Photo by Mike Mozart
こんにちは、今回は谷口がお送りします。
ITエンジニアの方々の中には、エナジードリンクが好きな人、ついつい飲んじゃうという人がたくさんいると思います。私もそうです。今回は、そんなエナジードリンクについて、各社製品の成分の違いや危険性、カフェインの致死量などについての情報をまとめました。
【目次】
■よくエナジードリンクに入ってるあの成分
■あのエナジードリンクって何が入ってるの?
■エナジードリンクは体に悪い?カフェインの致死量って?
■それでもエナジードリンクが飲みたい!
■まとめ
■エナジードリンクとは
栄養ドリンクというと、茶色いビン入りのもの、エナジードリンクというと缶入りのもの……というイメージがありますが、こういった飲料は、ビタミン類・アミノ酸・滋養強壮に効果のある生薬・漢方薬由来成分のエキスなど、疲労回復や健康維持に効果が期待できるとされる成分を含んでおり、含有成分によって医薬品、医薬部外品、清涼飲料水に分類されます。
いわゆるエナジードリンクは、清涼飲料水に分類され、医薬品、医薬部外品とは違ってその効能や効果を大々的にうたう事はできません。その分、手軽に購入して摂取できるのがエナジードリンクだと言えるでしょう。
■よくエナジードリンクに入ってるあの成分
エナジードリンクの成分表示によくあるあの成分って一体何者?どんな効果があるの?ということで、一般によく配合されている成分の代表的な効能と、その成分を配合しているエナジードリンクを多い順に並べてみました。(※オロナミンCは120ml、他は全て100ml当たりの成分量です)
◆アルギニン
アミノ酸の一種。成長ホルモンの分泌を促進したり、筋肉組織を強くしたり、免疫力を高めたりします。
- リゲインエナジードリンク:527mg
- ライフガードX:150㎎
- モンスターエナジー:125㎎
- バーン:125㎎
- レッドブル:120mg
- ロックスター:120mg
- マッドクロック:120mg
- サムライド:120mg
◆ビタミンB1
疲労回復効果があります。
- サムライド:2mg
- ロックスター:1.44mg
- リゲインエナジードリンク:0.85mg
- ビーストアイ:0.32~0.95mg
- シャーク:0.1mg
◆ビタミンB2
脂質を燃やしてエネルギーを作るのを助ける働きをします。
- オロナミンC:2.4mg
- ライジン:2mg
- ライフガードX:1.4㎎
- リゲインエナジードリンク:0.98mg
- モンスターエナジー:0.7mg
- サムライド:0.6~1.8mg
- シャーク:0.6mg
- ビーストアイ:0.53mg
- レッドブル:0.09mg
- マッドクロック:0.09mg
◆ビタミンB6
たんぱく質の分解・合成を助けたり、精神状態を安定させる働きがあります。
- オロナミンC:6mg
- ライジン:2.2mg
- マッドクロック:2.01mg
- レッドブル:2mg
- シャーク:2mg
- サムライド:1.2mg
- ライフガードX:1.2㎎
- リゲインエナジードリンク:0.9mg
- モンスターエナジー:0.8mg
- ビーストアイ:0.72mg
◆ビタミンB12
貧血を予防する効果があります。
- レッドブル:2μg
- マッドクロック:2μg
- シャーク:1.2μg
- モンスターエナジー:1~6μg
- リゲインエナジードリンク:1.0~4.0μg
- ビーストアイ:0.37~1.2μg
◆ナイアシン
エネルギーを作ったりアルコールを分解したりするのを助ける働きがあります。
- オロナミンC:12mg
- ライジン:11mg
- リゲインエナジードリンク:11.0mg
- モンスターエナジー:8.5mg
- ロックスター:8mg
- シャーク:8mg
- サムライド:8mg
- ビーストアイ:7.3mg
- ライフガードX:4㎎
- レッドブル:3mg
- マッドクロック:3mg
◆パントテン酸
