イベント告知/レポート
こんにちは。倉内です。まだまだ気軽に出かけるのが難しい現在、時間を有効活用するためにプログラミングを始めてみたという方もよくお見かけします。学習サイトなどを使えば誰でも(場合によっては無料で)学習を始められるので、実際やってみて「結構楽し…
Free-PhotosによるPixabayからの画像こんにちは。倉内です。これまで「自社でリモートワークを導入するのは難しい…」と考えていた企業もコロナ禍で必要に迫られ、思い切って実施したというケースは多いのではないでしょうか。ただ、周りを見てみるとここ最近…
皆さまからの熱い声援にお応えして、本日「Python×AI・機械学習入門編」に続編「声優識別AIを創る」を追加いたしました!この講座では、paizaラーニングに登場する声優の方々の声を識別するAIを制作しながら、機械学習の基礎を身につけることができます。新…
こんにちは。倉内です。ライブやイベント、舞台が次々と中止になり、推しに会えない日々が続いている同志の皆さま、お元気ですか?ところでpaizaが先日リリースした『推しと学べるプログラミング』(通称『推しプロ』)はプレイしていただけましたでしょうか…
paizaでは本日、プログラミングが学べるゲーム『推しと学べるプログラミング』を公開いたしました。プログラミングが動画で学べるpaizaラーニングとあわせて、初心者でもゲーム感覚で楽しくプログラミングが学べます。 推しと学べるプログラミングって何? 2…
こんにちは。谷口です。四連休が始まりましたが、みなさんいかがおすごしでしょうか。(もちろん連休など存在しないという方もいるとは思いますが…)あまり遠くまでは出かけられず、基本的には自宅ですごす予定の方も多いかと思います。そんなときは、プログ…
paizaでは、プログラミング初心者の方向けに、ゲームをはじめとして気軽にプログラミングに触れていただけるコンテンツを多数公開しております。ここでは、開催したオンラインハッカソン(通称POH)やゲームコンテンツを難易度や特徴、ゲーム中の問題解説記…
StartupStockPhotosによるPixabayからの画像こんにちは。倉内です。プログラミングの基本文法を学んだあと、すぐにWebサービスやアプリケーションを作れるかというと…ちょっと難しいと感じる方が多いかと思います。「こういうことがしたい」「こんな機能を実…
Gerd AltmannによるPixabayからの画像こんにちは。倉内です。皆さんは「将来のキャリアプランについて教えてください」と言われたら、どのように答えますか?1年後はなんとなく分かるような…でも5年後、10年後となるとイメージがわかないという方も多いので…
こんにちは。倉内です。paizaが提供する、RPG感覚でプログラミングが学べるゲーム『コードクロニクル』が、新たにC++、JavaScript、Kotlinの3言語に対応しました。PHP、Ruby、Python、Java、C、C#と合わせて全9言語でプレイ可能となっています!『コードクロ…
こんにちは。倉内です。プログラムでデータを効率よく扱うために欠かせないのが「データ構造」の理解です。データ構造というとなんだか難しそうな感じがしますが、配列や連結リストもデータ構造のひとつであり、プログラミング学習中の方は実際にコードを書…
こんにちは。谷口です。GWに入り、自宅ですごす時間がいっそう増える方も多いかと思います。「せっかくだから家での時間を有効活用したい」「プログラミングの勉強を始めたいと思っていた」「子どもが時間を持て余しているので何か家で遊べるコンテンツがほ…
こんにちは。倉内です。paizaが提供している、プログラミングが学べるゲーム『コードクロニクル』にこのたびJava、C、C#の3言語が追加されました! PHP、Ruby、Pythonと合わせて6言語で遊べます!『コードクロニクル』はファンタジー系RPGのような世界観でプ…
こんにちは。倉内です。現在、Paiza Online Hackathon 4(POH4)『エンジニアでも恋がしたい!〜転職初日にぶつかった女の子が同僚だった件〜』(通称、『エン恋』)でプレゼントキャンペーンを実施中です!『エン恋』は、プログラミング問題を問いてストー…
突然ですが、paizaを運営するギノ株式会社は、2020年より新しいオフィスへ移転いたしました!これまで、メンバーの増員により複数のオフィスに分かれて業務をしておりましたが、今回の移転でこれらを1つに集約。次のステージへ向けて新たなスタートを切りま…
