paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

「転職すべきではない人」に共通する4つの特徴

f:id:paiza:20170413154132j:plain
Photo by Shilad Sen
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

paizaはエンジニアの転職をサポートするサービスですが、お話を聞いていると「今は転職しない方がよいのでは?」という方も一定数いらっしゃいます。

最近はエンジニア向けの求人が増加傾向にありますから、「乗るしかない、このビッグウェーブに」と思われるかもしれません。ただ、誰しも転職さえできれば必ず今より幸せになれるかというと、そんなことはありません

今回は、転職をすべきでない人の特徴をまとめてみました。

■転職すべきでない人の特徴

f:id:paiza:20170413155125j:plain
Photo by Justin Rumao

◆転職のリスクをわかっていない

まず、仕事をしながら転職活動をするのはかなり大変です。当然ですが、現職をこなしながらでも、面接などの選考や、そのための準備は待ってくれません

そんなに大変な転職活動ですが、仕事内容や待遇など、必ずしも全てが希望通りに改善された職場に転職できるわけではありません。(100%自分の理想通りの会社なんてこの世に存在しません

特に未経験分野への転職を希望する場合、年収が下がってしまうケースもあり得ます。

今の仕事はもう嫌なんですけど、年収は下げたくないし、あと希望する仕事は未経験なんですけど、どうしたらいいですか?」などと言ってくる人には、まず転職はおすすめしません

特に家族がいる方にとって、予期せぬ年収ダウンなどが発生すると、生活を変えなければならない可能性もあります。現職でのポジションを失う転職は、自分だけの問題ではありません。

こういう話をすると、「リスクリスクって言うけど、周りには一発目の応募先に採用されて、年収アップも叶えてる人がいるんですけど!?」とか言ってくる人がいます。

もちろんpaizaから転職される方の中にも、初めて応募した企業に内定される方はいらっしゃいます。

ただ、そういう人は応募前から自分のキャリアについてちゃんと考え、充分な情報収集ができていて開発スキルも高い人、要は転職活動の準備がしっかりできている人がほとんどです。

「転職はリスクがある」ときちんと理解して、「それでも転職したい」と決断できるでしょうか。できない場合は、安易に転職に踏み切らないほうがよいかと思います。

◆安易に他人や世間の影響で転職を考え始めた

最初に断っておくと、きちんと自分のキャリアプランに落とし込めていれば、転職を考え始めたきっかけは他人の影響でもなんでも構いません。

ただ、転職に成功した同期や同級生に会って「転職はいいぞ」といった話を聞いてうらやましくなったからとか、近年は入社3年以内に辞める人や転職する人が多いって聞くから自分も転職したいとか……周りがうらやましくなっただけで、自分の中に明確な「転職で叶えたい目的」が見えていないうちの転職はおすすめしません。

転職活動も、転職後の仕事も、全て自分でやらなければならないことです。

転職エージェントやpaizaのようなサービスも転職活動のサポートはしますが、当然ながら職務経歴書は自分で作らなければなりませんし、面接も自分一人で受けなければなりません。

ときどき、やることの多さや大変さに驚かれる人もいますが、転職活動の本質的な部分は誰にも手伝ってもらえません。

◆現状に不満を抱えつつ改善努力をしていない

転職理由を考えたときに、「会社が悪い、環境が悪い、業務内容が悪い(私は悪くない)」といった感じでネガティブな退職理由しか出てこない人に多いタイプです。(※もちろん今すぐ辞めないと心と体がもたないようなレベルの人は、こんな記事を読んでないで今すぐ退職してください)

さきほども書きましたが、100%理想通りの会社なんて存在しません。現職にいるうちにできる限りの改善策は打ってみてください。改善努力もせずに現職に対する文句ばっかり言っている人は、どこに転職しても同じように文句ばっかり言う結果になるでしょう。

「現職に不満がある、現職から離れられたら何でもいい」というだけの方は、これからやりたい仕事や自分に合う仕事を考えられていないわけですし、課題やトラブルから逃げてばかりの人は、結局のところいつまでたっても解決策を身につけられないため、転職先でも同じ原因で悩んでしまうケースが多くあります

2016年に転職会議が実施した「転職後にミスマッチを感じやすい項目の調査」(※)によると、労働環境に悩んで転職した人のうち、転職後も労働環境にギャップを感じている人が57.6%、人間関係に悩んで転職した人のうち、転職後も人間関係にギャップを感じている人が53.3%、仕事内容に悩んだため転職した人のうち、転職後も仕事内容にギャップを感じている人が50.0%の割合でいるという結果が出ています。

※参考
転職におけるミスマッチ三大理由を徹底調査!1位はやっぱり「人間関係」 - 転職会議レポート

◆やりたいことや入りたい企業が憧れどまりで具体的には何もしていない

極端な例だと「ゲーム開発は未経験で特に勉強はしていないけど、有名ゲームの開発エンジニアになりたい!小さい会社は嫌だし、絶対大手企業に入りたい!」といった人のことです。ここまで極端な人はそこまで多くないにしても、希望ばかりが先に立って自分を客観視できない人はかなり多いです。

もちろん未経験分野への転職が絶対に難しいというわけではありません。

ただ、中途の求人企業は、該当する業務を「やりたい」ではなく「できる」と言える人を求めています。そして、この「できる」には、これまでの経験やスキル、自分で勉強してきた内容などの根拠が必要なのです。