ストレスに対抗したり免疫力を高める働きがあります。
- ロックスター::4㎎
- マッドクロック:3mg
- レッドブル::2mg
- リゲインエナジードリンク:1.0~4.5mg
- ライフガードX:1~2㎎
- ビーストアイ::0.19~2.0mg
◆イノシトール
生活習慣病の予防や神経機能を正常に保つ働きがあります。
- ライジン:27mg
- シャーク:20mg
- ロックスター:10mg
- ライフガードX:10㎎
◆ビタミンC
皮膚や粘膜の健康維持を助け、美白、美肌効果があります。
- オロナミンC:220mg
- ビーストアイ:150mg
- ライフガードX:60㎎
◆カルニチン
脂肪の燃焼を助ける働きをします。
- モンスターエナジー:29mg
- ロックスター:10mg
◆高麗人参
漢方薬の一種。滋養強壮、疲労回復効果があります。
- モンスターエナジー:82mg
- ロックスター:10mg
◆カフェイン
茶葉やコーヒー豆に含まれる成分で、覚醒作用、倦怠感を緩和する効果があります。
- UCCフルスロットル:120mg
- マッドクロック:50mg
- ロックスター:48mg
- レッドブル:43.2mg
- モンスターエナジー:40mg
- バーン:32mg
- サムライド:32㎎
- リゲインエナジードリンク:30mg
- ライフガードX:30mg
- ライジン:27mg
- オロナミンC:18㎎
- シャーク:8mg
いろんな成分が配合されたエナジードリンクですが、こんな記事を見つけました。
エナジードリンクを飲んで、本当にコードが3倍早く書けるか試したいという方、paizaにはレベル別にラーニング問題やスキルチェック問題を多数用意してあります。
このように問題ごとの平均回答時間や正解率も公開しております。ぜひpaizaの問題を解いてパフォーマンスの向上性をはかってみてください!
ちなみに弊社のエンジニアがレッドブルを飲んで問題を解いたところ、通常時の約1.3倍のスピードで解答できたと言っていました。非常に微妙です。
■あのエナジードリンクって何が入ってるの?
以下、各社エナジードリンク製品の100ml当たりの成分量を比較してみました。
前述の成分がこの中で最も多いものは「★№1」としてあります。
◆レッドブル
原産国:オーストリア(Red Bull GmbH)
- エネルギー:46kcal
- 炭水化物:10.7g
- アルギニン:120mg
- ナイアシン:3mg
- パントテン酸:2mg
- ビタミンB6:2mg
- ビタミンB2:0.09mg
- ビタミンB12:2μg ★№1
- カフェイン:43.2mg
エナジードリンク世界シェア1位のレッドブルですが、実は他社製品と比べると、成分的にはこれといった特徴はないんですよね。しかし味がおいしい!(個人の感想です)
バリエーションとして、185ml、250ml、330ml、シュガーフリーの185ml、250mlがあります。この他にもブルーエディション(ブルーベリー味)が今年の夏に限定販売されていました。
◆モンスターエナジー
原産国:アメリカ(モンスタービバレッジ社)
- エネルギー:50kcal
- 炭水化物:12.6g
- ナトリウム:78mg
- ビタミンB2:0.7mg
- ナイアシン:8.5mg
- ビタミンB6:0.8mg
- ビタミンB12:1~6μg
- L-アルギニン:125mg
- D-リボース:125mg
- 高麗人参:82mg ★№1
- L-カルニチン:29mg ★№1
- カフェイン:40mg
355mlと内容量が多く、1缶あたりなかなかのカフェイン量を誇るモンスターエナジー。飲んで1日中眠れなかったという人もいるようです。なんかモンスターエナジーってねるねるねるねみたいな味がしませんか。私はねるねるねるねの方が好きですけど。
バリエーションとして、モンスターエナジー、モンスターカオス(50%混合果汁入り)、モンスターエナジーアブソリュートリーゼロ(ゼロカロリー)、モンスターエナジーM3(150ml濃縮版)があります。

