paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

未経験者がITエンジニアとして転職するためにすべきたった一つのこと

f:id:paiza:20170522121636j:plain
Photo by Oregon State University
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

最近「開発経験のない分野へ転職したい」(例えば業務系システム開発→ゲーム開発など)という方や、「開発業務自体が未経験だけど、ITエンジニアとして転職したい」という方が増えてきました。

そんな中で、paiza運営事務局に多く聞かれるのが

「経験のない分野への転職は、無理なのでしょうか?」

という質問です。

結論から言うと、無理ではありません。実際に、経験のない分野への転職に成功し、活躍しているエンジニアの方はたくさんいます。

ただし、誰でも簡単に未経験分野のエンジニアになれる…というわけではありません。

未経験OKだからといって、ただやる気をアピールできればエンジニアとして採用されると思っていませんか? そう思っている人は、応募するのを少し待ってください。もし、そのままのあなたが今応募をしても、内定をもらうのは恐らく無理です。

採用に至るには、企業に「未経験者だけど、この人になら業務を任せられそうだな」と思ってもらえなければいけないのですが、「転職活動がなかなかうまくいかない…」という人のお話を聞いていると「この人になら任せられそう」と企業に思われるようなポイントが、ほとんどありません。

では、どうすれば未経験分野へ転職できるのか。「この人になら任せられそう」と思ってもらえるのか。今回はこのテーマでお話ししていきます。

■どうすれば未経験分野へ転職できるのか?

f:id:paiza:20170522121937j:plain
Photo by Arden
まず、未経験者の採用面接で、企業側が重視しているポイントから見ていきましょう。

◆未経験者の面接で重視されるポイント

  • なぜその分野のエンジニアになりたいのか(熱意)
  • なぜその分野の中で、この企業を選んだのか(志望動機)

この辺りは、IT業界かどうかを問わず重視されるポイントですね。

未経験から目指すのであれば、当然何かしらの理由や希望があるかと思います。どうして転職に至ったのか、どうしてその分野がいいのか、応募先のどういうところがいいと思って応募したのか、などなど。面接で聞かれて答えに詰まってしまわないように、書き出して明確にしておきましょう。これは、IT業界やエンジニアに限らず必要なことです。

加えて、エンジニアとして未経験分野への転職を目指す場合は、次のポイントがかなり重要です。

・その分野のエンジニアになるために、どんな勉強をしているのか

転職活動がうまくいかない人の多くは、このアピールが圧倒的に不足しています。

「この分野に興味があります!この仕事がやりたいです!」とだけ言えれば採用してもらえるわけではありません。興味があるとか、やる気があるとか、言うだけなら誰でも言えます。

重要なのは、「やりたい」ことと「できる」ことは違うということです。「やりたい」アピールももちろん大切ではありますが、エンジニアとして未経験分野へ転職する際に必須なのが「できる」証拠としてのアウトプットです。

このアウトプットとは、具体的に言うと自分で手を動かして作った成果物や、自分で勉強している内容などについてのお話です。未経験からの転職を成功させた人は、ほとんどが面接でこの「できる」証拠をアウトプットしています

■未経験者に必要なアウトプットとは

f:id:paiza:20170522122425j:plain
Photo by IDM Südtirol - Alto Adige : ICT & Automation

◆経験がないなら自分から作る

一度、自分が採用する側だったら…という目線で考えてみてほしいのですが、企業が新卒以外でまったくの未経験者を技術専門職として採用したいと思うでしょうか。思わないですよね。できることなら同じような業務経験があって、すぐに即戦力として働いてくれそうな人を採用したいと思いますよね。未経験者だけど経験者に追いつけそうだ(もしくはすでに追い越している)と企業にアピールできなければ、経験者たちをさしおいて採用されるのは難しいです。

エンジニアであれば、独学で業務に必要な知識をある程度勉強できます。もちろんチームでの開発や業務としての開発でなければ学べない部分もあり、すべて独学でなんとかなるわけではありませんが、「本気でこの分野へ転職したい!」と考えている人は、自分でできる限りの勉強をしていますし、手を動かしてモノを作っています。そういう人だからこそ企業も評価してくれるのです。

ちなみにこういう話をすると、下記のような「やっていない理由」を並べてくる人もいますので、それに対する返答もお話ししておきます。

・「そんなこと言われても、未経験だから大したもの作れないもん…」

そもそも企業側も、業務未経験の人がベテランエンジニアと同じレベルの成果物を作れるとは思っていません。

ただ、自分では大したことがないと感じる成果物でも、自分で勉強して、手を動かしてモノを作ってみた経験がある人と、「興味はあります、やりたいとは思っています(やるとは言ってない)」みたいな人には雲泥の差があります。

