paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

【こんな30代はダメだ】転職活動で何社も落とされ続ける三十路エンジニアの特徴

f:id:paiza:20161202183110j:plain
Photo by U.S. Fotografie
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは、谷口です。

ITエンジニアの転職支援サービスを運営している中で最近特に思うのが「転職希望者に30代の方が増えてきたな~」ということです。

さらに感じるのが、30代の応募者は、転職活動を始めた途端に選考をスムーズに通過してすぐに内定を獲得される方と、何社も応募しているのに一向に通過できない方にはっきり分かれる傾向があるということです。

転職活動があまりうまくいっていない方々のお話を聞くと、新卒のときの就活と同じような感覚で転職活動をされていたり、未経験分野への転職を希望しているのに希望年収が超高額だったりして、「う~ん、なんかズレてる…」という方が多いと感じます。

30代の転職希望者の落選理由は、新卒や20代の方々とどう違うんでしょうか?どんな理由で選考を落選してしまうのでしょうか?

■30代の転職希望者に求められていること

30代の中途入社エンジニアに求められることは一言で言うと「即戦力」です。

「そんなこと分かってるわ!」と思われるかもしれませんが、即戦力とは一体どういうことなのでしょうか?なぜ30代には即戦力が求められるのでしょうか?

◆転職活動でよく聞くけど「即戦力」ってどういうことなの?

一般に、企業は新卒や第二新卒の方を採用すると、新人研修やOJTなどを通して、コストをかけて仕事を教えていきますよね。こうしたコストを負担してまで企業が若い人材を採用・育成しようとするのは、それだけ若い人材には将来性や吸収力、伸びしろがあると期待しているからなのです。

対して30代の人材は、これまで何年か働いてきた経験があるわけですから、20代の頃に伸びしろだった部分がそれなりに伸びた状態であること転職先でもすぐに活躍してくれることが期待されます。

新卒や第二新卒のような若い人材と比べて、企業が30代の人材を採用するメリットというのは、この「一から十まで教えなくても、これまでの仕事を通してある程度の経験やスキルが身についているのですぐに活躍してくれる」という点にあるのです。

例えばWeb開発をしている企業に中途採用でエンジニアが入社した場合などは、入ってすぐに(もちろん最低限のレクチャーはあるかと思いますが)「環境設定できたらさっそくこのサービスに〇〇機能を追加してください」「今日から毎日スクラム会議に出てもらいます、サービスの改善点をどんどん発言してください」といったことも珍しくありません。

30代でスムーズに内定が取れる人は、そういったことを「入社してすぐにやってくれそうだな」と思われた人なのです。逆に、なかなか内定の出ない人は「うちですぐに活躍できなさそう」「業務についていけなさそう」と思われてしまっている場合が多いでしょう。

ときどき、「もうSIerは嫌だ~Web開発の方がなんかイケてるっぽいよな」「世の中的に技術者足りないらしいからどっかが拾ってくれるでしょ」という感じで転職活動を始めてしまう方がいるのですが、この程度の認識ですと、20代ならまだしも30代でどこかに中途採用してもらうことはかなり難しいかと思います。

実際、30代の応募者の落選理由を企業から聞いていると「年齢の割に技術力や知識が乏しい」「年齢の割にキャリアに対する考えが浅い」というふうに「年齢の割に」という枕詞がついてくることが非常に多いのです。

企業だって、「どうせ最初からいろいろ教える必要がある人を採用するなら、30代よりも吸収力や伸びしろがある若い人材をとりたい」「30代を採用するなら、全部教えなくても最初からある程度できる人をとりたい」と考えるのは自然なことです。

では、30代になると応募先の企業と同じような業務経験がある人しか内定を取れないのかというと決してそうではありません。

実際に、例えばSIer→Web開発企業というような転向をされている方や、スムーズに内定を獲得されている方は30代でもたくさんいます。たとえ応募先と同じ分野の業務経験がなくても、「この人ならスムーズに業務に入っていけそうだな」「Web開発のことよくわかってるね」と思ってもらうことはできるのです。

次の章から、実際に企業に聞いて分かった30代の応募者の落選理由で多かった内容を書いていきます。「転職活動をしているけどなかなか内定が出ない…」という方は、恐らくどれか一つには当てはまっているかと思いますので、一度読みながらご自分のことを客観的に思い出してみてください。

■企業が30代の応募者を落とす理由

f:id:paiza:20161202183159j:plain
Photo by Megadeth's Girl
それでは、実際に企業から聞いた30代の応募者の落選理由をもとに、なぜこういう理由で落とされてしまうのかを考えていきましょう。

