、二度目・三度目の転職…
こんにちは。谷口です。最近は、若手だけでなく40代以上で転職を希望される方も増えてきました。新型コロナウイルスが依然衰えを見せず、業界問わず希望退職を募る企業が増えていますし、この情勢をよい機会ととらえ、転職やキャリアチェンジに挑戦しようと…
こんにちは。谷口です。最近は、40代以降から転職を目指す方も増えてきました。新型コロナウイルスの影響で、業界問わず希望退職を募る企業は増加傾向にあります。40代・50代で、これをむしろよい機会ととらえ、転職やキャリアチェンジに挑戦しようと考えて…
こんにちは、谷口です。新型コロナウイルスの影響で、業界問わず倒産や事業縮小、リストラや希望退職の募集、内定取り消しといったニュースを目にすることが増えてきましたね。news.yahoo.co.jpエンジニアは働き方がリモートになったものの、業務量は変わら…