paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

いじめたいわけじゃない…面接官が語る「突っ込んだ質問をする理由」

f:id:paiza:20170301193006j:plain
Photo by Maryland GovPics
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

みなさんは面接は得意ですか? 私は苦手です。エンジニアに限らず、面接に苦手意識を持っている人は多いですよね。

ただ、必要以上にネガティブになっている人が多いのもまた事実です。特に、面接官を敵視している人が結構います。面接で「何でそう思ったんですか?」「こうしようとは考えなかったのですか?」などと突っ込まれただけで、すぐに「面接官に詰められた!圧迫面接だ!」と感じていませんか?

実はそれは大きな誤解なんです。たいていの場合、詳しいフィードバックを聞くと「別に圧迫じゃなくて、応募者についてもっと知りたかっただけでは……」と感じます。きっとそのときの面接官は、あなたを問い詰めたいと思っているわけではありません。きちんとした意図があって質問をしています。

とはいえ、応募者側からしたら面接官の意図なんてわからないし、聞かれた質問には自分なりに答えているのに、さらに突っ込まれると詰められた気分になりますよね。

そこで今回は、エンジニアの採用時に面接官をしている方へ、面接でよくする質問の意図や知りたいことなどをヒアリングしてきましたので、詳しく解説していきます。

■面接官は敵でなく味方。あなたのことを知りたがっている

f:id:paiza:20170301193304j:plain
Photo by Maryland GovPics
面接官は、別に応募者を圧迫するために答えにくい質問をしたり、答えた話からさらに突っ込んで聞いてきたりしているわけではありません

面接官は応募者についてなるべく詳しく知った上で、この会社に合うかどうかを判断したいだけなのです。

そもそも面接に進めた時点で、応募者は書類選考や、paizaであればスキルチェックで規定ランクを取得済できているわけですから、期待されてプラスのイメージを持たれている場合がほとんどです。少なくともマイナスなイメージを持たれている人が面接に呼ばれることはないでしょう。さらに言えば、これから一緒に働くかもしれない可能性がお互いにあるわけですから、応募者に嫌われるようなことは極力したくありません。どちらかというと、面接官は味方であって、敵ではないのです。面接官を敵視したり怯えたりする必要はありません。

では、面接官がなぜ「何でそう思ったの?」とか「こういう考えはなかったの?」などと詰めてくるのか。それは、そこまでのやりとりだけでは応募者が自社に合うか判断する材料が足りないからなのです。

面接官は、応募者が採用するべき人かどうか判断できる材料をできるだけそろえたいと思っています。突っ込んで聞いてみたけど、それでも判断材料が足りないまま面接が終わってしまった場合、「この応募者、よくわかんなかったな」という評価で終わってしまいます。面接官もよくわかんない人を選考通過させるわけにはいきません。結果として、ほとんどは残念ながら落選……となってしまいます。もし採用されるにふさわしいスキルをもっていたとしたら、チャンスを逃すのはもったいないですよね。

こうしたもったいない結果を防ぐには、面接官がよくある質問をどんな意図で聞いているのかを知って、それに沿った受け答えができるようにしておく必要があります。

■エンジニアの採用担当者に聞いた、面接の頻出質問で知りたいこと

f:id:paiza:20170301193416j:plain
Photo by Ryan Milani

◆経歴について

  • あなたの経歴を簡単に教えてください。
  • これまでどんな仕事をされてきたのか説明してください。

経歴を聞くと、新卒時から今までやってきた仕事の全てを15分ぐらいかけてみっちり話す人もいれば、「受託開発のエンジニアやってました」の一言で終了してしまう人もいます。

これはどちらも面接官が聞きたいポイントを押さえられていないのでNGです。「聞かれた質問には答えられているじゃないか」と思うかもしれませんが、面接での会話は世間話ではありません。

面接官は、その応募者がこれまで携わってきた業務の中で、自分なりに学びがあったりスキルが身についたりしたポイント、成功体験や苦労体験など、要点をおさえたハイライトを知りたいのです。

長すぎても短すぎても、要点はわかりませんよね。わかりにくいことを言われると、面接官もさらに質問を重ねていかざるを得ません。「じゃあ一番苦労したのはどんな仕事ですか?」「どうしてそう思ったのですか?」「成果や実績を教えてください」などなど……詰められると圧迫されたように感じるかもしれませんが、それはこれまでの経歴の中で詳しく知りたいポイントだから突っ込んでいるのです。

別に応募者を詰めて圧迫したいわけでも、ストレス耐性を見たいわけでも、すごい実績がある人じゃないとNGと思っているわけでもありません。

経歴について、面接官の意図を踏まえた受け答えができるようになるには、あらかじめ要点を整理しておくといいでしょう。要点とは、スキルや学びを得た業務や苦労した経験、仕事で工夫していたポイント、あわせてそれに至った自分なりの考えなどです。