「大したことない成果物しかできないのに、何がアピールできるの…」

自分で勉強していることや、自分で作った成果物があれば、

  • なぜこれを勉強しようと思ったのか、作ろうと思ったのか
  • この成果物を作るためにどんな勉強をしたか
  • 勉強したり手を動かしたりしていて、どんなところが楽しかったか、難しかったか

……などなど、経験がなくても技術について話せることが増えますし、何より
自分で勉強したり、モノを作ったりするぐらいの興味とやる気がある
というアピールになります。

「興味はあります(キリッ」だけで何の勉強もしてない応募者には、このアピールはできません。

たとえ思ったとおりに作れなかったとか、完成させられなかったとかいう経緯があっても、何度も言いますが何もしていない人よりはよほどアピールになります。

未経験者を採用した場合、企業はその人に対して、本当にたくさんの仕事を教え込まなければなりません。

そんな企業が「興味はあります(キリッ」だけで「受け身で自分から勉強する気がなさそう」な応募者を、わざわざ採用して教育したいとは思われませんよね。むしろ「この人には教えても無駄そう……」と思われるかもしれません。

逆に自分から勉強している人の場合は、アウトプットが「自分はまだスキル不足かもしれませんが、キャッチアップする気満々です!」という証明になり、企業にも「業務経験はないかもしれないけど、キャッチアップが早そうだから、教えれば大丈夫そう」と思ってもらえる可能性が上がります。

◆未経験者は何を勉強すべきか

ではどんな内容を勉強すればよいのかですが、「プログラミング自体が初心者だから、基礎から勉強したい」といった場合も、最近はコードの書き方などの基本的なところから独学で学べるコンテンツが増えていますので、まずは自分で手を動かしてみることが重要です。

◇プログラミング未経験者の場合


paizaラーニングは一回3分程度の動画を見ながらブラウザ上で演習問題を解き、すぐに実行して結果を見ることができます。未経験者でもブラウザさえあれば、環境構築不要で手を動かしながらプログラミングの基礎を習得できます

paizaラーニングでは、ただいま有料講座をそれぞれ期間限定で連続無料公開中です。
無料公開される講座と無料期間のスケジュールはこちら

◇プログラミング経験がある人の場合

たとえばRailsでサービスを作っている企業に入社したいのであれば、Railsを使った開発手法を学んだり、ゲーム開発がしたい人は自分でゲームを作ってみた……といった感じで、当然ですが、自分の進みたい分野についての勉強をするのが一番です。

Web開発における勉強がしたい方、動くものを作ってみたい方は、このブログで以前書いた記事も参考になるかと思います。
paiza.hatenablog.com

paiza.hatenablog.com


また、「成果物はいくつかあるけど、見せ方がわからない」人は、ポートフォリオページを作っておけば応募や面接でアピールをするときに役立ちます。paizaラーニング「ポートフォリオ制作」講座では、ポートフォリオページの作り方を解説しています。

■まとめ

企業側は、どんなに意識が高いことを言っていても、自分からまったく手を動かせていないような応募者を採用したいとは思いません。

これはエンジニアに限ったことではありません。中途で専門職を目指そうと思ったとき、他の業界や職種の場合は、未経験者だと現実的に難しかったり、改めて学校に通う必要があったりする場合も多いかと思います。

逆に言えば、プログラミングや開発手法は業務経験がなくても独学で実践できるため、他業種からエンジニアへのキャリアチェンジはしやすいとも言えます。分野にもよりますが、本当に興味がある人なら未経験からの転職を目指すことが可能です。

未経験からの転職を成功させたい場合、まずは自分が進みたい方向性を明らかにした上で、そのために必要な知識や技術にはどんなものがあるのか、自分にはどの要素が足りていないのか、どんな勉強が必要なのかを知ることが重要です。




paizaは、技術を追い続けることが仕事につながり、スキルのある人がきちんと評価される場を作ることで、日本のITエンジニアの地位向上を目指したいと考えています。

自分のスキルを磨いていきたいと考えている方におすすめなのが「paizaラーニング」。オンラインでプログラミングしながらスキルアップできる入門学習コンテンツです。初心者でも楽しくプログラミングの基本を学ぶことができます。

paizaラーニング

そして、paizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

paizaのスキルチェック

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.