アサヒ飲料 モンスターアブソリュートリーゼロ 355ml×24本
- 発売日: 2013/05/09
- メディア: 食品&飲料

アサヒ飲料 モンスターエナジー M3 ワンウェイびん150ml×24本
- 発売日: 2014/08/19
- メディア: 食品&飲料
◆バーン
原産国:日本(日本コカコーラ社)
- エネルギー:48kcal
- 炭水化物:12g
- ナトリウム:12mg
- アルギニン:125mg
- カフェイン:32mg
ベリー系の味と赤い色が珍しいバーンは、マカ、ガラナ、アサイーの3つのエキスを配合しているそうです(配合量の表示はありません)。いちごソーダのような味ですね、ファンタが好きな人にはいいかもしれません。私はファンタの方が好きですけど。
バリエーションとして、バーンエナジードリンク250ml、300ml、バーンリフレッシュエナジー(キウイ、アップル、ブルーアガヴェのフレーバー)、バーンエナジーブースト(より成分が強力)があります。

コカ・コーラ バーン リフレッシュエナジー 300mlボトル×6本
- メディア: 食品&飲料
◆ロックスター
原産国:アメリカ(ロックスター社)
- エネルギー:58kcal
- 炭水化物:14.1g
- パントテン酸:4㎎ ★№1
- アルギニン:120mg
- ナトリウム:24.1mg
- ナイアシン:8mg
- ビタミンB1:1.44mg
- イチョウの葉:60mg
- イノシトール:10mg
- ガラナ:10mg
- カルニチン:10mg
- 高麗人参:10mg
- マリアアザミ:8mg
- カフェイン 48mg
マリアアザミとかイチョウとか、ハーブ成分を配合しているロックスターは、香りもとにかくハーブ系で、この香りで好き嫌いが分かれそうです。
◆シャーク
原産国:タイ(オソサファ社)
- エネルギー:60kcal
- 糖質:15g
- 炭水化物:15g
- イノシトール:20mg
- ナイアシン:8㎎
- ビタミンB6:2mg
- ビタミンB2:0.6mg
- ビタミンB1:0.1mg
- ビタミンB12:1.2μg
- ガラナエキス0.6mg
- カフェイン:8mg
日本ではあんまり見かけないけど、コストコや通販で買えるシャークです。カフェインは少ないですが、カフェインの2.5倍効果があるというガラナを配合していることを推しています。飲んで甘く感じる人は元気な証拠、酸っぱく感じる人はお疲れ気味だそうです。
◆マッドクロック
原産国:フィンランド(エネルギーブランズ社)
- エネルギー:44kcal
- 炭水化物:10.5g
- ナトリウム:90mg
- ナイアシン:3mg
- パントテン酸:3mg
- ビタミンB6:2.01mg
- ビタミンB2:0.09mg
- ビタミンB12:2μg ★№1
- L-アルギニン:120mg
- カフェイン:50mg
こちらもカフェイン多めのマッドクロック、コーラ味のバリエーションもあります。コーラ大好きなので飲んでみたいです。
◆ビーストアイ
原産国:日本(ビーストアイ・ジャパン)
(現在Amazonでは購入不可)
- エネルギー:52Kcal
- 炭水化物:13g
- ナイアシン:7.3mg
- ビタミンB1:0.32~0.95mg
- ビタミンB2:0.53mg
- ビタミンB6:0.72mg
- ビタミンB12:0.37~1.2μg
- ビタミンC:150mg
- 葉酸:28~100μg
- パントテン酸:0.19~2.0mg
とにかくアスリート向けに開発されたということを推している日本製エナジードリンクのビーストアイは、色がものすごい緑色です。カフェイン含有の表記はありますが、含有量の表記はありません。ものすごい水色のビーストアイサファイアもあります。
◆ライジン
原産国:日本(ライジンジャパン)
- エネルギー:43.1kcal
- 炭水化物:10.6g
- ナトリウム:21.1mg
