ITエンジニアの健康
高橋です。paizaの筋肉ディレクターです。時は20XX年、俺は外出できない悲しみに包まれた。 ジムの会員期限は切れ、プロテインも賞味期限が切れ、すべての楽しみが死滅したかのように見えた。だが、筋肉は死滅していなかった。筋肉は決して俺を裏切らない。…
Photo by Kevin Simmons長田です。健康エンジニアです。昨年一度入院して以来、健康に対する取り組みを調べつついろいろやっています。心身の健康はふだんの生活や仕事も密接に関係していますから、生産性の上げ方、勉強(情報収集)の仕方などについても、…
Photo by Peter Lindberg こんにちは。倉内です。皆さんの会社は「リモートワーク」を採用していますか?「テレワーク」と言われることもありますがどちらもほぼ同じ意味です。総務省が発表している「平成29年 通信利用動向調査報告書」によると、日本企業で…
Photo by Clément Chénéこんにちは。谷口です。みなさん花粉症ですか?毎年この時期つらいですよね。私も物心ついたときから…かれこれ20年以上花粉症です。paiza(ギノ)の社員も花粉症患者は多いです。社長も花粉症です。というわけで、今回は自分の20年分…
Photo by Liji Jinaraj こんにちは。倉内です。少し前にエンジニアが集中するためにやっていることを紹介する記事を書きました。エンジニアに聞いた「集中するために実践している26のこと」 - paiza開発日誌今回は以前の記事で書いた「自分が集中できる時間…
Photo by Eugene Kim こんにちは。倉内です。皆さんは毎日オフィスで集中して仕事ができていますか?ITエンジニアは特にPCに向かう時間が多い仕事です。座りっぱなしの人も多く「集中力が続かないなあ」と悩む人もいるのではないでしょうか。さらに私の場合…
Photo by jazbeck こんにちは。倉内です。以前の記事でpaiza(ギノ)に来る前はSIerでSEをしていたと書きました。新卒で入社し7年ほど在籍していましたが、「楽しく元気に!」とは言わないまでも、繰り返されるデスマの中でも心身ともに健康な状態で働くことが…
Photo by Ulisse Albiati 長田です。健康オタクエンジニアです。皆さんは普段、「ストレス」をどのくらい感じていますか?「ストレス社会」なんて言われる昨今ですし、エンジニアで「めっちゃストレス受けてる!」って人もいるかと思います。ちなみにいくつ…
Photo by Didriks 長田です。健康オタクエンジニアです。今まで健康について、食事・運動と書いてきましたので、今回は睡眠について書きたいと思います。(過去の記事のリンクは最後に貼っています)最近40代の半数の睡眠時間は6時間未満なんておそろしい調…
Photo by Dave L 長田です。健康オタクエンジニアです。前回、健康(主に食事)に関する記事を書いたら思いのほかたくさんの反応をいただき、ありがとうございました。 paiza.hatenablog.com今回は前回入りきらなかった、運動に関する話を書きたいと思います…
Photo by Marco Verch 長田です。エンジニアの皆さん、健康に気を使っていますか?先日オライリーからヘルシープログラマーという書籍が出て話題になりましたが、ITエンジニアのなかには朝遅く夜も遅い、腰痛い、肩凝った、目が疲れた、残業しんどいなど、不…
Photo by Mike Mozart こんにちは、今回は谷口がお送りします。ITエンジニアの方々の中には、エナジードリンクが好きな人、ついつい飲んじゃうという人がたくさんいると思います。私もそうです。今回は、そんなエナジードリンクについて、各社製品の成分の違…