paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

プログラミング初心者でも挫折せず楽しく個人開発を続けるコツとは?

f:id:paiza:20210201195051j:plain
Photo by Robbie Sproule
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

エンジニアの仕事やプログラミングの勉強をする中で「仕事とは別に自分で考えたサービスを作ってみたい」と思った経験はありませんか。

個人開発はプログラミングやソフトウェア開発の勉強になるだけでなく、自分で考えたものを一から作る楽しみを味わえます。最近は「サービスやアプリを作りたい」と思ってプログラミングの勉強を始める人も多いです。

一方で

  • 個人開発をやってみたけど途中でうまくいかず挫折した
  • 個人開発してみたいけどなかなか時間がない
  • 何から手をつけたらいいのか、どうしたらいいのかわからない

という人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、プログラミング初心者が個人開発をするとよい理由、個人開発でつまずきやすいポイントとその解決策などについてお話しします。

個人開発に興味があるプログラミング初心者の方の参考になればと思います。

プログラミング初心者が個人開発をするといい理由

f:id:paiza:20210728230239j:plain

多くの人は圧倒的にアウトプットが足りてないから

ほとんどのプログラミング初心者の人は、インプットも足りませんが、アウトプットはさらに足りていません。

「プログラミングに興味がある」と言いつつ自分ではほとんど勉強していない人、自分ではほとんどコードを書いていない状態の人もいます。「勉強した内容をアウトプットして成果物を作るといいですよ」「成果物があると転職活動でも有利になりますよ」と言われても、一向にアウトプットしない人もいるくらいです。

プログラミングやアプリ開発ができるようになるためには、とにかくコードを書いて、いろいろなものを作って、技術を身につけていくしかありません。

実際現役エンジニアの人たちは、学生時代からエンジニアになってからも、必要な情報をインプットしては、個人的な勉強や業務を通してアウトプットをしています。個人開発を通して「今の自分にはここが足りない」「ここを伸ばしたら成長できる」といったことがわかる場合もありますし。

というわけで、個人開発を通してアウトプットをしてみましょう。

転職活動で評価されやすいから

開発未経験からエンジニアを目指している人の場合ですが、まずは選考を通して企業側に「この人ならすぐに一人前のエンジニアになって活躍してくれそう」と思ってもらう必要があります。

経験者であれば、面接で前職までの業務経験やスキルの話をすればよいのですが、未経験者にはその業務経験がありませんよね。そこで企業に「早めに戦力になってくれそう」と思ってもらうには、「やりたいです!やる気あります!」と言うだけではなく、「実際に自分でこんな勉強をして、こんなものを作りました」といった話をしたり、作ったものを見てもらったりするのが一番のアピールになります。

個人開発した成果物があれば、業務経験がなくても今まで自分でどんな勉強をして、どんな成果物を作ってきたのか、どんなスキルがあるのかが伝わりやすいですし、何より「個人開発できるくらいには自分で勉強している」というのがよいアピールになります。

成果物が複数ある人は、それらをまとめたポートフォリオを作っておくとさらに効果的です。

ポートフォリオについて、詳しくはこちらの記事でも解説しています。
paiza.hatenablog.com

挫折を防いで個人開発をするには

というわけで個人開発はいろいろ役に立つし自分の役にも立つし何より楽しいのですが、せっかく個人開発を始めたのに、途中で挫折してしまう人もいます。

計画を立てる

計画というと大仰に聞こえるかもしれませんが、

  • 何がやりたいのか
  • 何が必要そうか
  • どれくらい時間が必要そうか
  • いつまでに作るか

といったことは書き出してみましょう。

個人開発の途中で挫折した経験がある人の中には、上記を特に明らかにしないまま走り出して、よくわからなくなって終了してしまった人もいるのではないでしょうか。

また、目標が難しすぎて(たとえばすごく複雑なゲームを作るとか)できない→挫折になっている人もいるでしょう。

どっちにしろ個人開発を完了するには、いきなり難しいものを目指すのではなく、いったん自分で作り切れそうなものを目標にしてみましょう。それを作ってみて、完成させられたらさらに難易度が高いものの開発を目指す…というやり方のほうが無理なく作れますし、着実にレベルアップできます。

paizaラーニングでは、初心者でも簡単なWebアプリを作れる「Webアプリ開発入門」を公開していますので、興味のある方はぜひごらんください。

モチベーションに頼らない時間と習慣づくり

最近はリモートワークで働いている人も多く、むしろ家ですごす時間が増えたという人も多いはずです。(もちろんみんながみんなリモートできるわけではないですが……)

「忙しくて個人開発に使う時間がない」のであれば、自分の中で個人開発の優先度やモチベーションが下がってしまっている(そんなつもりはなくてもほかのことの優先度を上げて時間を使ってしまっている)のではないでしょうか。

モチベーションなどという不安定なものに左右されていると、いつまでたっても個人開発は終わりません。モチベーションがあろうがなかろうが、例えば「土日の何時から何時までは必ずPCを開く、そのサイクルを習慣化する」というのが重要です。

そうは言ってもその時間の捻出や習慣化が難しいわけですが、本当に時間がないというのであれば、

  • リモートだからといってめりはりなくだらだら長時間仕事をしていないか
  • 休息と言いつつだらだらツイッターなどを見ている時間がないか
  • 毎日じゃなくても、例えば土日どちらかの数時間でもまとまった時間をとるのが本当に不可能なのか

といったことから見直してみましょう。

こちらの記事でも、実際に個人開発でWebサービスを作ったエンジニアの経験談を掲載していますので、参考にしてみてください。
paiza.hatenablog.com

まとめ

というわけでプログラミング初心者が個人開発をするとよい理由、個人開発でつまずきやすいポイントとその解決策などのお話でした。

個人で開発をしていると、壁にぶつかったり時間が作れなかったりして大変なこともありますが、最近はリモートワークの浸透でむしろ個人での取り組みにさく時間が増えた人も多いのではないでしょうか。

自分で考えたサービスやアプリを自分の手で形にしていくのは、エンジニアとしてとても楽しいことですし、自分で調べながら新しいことを進めていくのは勉強にもなります。ぜひこの機会に個人開発に挑戦してみてください。


paizaラーニングでは、初心者でも簡単なWebアプリを作れる「Webアプリ開発入門」を公開していますので、興味のある方はぜひごらんください。

paizaラーニング



 

paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.