- ビタミンB2:2mg
- ビタミンB6:2.2mg
- ナイアシン:11mg
- イノシトール:27mg ★№1
- カフェイン:27mg
ライジンは甘さひかえめショウガ味、とにかく濃いジンジャーエールのような味です。ショウガの自己顕示欲が強すぎます。夏期限定でライジンクール(グレープフルーツ味でメントール配合)も販売していました。
◆リゲインエナジードリンク
原産国:日本(サントリー)

サントリー リゲイン エナジードリンク 190ml缶×30本
- 発売日: 2014/07/01
- メディア: 食品&飲料
- エネルギー:52kcal
- 炭水化物:11.8g
- ナトリウム:17mg
- ビタミンB1:0.85mg
- ビタミンB2:0.98mg
- ビタミンB6:0.9mg
- ビタミンB12:1.0~4.0μg
- ナイアシン:11.0mg
- パントテン酸:1.0~4.5mg
- アルギニン:527mg ★№1
- カフェイン:30mg
リゲインはアルギニンがかなり多めで、味は甘さひかえめだそうです。日本製は外国製に比べて全体的に甘さひかえめの傾向にあるようです。
◆サムライド
原産国:日本(ハウスウェルネスフーズ)
- エネルギー:56kcal
- 炭水化物:13.8g
- ナトリウム:55mg
- ビタミンB1:2mg ★№1
- ビタミンB2:0.6~1.8mg
- ビタミンB6:1.2mg
- ナイアシン:8mg
- アルギニン:120mg
- カフェイン:32㎎
八角・棗(なつめ)・生姜・高麗人参・ウコギといった漢方を配合したサムライド、ハウスだけにウコンの力に味が似ているそうです。
◆ライフガードX
原産国:日本(チェリオ)
https://store.ponparemall.com/trestore/goods/a100361478/?vos=evppmpo0021x11042047
- エネルギー:42kcal
- 炭水化物:10.2g
- ナトリウム:30㎎
- ビタミンC:60㎎
- ナイアシン:4㎎
- パントテン酸:1~2㎎
- ビタミンB2:1.4㎎
- ビタミンB6:1.2㎎
- ビタミンA:180μg
- 葉酸:30μg
- マカ:1600㎎
- アルギニン:150㎎
- グルタミン酸Na:4㎎
- グリシン:3.4㎎
- アスパラギン酸Na:3.2㎎
- アラニン:2.6㎎
- イソロイシン:2.4㎎
- フェニルアラニン:2㎎
- スレオニン:1.2㎎
- ローヤルゼリー:2㎎
- イノシトール:10㎎
- カフェイン:30㎎
アマゾンさんで買えないエナジードリンクがあるなんて!なんかめっちゃいろいろ入ってるライフガードXです。ライフガードが大好きなので飲んでみたいです。
◆UCCフルスロットル
原産国:日本(UCC上島珈琲)

UCC FULL THROTTLE(フルスロットル) 190ml×30本
- 発売日: 2014/05/19
- メディア: 食品&飲料
- カロリー:27kcal
- 炭水化物:6.8g
- ナトリウム:0~20㎎
- カフェイン:120mg ★№1
だんだん「何これ」というエナジードリンクが出てきます。さすがコーヒー専業メーカーのUCCさん、潔い成分表示に驚異のカフェイン120mgです。味は、炭酸×コーヒー味にレモンとライムのフレーバーがトッピングされているそうです……。
◆糀エナジードリンクhacco[ハッコ]
原産国:日本(マルコメ)
- エネルギー:41kcal
- 炭水化物:10.2g
- ナトリウム:14mg
お味噌で有名なマルコメさんが、女性のために開発したエナジードリンクだそうです。塩糀、食物繊維、ビタミンA、B1、B6、B12、D3、葉酸などの女性に嬉しい栄養素を配合しているそうです(成分量の表示はありません)。でもカフェインが入ってないなんて!ノンカフェインをエナジードリンクとは認めたくない!こっちは遊びでエナジードリンク飲んでるんじゃねえんだよ!
