paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

ゲーム開発ってどんな仕事?動画でわかる「ゲームエンジニア入門」公開中


f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは、谷口です。

エンジニア志望者、また現役エンジニアのなかには、「ゲームエンジニア」への就職・転職を目指している方も多いかと思います。

ただ、ゲーム業界未経験だと「ゲームは好きだけど、ゲーム業界にある企業の種類や業務内容についてはよく知らない…」という方がほとんどではないでしょうか。

業界や業務のことをよく知らないまま、なんとなく「ゲーム好きだし楽しそ~」というイメージだけで就職・転職先を選んでしまうと、「思ってたのと違った…」「今まで身につけてきたスキルが活かせない…」といったことにもなりかねません。

一言で「ゲームエンジニア」と言っても、企業によってその働き方や業務内容はさまざまです。

今回は、そんなゲーム業界やゲームエンジニアの仕事について解説します。

■ゲーム業界の種類

1.コンシューマー

コンシューマーゲームとは、個人や一般家庭による直接購入を前提に作られたゲームのことです。

近年は、家庭用のゲーム機で遊べるゲームを指すことが多いですね。 最初にお金をかけてハードやソフトを購入する必要があるため、ユーザーのゲームに対するモチベーションも高く、長時間遊んでもらえる前提で制作されたものが増えています。 そのため、コンシューマーゲームは価格に対する満足感や、作品性・コンテンツ性が重要となっています。

2.モバイル

モバイルゲームとは、携帯電話(スマートフォンやタブレット)を使って遊ぶゲームのことです。

モバイルゲームは、ユーザーによるゲーム中の課金によって、収益が発生します。多くのゲームが無料でスタートできますが、軽い気持ちで始めたユーザーにも、継続的に遊んでもらう必要があるため、射幸性や課金効率に加えて、サービス性も重要となります。

3.アーケード

アーケードゲームとは、専用のゲーム筐体を制作し、その筐体で遊ぶことを前提にしたゲームのことです。主に、ゲームセンターや遊園地などに設置されており、1プレイごとに料金を徴収するのが一般的です。

4.オンライン

オンラインゲームとは、インターネットを利用したゲームのことです。インターネットを利用して、ゲームの進行を他人と共有できるのが大きな特徴です。

近年ではインターネットの普及により、ほとんどのゲームがオンラインに対応してます。またオンラインゲームも、モバイルと同様にゲーム中の課金によって収益が発生するものが多くなっています。


ゲーム業界の種類について、詳しくはこちら

■企業の種類

f:id:paiza:20180521151841j:plain
次に、ゲーム企業の種類について説明します。

プラットフォーマー

プラットフォーマーとは、ゲーム機そのものや、モバイルゲームをプレイできる環境としての プラットフォームそのものを提供する企業を指します。コンシューマであれば、ハードそのものを開発したり、モバイルであればゲームアプリを開発できる環境を制作したりもします。

自社開発企業

自社開発企業とは、ゲーム制作におけるすべての工程を、自社内でおこなっている企業のことです。パブリッシャーとも呼ばれ、一般的に知られている有名ゲームメーカーは、このパブリッシャーに当たることが多いです。

企画開発企業

企画開発企業とは、主にマーケティング分析や、ゲームの企画立案に特化した企業です。

開発業務委託企業

開発業務委託企業とは、他の企業からゲーム開発の工程を請け負って、開発を行う企業のことで、デベロッパーともいいます。主にゲームのシステムそのものを開発しているところ、と言えます。

ミドルウェア開発企業

ミドルウェア開発企業とは、ゲーム開発に使用するエンジンや、ツールなどを開発している企業のことです。ゲームエンジンやツールの開発だけを専門に行っている会社も存在しますが、パブリッシャーやデベロッパーの中には、独自でエンジンを開発している企業もあります。

デバッグ企業

デバッグ企業とは、他社が開発を行ったゲームソフトの、デバッグやテストを専門に行う企業のことです。開発が終わったばかりのゲームは、バグなどの粗が多いので、それを探して見つける会社…と言えます。


ほかにもエンジニアの雇用形態や企業の種類、開発手法などについて、詳しくはこちら

■ゲーム開発で覚えておきたいこと

座標

f:id:paiza:20180521184236j:plain
座標とは、点の位置を指定するために与えられる数の組み合わせのことです。 3Dゲームでは、主にX, Y, Z の3軸となりますが、2DゲームならXとYの2 軸で表すことになります。 基本はX が左右、Y が上下、Z が手前と奥を表し、キャラクターなどをゲーム画面のどの場所に表示するかを決めます。

Z 軸が増えるごとに奥へ進む場合を左手座標系といい、逆に Z 軸が増えるたびに手前に進む場合を右手座標系といいます。こうした座標系の認識を間違えると、ゲーム内の位置情報の意味がおかしくなってしまいます。

ベクトル

f:id:paiza:20180521184429j:plain
ベクトルとは X, Y, Z の 3 軸を基準として、どの方向にどれだけ移動しているかを表すものです。

ベクトルは、キャラクターや物体の移動によく使われています。例えばXとYに1ずつベクトルがある場合は、画面から見て右上に進んでいく…という意味になります。

XとY だけだとあまり意識しませんが、ゲームエンジンによっては Z 軸の意味が反転する場合もあります。使用しているエンジンで Z 軸ベクトルがどのように扱われているのか、あらかじめ確認しておきましょう。


ほかにもゲーム開発工程ごとに必要となる技能や知っておいた方がよいことについて、詳しくはこちら

■まとめ

自分が納得できる就職・転職をするには、業界や職種について、イメージだけでなくしっかり理解しておくことが重要です。

ゲーム業界の構造やゲームエンジニアのキャリア、仕事内容などについては、paizaラーニング「ゲームエンジニア入門」(全編無料)でもっと詳しく解説しています。ゲームエンジニアに興味のある方はぜひごらんください。

「ゲームエンジニア入門」について、詳しくはこちら


また、paizaラーニングでは「C#入門編」(全編無料)も公開中です。Unityでゲーム開発をする際に必要なC#の基礎が初心者でも学べます。




現在paizaラーニングでは、演習問題(どのレッスン・どの問題でもOK)を解いて正解画面からツイートすると、抽選で霧島京子役の声優・上間江望さんのサイン入りぱいじょ!クリアファイルやAmazonギフト券が当たるキャンペーンを実施中です。

上間さんからのメッセージ動画も公開しておりますので、ぜひごらんください。



 

paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

Webセキュリティ入門 ハッカー入門 Webセキュリティ講座がスタート!CVは内田真礼さん! Python✕AI 機械学習入門講座 CVに上坂すみれさんを起用!人気の機械学習講座を公開中!
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.