「やりたい」と「できる」は違います。

「やりたい仕事をやりたい!あんな大企業に入社したい!よっしゃ転職だ!」となるのは悪いことではありませんが、憧れ止まりで「できる」を証明できないのであれば、希望通りの転職を叶えるのはなかなか難しいかと思います。

こういう場合は、まず「『できる』と言えるようになるにはどうすべきか?」から考えてみるとよいでしょう。前述の極端な例の人の場合は、まずは自分でゲーム開発の勉強をして、簡単なゲームくらいは作れるようになりましょう。

それが「面倒くさい」と感じるのであれば、希望が憧れの域を出ていません。実を伴わない転職はやめておいた方がよいでしょう。

「やりたいこと」と「できること」の違いについては、こちらの記事も参考にしてください。
paiza.hatenablog.com

■それでも転職したい人は何をすべきか

f:id:paiza:20170413155315j:plain
Photo by Maryland GovPics

◆キャリアの棚卸し

転職に興味がわいたら、自分のスキルや経験を棚卸しして、「今の自分は何ができるのか、どんな価値があるか」を把握しておくとよいでしょう。

自分が今までにしてきた仕事や身につけてきたスキルを一度全て書き出してみましょう。

その上で、「本当はどんな仕事がしたいのか」「そのためにはどんなスキルが必要なのか」と分解していけば、今後のキャリアプランを組み立てていけます。

キャリアプランを考えた上で「こんな仕事がしたいから、まずはこの分野の勉強をしていこうかな」などといった方向性が見つかれば、その方向に進んでいけばよいですし、「やっぱり転職すべきじゃないかも……」と思えば、それはそれでよいのです。

◆現状改善努力

繰り返しになりますが、改善努力もせずに現職に対する文句ばっかり言っている人は、どこに転職しても同じように文句ばっかり言う結果になりますし、面接で「会社が悪かったんですよ~」とか言う人は、「改善しようと思わなかったの?」と思われてしまいます。

開発環境がレガシーで不満があれば、新しい環境を導入できないか提案してみるとか、自分のスキルが会社からの評価よりも高いと思うのであれば評価面談で上司に訴えてみるとか、所属部署の業務が不満であれば、異動願いを出してみるとか……不満があれば、まずは課題の解決や改善ができないか働きかけてみましょう。

その上で、例えば新しい環境の便利さを訴え続けたけど組織の仕組み的に導入が叶わなかったとなれば、転職活動を始めて応募先でそれを転職理由として挙げることもできますし、異動が叶えば転職しなくても希望の仕事に近づけるかもしれません。

不満があったら、その時点で飛び出す前に、まずは今いるところで何か働きかけてみるのが重要です。

■まとめ

2016年に転職会議が実施した「転職に関する意識調査」(※)によると、直近の転職の満足度について、「成功」と答えた人が約74%、「失敗」と答えた人が26%という結果が出ています。

4人に1人が失敗と感じている結果について、転職自体リスクがつきものという側面もある一方で、「よく考えずに転職してしまって後悔している人」も一定数いるのだろうなと思います。

私自身も複数回の転職経験があるので、友人に「仕事つらい…転職したい…でもな~…」みたいな相談をされると「そんなにしたいならすればいいじゃん、転職コワクナイヨー」と言ってしまいます。それこそネット上でも、「会社がブラックで…」とか「本当はやりたいことがあって…」と言いつつぐだぐだしている人は、とっとと転職すればいいのになと思います。

ただ、一方で、「転職しないで済むならそのほうがいいんじゃないか」とも思っています。

やっぱり、何度やっても転職活動ってめちゃくちゃ大変だなと思いますし、その大変な活動も、最終的な決断も、その後の仕事も、やってくれるのは自分しかいなくて、誰も代わってはくれないので……。

しっかり考えて、「やっぱり転職はやめておこう」という結果にたどり着くのも、すごく素晴らしいことだと思います。

転職を経験しているからこそ、転職せずに一つの会社でつらい仕事や壁にぶつかりながら、何年も勤め続けている人は本当にすごいと思いますし、決して誰にでもできることではないと思っています。


※参考
なんと転職者全体の4人に1人が転職したことを後悔!!転職に失敗してしまう理由とは? - 転職会議レポート




paizaは、技術を追い続けることが仕事につながり、スキルのある人がきちんと評価される場を作ることで、日本のITエンジニアの地位向上を目指したいと考えています。

「paiza転職」は、自分のプログラミング力が他社で通用するか(こっそり)腕試しができる、IT/Webエンジニアのための転職サービスです。プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば、書類選考なしで複数の会社へ応募ができます。

paiza転職

まずはスキルチェックだけ、という使い方もできます。すぐには転職を考えていない方でも、自分のプログラミングスキルを客観的に知ることができますので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。

paizaのスキルチェック

また、paiza転職をご利用いただいている企業の人事担当や、paiza転職を使って転職を成功した方々へのインタビューもございます。こちらもぜひチェックしてみてください。
詳しくはこちら

paizaのおすすめコンテンツ

Webセキュリティ入門 ハッカー入門 Webセキュリティ講座がスタート!CVは内田真礼さん! Python✕AI 機械学習入門講座 CVに上坂すみれさんを起用!人気の機械学習講座を公開中!
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.