■エナジードリンクは体に悪い?カフェインの致死量って?
◆カフェインってヤバいの?
飲むと目が覚めたり疲れが取れた気がするエナジードリンクですが、その効果は主にカフェインと糖分によるものです。
このカフェイン、ここぞという仕事の前に摂取すると頭が冴えていいのですが、常用すると依存症になってしまうこともあります。
「カフェインは最も一般的な天然興奮剤であり、世界中の多くの植物に発見されている。(中略)砂糖とカフェインの組み合わせはとりわけ習慣性を生じやすいようだ。(中略)それらを好む人はその性質と乱用の可能性について心しておけばよい。」
依存症と言われると、そんなドラッグじゃあるまいし……と思うかもしれません。
しかし、ドラッグには気分が高揚するアッパー系のものと気分が落ち着くダウナー系のものがありますが、カフェインの過剰摂取は、アッパー系のトリップに似た症状が起こるそうです。
そもそもカフェインは医薬品に該当し、薬事法では劇薬(使用量をあやまると生命にかかわる薬物)として指定されています。
カナダ保健省では、少量のカフェインは健康な成人には覚醒や集中力増加などのよい効果をもたらす可能性がある一方、感受性の高い人には不眠や頭痛、神経過敏などを生じさせるおそれがあるとしています。
この保健省では、カフェイン摂取が1日に400mg以内であれば、健康的な成人にとって、副作用的な影響はみられないとのことです。
ただし、やはり妊娠中の方や子供の場合は、よりリスクが高くなる可能性があり、近いうちに妊娠、出産を考える女性は300mgまでとし、12歳以下の子どもについては、体重1kg当たり2.5mgまでにするよう推奨しています。
海外では、エナジードリンクによる死亡例も出ています。
2011年にモンスターエナジーを飲んで死亡したアメリカの14歳の少女のケースでは、少女が死亡した際に摂取していたカフェインの量は480㎎だったそうです。
カフェインの致死量に関しては、一般に200mg/kgと言われています。これは体重50kgの人で10000mgという量なので、あまり心配しなくてもいいように思えますが、当然ながらこの量は人によって個人差があります。お酒が強い人と弱い人がいるように、 カフェインにも強い人と弱い人がいるのです。
致死量とまではいかなくとも、健康な大人でも3時間以内に17mg/kg以上の量のカフェインを摂取すると、ほぼ100%中毒症状がでると言われています。1時間以内に6.5mg/kg以上(体重50㎏の人で325㎎)の摂取でも、ほぼ50%の人に中毒症状が出るそうです。
前述のようにカフェインに対する強さには個人差がありますので、人によっては1日100㎎でも軽い中毒症状を起こすことがあります。
また、大量に摂取しているつもりがなくても、エナジードリンクを毎日飲み続けていたら、何だか効かなくなってきた……という経験がある人もいるのではないでしょうか。
カフェインは、摂取を続けると耐性ができてしまいます。カフェインを毎日とり始めると、だいたい1週間から12日程度で耐性ができ、12~24時間経過すると、禁断症状を感じ始めるそうです。
そして、中毒症状が消退するには、およそ2~4日かかるそうです。
http://matome.naver.jp/odai/2137490369944326401
コーヒーは1日に何杯まで飲んでよい? | FOOCOM.NET
http://matome.naver.jp/odai/2135103621473983001
http://torendo.org/caffeine-2-2133
カフェインは結局どんな効果があるのか。専門書の著者に聞いてみた | ライフハッカー[日本版]
カフェイン中毒になった方々の生々しいまとめ
カフェイン依存症からの離脱症状をまとめました。 - Togetter
慢性カフェイン中毒についての考察 - Togetter
◆糖分ってヤバいの?
