paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

エンジニアを目指す未経験者もポートフォリオがあると面接を通過しやすくなる理由

こんにちは。谷口です。

最近は年齢を問わず「未経験からエンジニアを目指したい」という方が増えてきましたが、お話を聞いているとなかなか内定が出ずに悩まれている方も多いようです。

実際に未経験からエンジニアになっている人はpaizaでもたくさんいます。

未経験者でも

  • 面接や選考でどんなところを見られているのか
  • どんな準備をしておくとよいか

を知っておけば、面接の通過率は格段に上がるはずです。

特にエンジニアを目指す場合は、Webアプリなど自分で作った成果物をポートフォリオなどにまとめて、面接で見せられるようにしておくと、以下のようなメリットがあります。

未経験者がエンジニアを目指すときにポートフォリオがあるとよい理由

「エンジニアになりたい」という本気度が伝わる

プログラミングなどIT技術の勉強は、最近ではPCさえあれば初心者や独学でもかなり進めらるようになってきました。(だからこそ未経験者にも採用枠が広げられているわけですね)

paizaでも、paizaラーニングで未経験からプログラミングやWeb開発の手法が学べる動画レッスンを公開していますし、初心者向けの学習サービスや書籍もたくさんあります。

ただ、そうなると逆に独学でも習得できるレベルの勉強ができていない人は、その時点でNGになってしまう可能性が非常に高いです。

エンジニアの実務では
これを試したらどうなるんだろう?と興味や疑問を持つ→実際に自分で試してみる
といった、好奇心や自分で手を動かすことが非常に求められます。

ここでポートフォリオや成果物があると、自分なりに学んだ内容や手を動かせることのアピールになります。

逆に「未経験からエンジニアになりたい」と言いつつ、独学でも学べる範囲のこともできていない人は、企業からも「エンジニアに向いてないのでは?」という印象になってしまいます。

やる気や素質をアピールできる

未経験者を採用する企業は、当然ですが「誰でもいいから採用したい」と考えているわけではありません。

むしろこれから手をかけて育成するにあたって、なるべくエンジニアとして早く成長して活躍してくれそうな素養やポテンシャルがある人を採用したいでしょう。

だから応募者が自分でどんな勉強をしているか、情報収集ができているか、どんなことを考えてエンジニアを目指しているのかは、重視されるポイントになります。

最近は「手に職をつけたい」という動機でエンジニアを目指す人が非常に増えていますが、当然ながらエンジニアになりさえすれば勝手に手に職がついてくるわけではありません。

何も作っていない、大して勉強をしていないような人がどれだけ「やる気はあります」と言っても、そんなこと誰でも言えるし、行動がともなっていないので結局やる気がないんだろうなという印象になってしまいます。

逆に成果物やポートフォリオがあれば、ちゃんと自分で勉強して手を動かせる人なんだというアピールになります。

面接が楽になる

成果物やポートフォリオがあれば、それをもとにして作るためにどんな技術を使ったのか、どんな勉強をしたのか、なぜ作ろうと思ったのか、開発していて苦労したところや楽しかったところ…などといったことが話せます。

やる気を見せるためによくわからないエピソードを用意したり、とにかく「やる気はあります」と言うよりも、自分で作ったものの話をしたほうが説得力が出るでしょう。

意外とやっていない未経験者も多い

…というわけで未経験者がエンジニアを目指すにあたってポートフォリオがあるといろいろなメリットがあるのですが、実際には意外と作っていない、作っても見せていない人が少なくありません。

だから成果物やポートフォリオを作っておけば、それだけでも有利になりますし、何もない状態よりはずっと選考通過率も上がるはずです。

最初からレベルの高い成果物が求められているわけではない

企業側が成果物やポートフォリオを通して知りたいのは、応募者がどんな勉強をしているのか、どんなことを考えて開発しているのかといったことです。

別に「経験者ばりの立派な成果物を持ってくるだろう」と思われているわけではありません。

だから、「こんなしょぼい成果物を見せるのは恥ずかしい」と思っていても、完成していなかったりうまくいかなかったりしていても、何もないよりは見せたほうがよいでしょう。

よく「完成していないから、しょぼいから、恥ずかしいから、結局選考では見せなかった」という人もいますが、その場合企業からはたいてい「作ったものを見せてくれなくて残念だった…」というフィードバックが来ます。

Webアプリ開発に役立つpaizaラーニングの講座

とはいえ、プログラミングの勉強を始めたばかりで「何をどう作ったらいいのかわからない」という人も多いかと思います。

paizaラーニングでは初心者向けのWebアプリ開発入門講座を多数公開していますので、まずはこういった簡単なアプリ開発からやってみるというのもひとつの手です。

PHP

Webアプリ開発入門 Laravel編

また、「ITエンジニアの就活準備編」では、IT業界の業界構造、ITエンジニアのキャリアや働き方、就活や転職活動で使えるポートフォリオの作り方などについても解説しています。

HTMLとBootstrapを使って、実際のポートフォリオページを作る方法が学べますので、成果物がたくさんできたからポートフォリオとしてまとめたい方におすすめです。

ITエンジニアの就活準備編の「ITエンジニアの就活準備編2: ポートフォリオ制作」はこちら

まとめ

というわけで、未経験者の採用で企業が見ているポイントと、成果物やポートフォリオを作っておくことのメリットのお話でした。

何か動くものを自分で作ってみると、技術的な勉強になりますし、選考でも自己アピールのよい材料になります。

自分で手を動かして、作って試してみるということは、エンジニアの業務でも非常に大事なことなので、ぜひ試してみてください。


プログラミングが動画で学べる「paizaラーニング」はこちら
paizaラーニング





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.