◆熱意が足りない

応募先や業務に対する「熱意が感じられなかった」という落選理由はすごく多いです。

転職希望者の中には、ときどき熱意や志望動機を軽視したり「熱意なんかどうでもいいだろ、技術だけを見てほしい」と言う人がいますが、それで採用してもらえるのは相当すごい技術を持っていて、どこへ行っても活躍できるようなスーパーエンジニアだけじゃないかと思います。

例えば、今までずっと下請けで作ってきてユーザーの顔が見えるサービス開発をやったことがないといった方にはなかなかピンとこないかもしれませんが、Webサービスや自社プロダクトの開発をする場合、エンジニアは実際に開発するサービスのことだけではなく、それを使うユーザーのことや競合のサービスのことなどもよく知っていなければなりません。

そして、「このサービスをもっとよくするにはどうしたらよいか?」といったことを追求していかなければならないのです。比較的新しいWeb系企業などは、泥臭くなくてスマートなイメージがあるかもしれませんが、みんな相当な熱意と興味を持って自社のサービスを作っていますし、そのサービスのことをすごく愛しています。

ですので「このサービスをもっとよくしてユーザーによい影響を与えていきたい」「このプロダクトを通して世の中をこうしていきたい」といった企業が目指す方向性に共感し、同じような熱意を持っているかどうかということは、中途の応募者でも非常に重要視されます。これが感じられない応募者は、企業から「Web開発ができれば何でもいいという感じで熱意が感じられなかった」「うちはゲーム開発がメインなのに、特に普段からゲームをしているという感じではなかったので、なぜ受けに来たのかわからなかった」というような理由で落選してしまいます。

志望動機を考えたり熱意を伝えるということを嫌がる方が多いのは分かりますが、「なぜ入社したいのか」「入社して何をやりたいのか」ということが考えつかないようであれば、「言われたモノを言われたとおりに作る」のではなく「どうしたらよくなるか自分で考えて作る」ことが求められるような企業の選考を通過することは難しいかと思います。

◇熱意はスキルや考えの浅さにも通ずる

上記のような熱意の話をすると、「逆に自分は開発スキルが低いから、熱意や人柄でアピールしたい」という反応をされることもあります。

しかし、多くの応募者の方を客観的に見ていますと、熱意とスキルというのはほとんど比例しています

未経験分野の応募先でも採用されるレベルの知識やスキルを習得できている人というのは、その時点で「次はこういう開発がやりたいんだ!」という強い熱意がある人だと思います。こういう方は未経験分野への転職でも、スムーズに選考を進んでいくことが多いです。

本当に「これがやりたい」ということがある方、例えば「今はSIerで働いていますが、ゲームが昔から大好きで、どうしてもゲーム開発をしたいんです」という方の中には、既にゲーム開発に関する勉強を進めていたり、自分でゲームアプリを作ってリリースしている…というような方も珍しくありません。

しかし、これが「今はSIerにいて、ゲーム開発の経験はありませんし特に自分で勉強したこともありませんがやる気はあります!開発手法は業務を通して教わりたいです!」といった感じで「やりたいやりたい」と言いながら、行動が熱意に伴っていないような人の場合は、どんなにやる気があるとアピールをしても「今まで自分で勉強したことないのなら、やる気ないってことじゃん…」「業務を通して教わりたいから自分では何もやってないなんて、年齢の割に考えが甘いな…」と思われてしまいます。

たとえ業務経験のない分野に飛び込んでいくとしても、30代であれば若い新人とは違い、逐一教えなくてもすぐに業務に入っていけること、自分から学習・習得をして自走していけることが必要とされます

30代で未経験分野への転職を目指すのは決して難しいことではありません。しかし、「一から十まで教わりたい」という新人のような考えの30代が希望通りの転職を叶えることは、かなり難しいでしょう。繰り返しになりますが、同じぐらい教える必要がある相手なら、企業だって30代より20代の若い人を採用します

◆年齢の割に考えが浅い

前述もしましたが、30代でなかなか転職活動がうまくいかない方は、「年齢の割に考えが浅いと感じられた」という理由で落とされることも非常に多いのです。もしかしたら転職エージェントからのフィードバックなどで言われたことがある方もいるかもしれません。

「年齢の割に」の後に「スキルが低い」と言われたら、まだわかりますよね。でも、「考えが浅い」というのは一体どういうことなのでしょうか?

