paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

その他

Soraがリリースした時に起こりそうなこと

ChatGPTでお馴染みのOpenAI社が動画生成AIのSoraを発表し話題となりました。これまでの動画生成AIサービスと比較して次元の違う仕上がりなので、生成AIだけで動画を作れる日もそう遠くないことが実感できました。リリース前の情報が少ない時点ではありますが…

エンジニアへの依頼・相談、現役Webディレクターはこう気をつけている

Webディレクターとは、ひとりでは何もできない仕事なのだなぁとつくづく思います。作ったワイヤーフレームはただの設計図であって、それだけでは役に立ちません。デザイナーさんにデザインしてもらい、エンジニアさんにコーディングしてもらって——。多くの人…

生成AIのプロンプトのために英語を学習する必要はないのでは

生成AIを活用したWebサービスでは、プロンプトを英語で入力するものがほとんどです。ChatGPTのような日本語対応がバッチリなサービスの方が少なく、英語での入力が必須、もしくは英語での入力の方が活用しやすいものの方が多いんですよね。ただ、生成AIのプ…

なぜポモドーロテクニックが最強の集中法なのか

集中するの、得意ですか?私は苦手です。「このタスクを仕上げるぞ!」と意気込んでも、途中の割り込みタスクに翻弄されたり、完了していない他のタスクが気になってしまったり……。また、家で仕事をしていることもあり、家族に話しかけられて中断を余儀なく…

私が大切にしていたSlackコミュニケーションのポイント

今やメールでのやり取りはほとんどなく、Slackによるコミュニケーションが主体となってきました。チャット型のコミュニケーションに、まだ違和感やぎこちなさを感じている人も少なくないのではないでしょうか。今回は私が仕事で気を配っているSlackコミュニ…

Webディレクターから見た「こんなエンジニアはうれしい」

Webディレクターとして働いて十数年。プロジェクトによってメンバーが変わるので、いままで様々な方と一緒に仕事をしてきました。 ディレクターは進行管理がメインなので、デザインを形にしていくエンジニアさんにはいつも感動していました。さて、そんな中…

Webサイト制作のスケジュールをGoogleスプレッドシートでつくる理由

Webサイト制作におけるWebディレクターの重要な仕事のひとつに「スケジュールの作成」があります。プロジェクトの要件が固まり、制作する対象ページや内容についてイメージができたら、完成するまでの具体的な道筋を立てて、それを予定として組み込んでいき…

プログラミングに魅了される子どもたちとIT教育の必要性

私はpaiza転職で、エンジニアを目指す方の転職活動やエンジニアを採用したい企業の採用活動をお手伝いしつつ、Webメディア「Tech Team Journal」(TTJ)の運用にも携わっています。今回は、TTJで見つけたプログラミング教育の参考になる記事をご紹介します。…

「記事を書く」はメモとして有能!Notionなどのサービスにはないメリットとは?

以前に僕が現在使っているノートサービス・メモアプリについての記事を書きました。その記事ではサクッとメモしたいときにはApple純正のメモ、しっかりとまとめたいときにはNotionを使っていますっていう話をしているんですけど、実はブログもメモをする感覚…

Excelをメールに添付して何度もダウンロードする人生を終わらせる

上司や同僚にExcelデータを確認してもらうとき、メールに添付して送りますよね?実は、その作業はかなりムダが多いのです。なぜなら、次のような手順を踏まなければならないから。 添付されているExcelデータをダウンロードする Excelを開く 訂正する 訂正し…

Notionの強みを生かした「クライアント・プロジェクト・タスク」をリレーションするタスク管理法

あらゆる情報を一箇所にまとめて管理できるNotion。かつてはEvernoteを使っていた「自分用データベース」ですが、いまはNotionにさまざまな情報を溜め込むようになりました。ただ、EvernoteとNotionには違いがあります。そのひとつが「リレーション」という…

Appleのエコシステムに依存せず、スムーズにAndroidへ移行する方法

※本記事は弊社メディア「Tech Team Journal」へライターが寄稿した記事を、AIリライトしてテイストを変え掲載しております。元記事との比較も是非お楽しみください。ttj.paiza.jp 私はiPhone4の時代から長い間iPhoneをメインで使ってきました。 MacやApple製…

Webディレクターが小〜中規模のプロジェクトでNotionのガントチャートを使う理由

私は制作会社のWebディレクターとして、プロジェクトの管理運用を主な業務として行っています。スケジュールの管理や各人のタスク管理なども、Webディレクターの重要な仕事のひとつです。大きな規模のプロジェクトになると、一度引いたスケジュールをたびた…

ChatGPTに課金せず、GPT-3.5でも十分仕事に活かせる活用事例

ChatGPTの有料プランChatGPT Plusは、より優秀な大規模言語モデルであるGPT-4を使えたり、最近では画像生成もできるようになって、個人的には価格以上のメリットを得られていると感じています。とはいえ月額20ドルのサブスクが割高だと感じるのも理解できま…

Notionを日常で使うための工夫<ビジュアルカスタマイズ編>

Notionは、サービスが開始されたときから愛用しています。あらゆる情報をほぼ無尽蔵に保存しつづけられるとあって、自分用データベースとして重宝しています。ただ、今となってはヘビーに使い込めるようになったNotionですが、とある時期まではなかなか生活…

「Twitter有料化」が再びトレンドに、実際は「スパム・ボット対策」のテスト開始で期待の声 <paiza times News>

<paiza times News-ニュースの紐解き->米X(旧Twitter)が2023年10月17日(現地時間)に、少額課金するプログラム「Not A Bot」のテストを開始すると発表。スパム・ボット対策のための施策テストですが、早速X上では「Twitter有料化」「X有料化」がトレン…