また、エナジードリンクは脳に素早くエネルギーを与えてすっきりさせるために、糖分をかなり含んだものが多く、カロリーの過剰摂取や糖尿病の原因にもなり得ます。
はっきり言って、有効な栄養成分を遥かに凌ぐ量の糖分が配合されています。糖分の塊です。
エナジードリンクを飲んだ後というのは、カフェインで覚醒状態になる上、多くの糖分によって血糖値が急激に上がり、気分が一時的に良くなり、元気が出た気になります。
しかし、体はすぐに血糖値を低下させ始めるので、効果が切れると気分が落ち込んだり、頭痛を引き起こしたりして、さらなる糖分を求めるようになります。
近年の研究で、糖によって刺激される脳の領域は、コカインなどの薬物によって刺激される領域や刺激のされ方と、非常に類似していることが明らかにされました。
つまりこうしたループに陥ると、体は糖にも依存してしまうようになってしまうのです。
◆エナジードリンクとの決別……できる?
まあ、エナジードリンクは飲まないにこしたことはないと私も思います。
疲れをとる方法はエナジードリンクだけじゃないはずですし、そもそも毎日ちゃんと寝ていて元気ならば、エナジードリンクを飲む必要ないはずなんですよね……。
デメリットが怖いのでもうエナジードリンクと決別したいという人にはこんな記事もあります。
■それでもエナジードリンクが飲みたい!
◆効果的な飲み方ってあるの?
それでもエナジードリンクが飲みたい!だって眠いんだもん!おいしいんだもん!
より効果的な飲み方ってあるのでしょうか?
食後30分は吸収がよくなっているため、さまざまな栄養が含まれるエナジードリンクを飲むのによいタイミングだそうです。
また、カフェインは効果が出るまでに30分ほど時間がかかるので、ここぞという仕事の30分前に飲んでおくとよいようです。ただ、カフェインは強い利尿作用がありますので、その後の予定のトイレ事情も考慮した上で摂取したいところです。
また、以前レッドブルをポカリスエットに混ぜて飲むとよいという情報がツイッターから広まりました。実際にやったことがある方も多いのではないでしょうか。
ポカリにまぜて少しずつ飲み続けることで、ゆるやかにエネルギーを摂取し続けられるのが効果的だとされています。ただ、どちらも糖分が多い飲み物なので、反対する意見もあります。
飲み方で格段に集中力の持続性が違う!エナジードリンクの効果的な飲み方のコツ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
■まとめ
いかがだったでしょうか。エナジードリンクが飲みたくなりましたか、それとももう飲みたくない!と思いましたか。
エナジードリンクで疲れがごまかされるのは一時的なもので、やはりきちんと休養をとらなければ、酷使した体の回復は難しいと思われます。
忙しいITエンジニアの皆さん、業務の合間にどうかご自分を労わってください。そして、健康な体で長く楽しいエンジニアライフを送ってください。
ちなみに私は、この記事を書いてる間にレッドブルとモンスターエナジーとライジンを飲みましたし、これからも飲み続けると思います。
paizaでも、フリードリンク制度がある企業の求人は多数あり、中にはエナジードリンクが飲み放題(くれぐれも過剰摂取にはご注意ください)の企業もあります。うらやましい!!弊社は健康志向なので、飲み放題なのは水とお湯だけです!!
paizaは、技術を追い続けることが仕事につながり、スキルのある人がきちんと評価される場を作ることで、日本のITエンジニアの地位向上を目指したいと考えています。
「paiza転職」は、自分のプログラミング力が他社で通用するか(こっそり)腕試しができる、IT/Webエンジニアのための転職サービスです。プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば、書類選考なしで複数の会社へ応募ができます。
まずはスキルチェックだけ、という使い方もできます。すぐには転職を考えていない方でも、自分のプログラミングスキルを客観的に知ることができますので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。