◆転職理由について

  • 今回、転職をしようと思われた理由を教えてください。

転職理由は、前述の経歴に続いて聞かれることが多い項目です。

なぜなら転職理由とは、前職の仕事をしてきた中でギャップが生じて生まれたもので、基本的には経歴と一続きになっているはずだからです。ざっくり言うと、前職で感じた課題やギャップ→前職のままではそれらが解決できない→だからこういう企業に転職したいと思った……といった流れが必要になります。

ですから、転職理由は「前職の労働環境が最悪だったからです!」のような、前職の悪口だけで終わるのはNGなのです。

面接官が聞きたいのは「今回の転職でどうなりたいと思っているのか」です。前職の嫌なところだけを言われても、面接官は「じゃあ今後はどうなりたいんですか?」「改善しようと思わなかったんですか?」と突っ込んでいかざるを得ません。これも別に圧迫しているわけではなく、応募者が今後どうしていきたいかがよくわからないから深掘りをしているのです。

また、転職理由が前職の悪口だけで終わってしまうと「前職が嫌だったみたいだけど、他責思考が強い人なんじゃないかな?」「前職を辞められたら何でもいいのかな」「うちでもちょっと大変な仕事があったら辞めるのかな」とネガティブに思われてしまうことも多いです。

きっかけがネガティブだったとしても、答え方次第で相手に与える印象は変わります。例えば「前職ではこういう仕事で苦労した→頑張ったが環境は変えられなかった→転職してこういう環境でこんな仕事がしたい」といった感じにして、転職で叶えたい希望も含めて話せれば悪印象を与えません。面接官の意図を踏まえた転職理由に整えることができます。

◆今後のキャリアについて

  • こらからどういうエンジニアになりたいと思っていますか?
  • 今後のキャリアプランを教えてください。

面接官は、応募者の将来的な方向性を聞くことで、「自社でそのキャリアパスが提供できそうか」を判断しようとしています。

例えば、B2Cサービスのフロントエンドの企画開発チームに入ってくれるエンジニアを探している企業の面接で、「将来は人工知能の研究開発がしたいです!」と言ったら「うちの会社でそのキャリアは目指せないから、入社してもらってもお互い不幸になるだろうな」「この人は他の会社に入った方がいいだろうな」と思われてしまいますよね。また、「特に何も考えてないです」「エンジニアを続けられたらそれでいいです」などという熱意や目標のない人を簡単に採用するわけにもいきません。

別にすごく綿密なプランができていなくても大丈夫です。今後も開発に携わっていきたい、将来的には経営にもかかわりたい、研究開発職に進みたい……などなど、自分が進みたい大まかな将来像が言えればいいのです。そして、そのキャリアを目指すためにどんな仕事や勉強をしていきたいかが言えるようにしておくと、質問の意図に合った答えになるはずです。

■まとめ

このように、面接でよく聞かれる質問は「これまでの経歴→今回の転職で叶えたい希望→その先にあるキャリアプラン」といった感じで1つの流れになっています。他にいろいろな質問があったとしても、この流れのどこかを補完したくて聞いている場合がほとんどです。

面接官はこの流れを聞いた上で、応募者が自社と合う人なのかどうか判断しようと思っています。ですから話の筋が通っていなかったり、わかりにくい部分があると「それは何で?」「もっと詳しく教えて?」とさらに聞きたくなってしまうのです。

突っ込まれたら、そこは面接官がもっと深く知りたいと思ったポイントなのです。その場合は焦ったり「詰められた!圧迫された!」と思うのではなく、面接官の意図を理解して「あ、私の情報が足りないのですね」と思っておくとよいでしょう。


paizaは、転職時のミスマッチをなくし、エンジニアがより技術面にフォーカスしたやりがいある仕事を探せる転職サービスです。paizaでは多くの掲載企業が、私服で行けて、企業側からも事業内容や開発業務についてなどの説明が聞けるカジュアル面談を実施しています。

カジュアル面談は、一方的に質問をされるだけの面接ではなく、開発しているサービスや開発環境についてなど、エンジニアが気になるポイントを詳しく質問することもできますので、応募者側も「この企業が本当に自分に合うかどうか?」の判断基準となる情報を集めやすいかと思います。

paizaの「カジュアル面談」について、詳しくはこちら




paizaは、技術を追い続けることが仕事につながり、スキルのある人がきちんと評価される場を作ることで、日本のITエンジニアの地位向上を目指したいと考えています。

「paiza転職」は、自分のプログラミング力が他社で通用するか(こっそり)腕試しができる、IT/Webエンジニアのための転職サービスです。プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば、書類選考なしで複数の会社へ応募ができます。

paiza転職

まずはスキルチェックだけ、という使い方もできます。すぐには転職を考えていない方でも、自分のプログラミングスキルを客観的に知ることができますので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。

paizaのスキルチェック

また、paiza転職をご利用いただいている企業の人事担当や、paiza転職を使って転職を成功した方々へのインタビューもございます。こちらもぜひチェックしてみてください。
詳しくはこちら

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.