Notionをプライベートでも活用する方法<旅行計画・一元管理編>

みなさんは旅行の計画をどうやって立てているでしょうか?私はNotionを使って、あらゆる情報を一箇所に集約するようにしています。Notionの良いところは、あらゆる情報を保存できるだけでなく、それをまとめる形式やフォーマットを変化させられる点にありま…

画像生成AIの著作権やライセンスについて考えておきたいこと

画像生成AIサービスを利用して作ったAIイラストをどの範囲で利用できるのか、はっきりとわからないまま使っている方も少なくないと思います。僕は画像生成AIサービスの愛用者ではありますが、AIの研究家でもAIサービスの制作者でもなく、権利関係に詳しいわ…

音楽生成AI「Stable Audio」は、素人でも仕事に繋がるか否か

画像生成AIを代表するStable Diffusionでお馴染みStability AI社より、音楽生成AIサービス「Stable Audio」がリリースされました。今後の進化が楽しみなサービスではありますが、現在の音楽生成AIがどのような立ち位置にいるのか、映像クリエイターでもあり…

誰でも学習効果が倍増する効率重視の勉強法7選

今回は、エンジニアのみなさんに聞いた勉強法をご紹介していきます。ITの技術は進化が早く、日々勉強に追われているエンジニアの方も多いかと思います。勉強をするならやみくもに非効率な勉強をするよりも、なるべく時間をかけず効率的に勉強できたほうがよ…

<タイピング効率化論>アルファベット1文字の単語登録を活用しまくる

文字を入力するとき、単語登録を活用している人も多いでしょう。「おつ」で「お疲れ様です」、「よろ」で「よろしくお願いします」のように。これだけでもかなりのタイムパフォーマンス改善になっていますが、もっと便利な技があります。それがアルファベッ…

「あまり使わないキー」を有効活用する方法

毎日、PCをつかい倒しているとキーボードが痛みますよね。キートップにあるローマ字の印字に注目すると、文字が消えているキーと、まったく消えていないキーがあることに気づきませんか?この2種類のキーの違いは、単純に「使用頻度」でしょう。つまり、数千…

ChatGPTは「エンジニア転職」と「プログラミング学習」についてどのくらい知っているのか。

こんにちは。倉内です。この記事はpaiza Advent Calendar 2022の記事です。いつものpaiza開発日誌よりゆるめにお届けしますので、クリスマスのおともにごらんください。若干ブームが落ち着いたタイミングのような気もしますが、今回はChatGPTについて書きた…

paizaのゲーム開発担当エンジニアですが【シャニマス】の話をさせてください

もじゃ(@s10akir)です。先日paizaからリリースされました新作ゲーム「エンジニア騎士とクエリの魔女」はもうプレイしていただけましたでしょうか?実はアレ、私が開発しました。ゲームの開発は私にとって新しい挑戦でしたが、過去担当された方々の助力をい…

Python、PHP、Java、JavaScript、C#などに対応!無料で挑戦できるスキルチェック問題

こんにちは。谷口です。paizaでは、自分のプログラミングスキルが試せる「スキルチェック問題」を公開しています。ITエンジニアの方やエンジニアを目指している学生の方はもちろんプログラミングを勉強中の方、問題を解くのが好きな方など、どなたでも挑戦し…

Python、PHP、Java、JavaScript、Ruby、C#などに対応!勉強・転職に役立つスキルチェック問題とは

こんにちは。谷口です。paizaでは、プログラミング問題を解くことで自分のスキルのレベルがわかる「スキルチェック問題」を公開しています。スキルチェック問題は、ITエンジニアの方や情報系の勉強をしている学生の方だけでなく 趣味でプログラミング問題を…

「DX白書」で見る日米企業のDX格差の原因とは?データが語る「個人任せ」の弊害

こんにちは。倉内です。「DX白書」は、これまでIPAが発行していた「IT人材白書」「AI白書」を現代のIT業界の流れに合わせ、人材、技術、そして戦略の要素を統合した形で2021年10月11日に新たに発刊されたものです。第1号となる「DX白書2021」のテーマは「日…

スタートアップに転職したいエンジニアなら知っておきたい「VC」とは

こんにちは。谷口です。転職時の企業選びにおいて「スタートアップ企業に入社するかどうか迷っている」「前職とどんな違いがあるのかわからない…」といった方のご相談を受けることがよくあります。一般的にスタートアップ企業にはどんな特徴があるか、どんな…

あなたは大丈夫?「仕事ができない人」と思われやすい言動11選

こんにちは。倉内です。皆さんは普段仕事をする中で「この人は仕事ができる!」もしくは「この人は仕事ができないなぁ…」と感じることってありますか?ちょっとした言動からそんなふうに感じる瞬間ってあると思うのですが、できれば仕事ができない人だと思わ…

システム開発における「上流工程」とは?要件定義と設計の基本を解説

StockSnapによるPixabayからの画像こんにちは。倉内です。ITエンジニアの業務といえば、「開発」がまっさきに浮かぶと思いますが、実は開発に至るまでにさまざまな工程があります。自社開発と受託開発で多少違いはありますが、どちらにしてもいきなりコード…

paizaのおすすめコンテンツ

Webセキュリティ入門 ハッカー入門 Webセキュリティ講座がスタート!CVは内田真礼さん! Python✕AI 機械学習入門講座 CVに上坂すみれさんを起用!人気の機械学習講座を公開中!
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.