「年齢の割に考えが浅い」と言われたということは、簡単に言うと「もう新人でもないのに、自分がこれからやりたいことや将来のキャリアについてちゃんと考えてないんだな」そして「考え方が言ってることが学生や新人みたいだな」「と思われてしまったということになります。

たまに落選理由を聞かれて「残念ながら年齢の割に考えが浅いというフィードバックが来ています」とお伝えすると、「そんなことないです!ちゃんと考えてるのに!」と憤慨する方がいます。

しかしそういった方にこちらから改めて面接で聞かれるような「なぜこの企業に応募したのですか?」「この企業で何をして、どんなキャリアを積んでいきたいですか?」といった質問をすると、「現職のSIerが嫌だし、自社サービスを開発している企業の方が技術を身につけられると思ったからです。とにかく自社サービスの開発をやってみたいんです」「今後は〇〇サービスの運営に関わって、ずっとWeb開発を続けていきたいです」といった感じで、具体性に欠けていて「自分のどこを活かして何をやりたいのか」「将来的にどうなりたいのか」といった考えがよく見えない回答をされることが多くあります

また、こういった方をさらによくよくヒアリングしていくと「現職を辞めて転職できればどこでもいい」「少しはプログラミングできるからどこかは採用してくれるだろう」という考えだけで転職を希望している方が多いのです。これでは応募先に「とりあえず転職ができてWeb開発できたらどこでもいいんだろうな」「もう新人じゃないのに、特に何がやりたい、将来どうなりたいということを考えてないんだな」と思われて落とされてしまっても仕方ありません。

技術者不足を叫んでいる会社は多いですが、当然ながら誰でも採用してもらえるというわけではありません。30過ぎて「どこでもいいからWeb開発やってみたい」程度に考えている人を雇って、詳細な教育から始めてくれるほど余裕のある会社はなかなかないでしょう。

◆変化に対応できる素直さが感じられない

転職というのは、たとえ業務内容が前職と似ている企業への転職だとしても、開発環境や上司・同僚等の一緒に仕事をする人々、企業ごとの制度など、仕事に関するいろいろなことが変わります。当然ですがこれが未経験分野への転職であれば、なおさら仕事の進め方なども全てがガラッと変わってしまいます。そうでなくても、エンジニアという仕事はただでさえ技術が日進月歩で進化していくので、最新技術を追い続けて取り入れたり、試したり…ということを続けていかなければなりません。

ですので、「変化に対応できること」「素直に受け入れられること」というのは、エンジニアを中途採用するにあたってかなり重視されることなのです。

同業種からの転職であればまだしも、たとえばSIer→Web開発のように未経験分野へ転職する場合は、開発手法や仕事の進め方がガラッと変わりますので、応募先も「この人はWeb開発の進め方をしっかり理解しているのか?」「そしてそれに対応できそうな人なのか?」ということを懸念しています。

また、30代でWebサービスや自社プロダクトを開発している比較的若い企業に転職したいという場合、20代の年下のエンジニアが上司になるという場合も珍しくありません。年下の方に面接されるようなこともあるでしょう。30代でも転職してきた以上は、年下の上司に対しても変に反発心を抱かず、建設的に仕事を教わったり指示を受けたりしてもらわないと、当然ながら仕事にはなりません。

実際に面接で「現職と開発手法がガラッと変わってしまいますが、ついていけそうですか?」「年下のエンジニアが上司になりますが抵抗はありませんか?」といったことを聞かれることもあるでしょう。ただ、その回答だけでなく、面接における全体的な受け答えを通しても「なんかこの人指摘すると全然認めずに反論してくるな…」「やたら否定的なことばっかり言ってくる…」という感じだと「変化にうまく対応できなさそう」「素直に教わることができなさそう」と思われてしまいます。

◆企業の提示額に対して希望年収が高すぎる

これは前職が大手SIerだったりして、これまでの業務でそれなりの地位を築いてきた、現年収が結構高めな人に多い傾向があります。

それなりに高額な年収を希望する場合は、「前職でも同じような業務においてこれだけのことをやってきた」「なので応募先でもこれぐらいの結果は出せる」というような根拠が必要になってきます。ですので、前職で応募先の同様のサービスやプロダクトの開発経験がある方であれば、現年収と同等以上の額を希望するのもわかります。

しかし、未経験分野に転職する場合は、業務経験や実績といった根拠がないわけですから、企業としても最初からそこまで高額を出すことは難しいでしょう。どうしても額の折り合いがつかないという方は、自分がその企業に入って最初から年収に見合った成果を上げられるのかどうかを客観的に考えてみてください

年収を下げたくないという気持ちはわかります。しかし、どうしても高額な年収が必要という場合は、そもそも未経験分野への転職自体を考え直した方がよいでしょう。

◆基本的なマナーがなってない

前職で社外の人と接することがほとんどなかったという方の中には、意外と基本的なマナーがなってないという場合もあります。

企業にとって応募者の選考はビジネスです。相手は同僚でも友達でもありません。それなのに、面接に無断で遅刻・キャンセルをしてくるとか、友達相手のような話し方で受け答えをするというような、基本的なマナーがなっていない人は常に一定数います。

また、緊張して敬語を間違えてしまった…という程度のことは気にしない企業の方が多いかと思いますが、ふんぞり返ってなぜかやたらと上から目線だったり、受け答えの姿勢が相手に失礼な人は、話した内容以前の問題で「失礼なやつだな、一緒に働きたくない」と思われて落選します。