プログラミングゲーム『コードクロニクル』のガチャで集められるキャラクター。目指せコンプリート!こんにちは。倉内です。先日paizaが公開したプログラミング学習ゲーム『コードクロニクル』では、クエストを有利に進めるためのスキルを持つキャラクターを…
こんにちは。倉内です。paizaは1月14日(火)にプログラミングゲーム『コードクロニクル』を公開しました!『コードクロニクル』は、ファンタジー系RPGのような世界観でプログラミング問題を解きながら物語を進めていくゲームとなっており、楽しみながらプログ…
paizaでは本日、プログラミングが学べるロールプレイングゲーム『コードクロニクル』を公開いたしました。プログラミングが動画レッスンで学べるpaizaラーニングとあわせて、初心者でもゲーム感覚で楽しくプログラミングが学べます。www.youtube.com コード…
皆さま、あけましておめでとうございます。旧年中はpaiza開発日誌をご愛読いただき誠にありがとうございました。 このブログをご覧いただいている皆さまに、年始におすすめのプログラミングコンテンツをご紹介します。 『プログラミングで彼女をつくる』は、…
このたび、ギノ株式会社(paiza)の運営するプログラミング学習サービス「paizaラーニング」が「第16回 日本e-Learning大賞」の「ICT CONNECT21 会長賞」を受賞いたしました! 昨年の「日本電子出版協会会長賞」に続いて2年連続の受賞となります!この記事で…
こんにちは。倉内です。paizaが提供しているプログラミングスキルチェックは、問題の難易度がS・A・B・C・Dの5段階に分かれており、ご自分のプログラミングスキルを測ることができます。ただ、プログラミング学習を始めたばかりの人や、競技プログラミングの…
先日、このブログでもお知らせしたとおり、2019年9月22日に池袋サンシャインシティで開催された「技術書典7」にギノ株式会社(paiza)が出展しました! ご来場いただいた皆さま、まことにありがとうございました! この記事では、イベントのようすについてお…
こんにちは。谷口です。paizaでは、プログラミングスキルチェック問題を公開しています。また、プログラミング初心者の方向けに「スキルチェック入門編」も全編無料公開をしています。スキルチェック入門編では、スキルチェックのレベルアップ問題集を題材に…
2019年09月22日(日)に池袋サンシャインシティで開催される「技術書典7」にpaizaが出展します!当日はpaizaで連載中のエンジニアを目指す女子高生の4コマ漫画「ぱいじょ!」から選り抜きのお話をまとめた同人誌と、paizaのエンジニアたちが執筆したバラエティ…
こんにちは、吉岡(@yoshiokatsuneo)です。 paizaでは、S・A・B・C・Dと5つのランクにわかれたプログラミングスキルチェック問題を公開しています。 スキルチェック問題を解いてこのランクを獲得することで、paizaでは、最初の書類選考なしで求人応募ができる…
こんにちは。谷口です。paizaでは、プログラミングスキルチェック問題を公開しています。問題はS・A・B・C・Dと5つのランクにわかれているので、初心者の方でもDランクから無理なくチャレンジできます。また、paizaラーニングではプログラミング初心者の方向…
もじゃ(@s10akir)です。paizaラーニングでプログラミング学習動画制作のアルバイトをしたりバイト中にアニメを見たりしている専門学生です。最近paizaラーニングで「Linux入門編」が公開されました。やったー!(私はLinuxのオタクです)Linux入門編では、…
こんにちは。谷口です。paizaラーニングの「Linux入門編」に「Linux入門編3: テキストエディタVimを身に付けよう」「Linux入門編4: システム管理の基本を理解しよう」が追加されました!「Linux入門編3: テキストエディタVimを身に付けよう」では、多くのLin…
paizaでは、転職されたエンジニアの方や求人掲載企業の採用担当者の方々にお話をお伺いしたインタビュー記事を公開しております。今回は、そのインタビュー記事についてご紹介します。これまでのキャリアや今の仕事のやりがい、現職の実務内容、採用選考の内…
こんにちは。谷口です。paizaラーニングの「Linux入門編」に「Linux入門編2: シェル環境を使いこなそう」が追加されました!「Linux入門編2: シェル環境を使いこなそう」では、Linuxのシェル環境、便利なコマンドや正規表現などのテクニック、リダイレクト、…