ビジネスマナーに関しては、就活生や新人であれば「まあまだ慣れてないよね~」と思ってもらえる場合もありますが、30代ともなると「まだ最低限のビジネスマナーも知らないなんて、今まで何やってたんだ」「30代にもなってこんな感じってことは、根がこういう失礼な人なんだろうな」と思われてその時点で落とされる場合がほとんどです

今まで問題なく仕事をしてきた方なら基本的なことは大丈夫かと思いますが、「ずっと同じプロジェクトにいたので社外の人と接することに自信がない…」という方は、一度ひと通りの面接マナーを調べて目を通してみるとよいかもしれません。

■落選が続く場合は改善を

f:id:paiza:20160413152719j:plain
Photo by Valerie Everett
なかなか選考を通過できない人とお話をしていると、焦りもあるのか「すぐできる面接対策を教えてください!!」と言われることがあります。

しかし上記の落選理由を見ていると、30代で初めて転職したいという方には「これまで仕事でやってきたこと」だけでなく「今後やりたい仕事やキャリアについて考えていること」と「それを叶えるために何をやっているか」が重要であることがわかるかと思います。「何でもいい」「特にない」といった気持ちが透けて見えるようだと、選考を通過することは難しいでしょう。

ですから、年齢的に焦りもあるのはわかりますが、「何社も受けているけどなかなか通過できない」という方は、まず一度自分の原点に立ち返り、自分の今後のキャリアについてしっかり考えて答えられるようにしていくことが必要だと思います。

「キャリアプランなんて考えつかない!」「正直、現職が嫌だから転職したいってだけでやりたいことなんかないんだよね」という方も、例えば「そもそも自分は何で現職が嫌なんだろうか?」ということから考えてみてください。

ここで「現職は残業が多いっていうのもあるけど、大きなシステムの一部を作る仕事ばっかりでお客さんの顔が見えないのが嫌だと思う」ということがわかれば、「どうせなら次はお客さんの顔が見えるようなB2CのWebサービスを開発したいな」→「お客さんの顔が見えるWebサービスを作っている企業を探してみよう」→「こういうサービスを作って運営していくにはどんな技術や知識が必要なのか調べてみよう」→「こういう技術が必要なのか、ちょっと自分でも触ってみよう」といった感じで、自分が転職を通して目指したい方向性や、勉強しておくとよいことなどが見つかるかもしれません。

希望通りの転職を叶えた人の中には、自分の本当にやりたいことやキャリアの方向性をはっきりさせて、それを叶えるための具体的な勉強も始めてみたところ、その後に受けた選考がびっくりするほどスムーズに進んでいったという方もいらっしゃいます。

また、「転職することばっかり考えてたけど、現職でプロジェクトの異動が叶えばそっちの方がいいな…」ということが分かり、転職活動をやめて上司に異動の相談をしに行った人もいます。

落選が続いているという方は、むやみに応募数を増やして面接を受けまくるよりも、自分に立ち返って、「自分がこれからやりたいこと」「それを叶えるためにやるべきこと」を考えてみてはいかがでしょうか。

■まとめ

30代ともなると、それまで何らかの仕事をしてきた経験があるわけですから、初めての転職であっても、未経験分野への転職であっても、新人と同じように扱ってもらうことは難しいでしょう。

しかし、だからといって30を過ぎると転職自体が難しくなるのかというと、決してそうではありません。現実に、paizaでも非常に多くの30代の方々が希望通りの転職を決めています。

「いやいや転職活動って難しいわ、なかなか選考を通過できなくてくじけそう」という方は、上記の落選理由と自分に当てはまるところがないかを振り返って、一度自分の今後の方向性について考えてみることから始めることをおすすめします。




paizaは、技術を追い続けることが仕事につながり、スキルのある人がきちんと評価される場を作ることで、日本のITエンジニアの地位向上を目指したいと考えています。

「paiza転職」は、自分のプログラミング力が他社で通用するか(こっそり)腕試しができる、IT/Webエンジニアのための転職サービスです。プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば、書類選考なしで複数の会社へ応募ができます。

paiza転職

まずはスキルチェックだけ、という使い方もできます。すぐには転職を考えていない方でも、自分のプログラミングスキルを客観的に知ることができますので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。

paizaのスキルチェック

また、paiza転職をご利用いただいている企業の人事担当や、paiza転職を使って転職を成功した方々へのインタビューもございます。こちらもぜひチェックしてみてください。
詳しくはこちら

paizaのおすすめコンテンツ

Webセキュリティ入門 ハッカー入門 Webセキュリティ講座がスタート!CVは内田真礼さん! Python✕AI 機械学習入門講座 CVに上坂すみれさんを起用!人気の機械学習講座を公開中!
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.