転職・就職
9月に入り、本格的に就活を進めようと考えている25卒学生の方も多いと思います。paiza新卒でも本日より本選考求人の公開がスタートしました!今後もITエンジニア募集企業を順次追加していきますので、ぜひチェックしてみてください。就活は年々早期化してお…
わたしはpaiza新卒で、エンジニアを目指す方の就活をお手伝いしています。今回は、7月の内定率とこれからの就活対策についてお話しします。現状の内定率を見ると、就活を継続中の方は焦ってしまうかもしれませんが、まだ積極的に新卒の採用活動を続けている…
こんにちは。谷口です。エンジニアを目指している未経験者の方は、どのように企業選びや情報収集をしていますか。 未経験なので入社できるならどのような企業でもよい 最初に内定をいただいた会社に入社するつもり と考えている人もいるでしょう。ただ、いく…
こんにちは。倉内です。周りで就活を終える人も多くなり、内定を得ていないことに焦りを感じる時期かもしれません。また、内定は得ているものの納得いくまで就活を続けたいと考えている方も、継続か終了か悩む時期かと思います。そこで今回は、ITエンジニア…
Photo by Mike Cohenこんにちは。谷口です。未経験からエンジニアを目指している人や新卒で就活をしている方から「プログラミングスキルややる気をうまく伝えられない…」というお悩みを聞くことがあります。たしかに経験者の転職ならまだしも、まだエンジニ…
こんにちは。倉内です。2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症は5類感染症となり、生活に変化があった方も多いと思います。仕事の面では、リモート勤務できる日数が減ったり、基本的にはオフィス勤務に戻ったりと徐々にコロナ前の働き方に戻す企業も増え…
こんにちは。谷口です。未経験からエンジニアを目指している方は非常に多いですが、実は未経験者の転職活動は、すんなり成功する人となかなかうまくいかない人の二極化が進んでいます。この記事では、未経験者からエンジニアを目指す人に多い、転職活動で失…
こんにちは。倉内です。25卒の皆さん、夏のインターンシップには参加しますか? 業界や企業にもよりますが、7~9月開催のインターンの応募締め切りは5~6月に設定されていることが多く、今まさに情報収集をされている方も多いかと思います。特に25卒からは、…
こんにちは。谷口です。今週末から、GWで長期休暇に入る方も多いかと思います(もちろん「連休など存在しない!」という方も少なくはないと思いますが……)。連休を自宅で過ごす、時間が結構とれそうという方は、この機会にゆるく転職活動の準備を始めてみる…
こんにちは。倉内です。この時期、GW前に内定を得るため、積極的に就活をしている方も多いと思います。就職みらい研究所(リクルート)の「就職プロセス調査」によりますと、2023年4月1日時点の24卒の内定率は48.4%と報告されています。これは昨年同期と比…
こんにちは。谷口です。エンジニアのみなさんは、キャリアの棚卸しをしたことはありますか?「就職してから一度もしていない」「転職するつもりはないからしなくてもいいでしょ」と思うかもしれませんが、転職する・しないにかかわらず、キャリアの棚卸しを…
こんにちは。谷口です。エンジニアを目指している方の中には、既卒や第二新卒、実務未経験、職歴なし、ブランクがある方なども少なくありません。こうした経歴の方の場合、経験者や新卒の方と比べてハンデを感じたり、「本当にエンジニアになれるのだろうか…
こんにちは。倉内です。3月になり、24卒の就活生の皆さんの中には、内々定をもらった方も増えてきたと思います。株式会社学情の調査によりますと、30.8%の24卒学生が「2月末までに内々定を獲得した」と答えていることが分かっています。この情報を聞いて焦…
Photo by Sergio Sánchezこんにちは。谷口です。最近は「未経験からエンジニアに転職したい」という方も多いですが、その理由を聞くと これからはIT業界が強そう エンジニアになったら将来安泰そう リモートで楽に働けそう 手に職がついて高収入が得られそう…
こんにちは。谷口です。未経験からITエンジニアを目指しているみなさん、面接対策はできていますか?未経験者の場合、 エンジニア職の面接では何を聞かれるのか どんなところを見られているのか 未経験で面接を突破するのは難しいのか といったことが気にな…
こんにちは。倉内です。募集枠が少なくなってきた企業もありますが、paiza新卒ではまだまだ23卒向けのITエンジニア求人を公開中です。多くの企業が2月末までを一区切りとしているので「ラストスパートもうひとがんばり!」という方はスピード勝負になってく…
こんにちは。倉内です。新卒の就活に限らず、エンジニア経験者の転職でも自社サービス開発の企業は人気が高く、paizaでも求人が公開されたと思ったらすぐに募集終了というのも珍しくありません。基本的な就活対策はできている方が多いと思いますし、面接まで…
こんにちは。谷口です。クリスマスも終わり、これから年末年始の冬休みに入るという企業が多いかと思います(もちろん「連休など存在しない!年末年始も仕事!」という方もいると思いますが……)。冬休みを自宅で過ごす方、時間がある人はゆるく転職活動の準…
こんにちは。倉内です。24卒の皆さんの中には、就活が順調に進んでいる方もいれば、これからという方もいると思います。「そのうち本気出す…!」という気持ちも分かるのですが、24卒学生の就職意識調査の結果や企業側の動向などを見てみると、そうは言ってい…
こんにちは。倉内です。転職活動をしていると、「まずは『カジュアル面談』からどうですか?」と企業からスカウトやオファーが飛んでくることがあります。カジュアル面談はIT業界、特にスタートアップやベンチャー企業の採用で多く導入されています。これは…
こんにちは。谷口です。エンジニアの採用面接では、一般的な質疑応答だけでなく、コーディングテストが実施されることがよくあります。応募者にどれくらいの開発スキルがあるのか、面接で話すだけで推し測るのはエンジニアでも難しいでしょう。そのため、そ…
こんにちは。倉内です。24卒学生の皆さんの中には、すでに選考を経験している方もいらっしゃると思いますが、これから就活をスタートするという方も多いと思います。業界・企業研究、自己分析、SPI対策…などやるべきことは分かっていても、どれをどのように…
こんにちは。倉内です。未経験からエンジニアに転職と聞くとどんなイメージを持ちますか?検索してみると「未経験でも高年収を得られる!フリーランスや副業でも稼げる!リモートで働ける!」といった内容が出てきたりしますが、もし現役のエンジニアに「簡…
こんにちは、谷口です。2024年卒業予定の皆さん、就活準備について考えたことはありますか?早い時期から就活準備をしておくと、その後の就活がスムーズに進められるようになります。今回は、24卒のみなさんが今のうちから始められる就活準備についてご説明…
こんにちは。倉内です。コロナ禍以降、「リモートワークの普及率が高い」「景気に左右されにくい専門職」などの理由から、以前にも増して人気の高いITエンジニア職。paizaでも学習コンテンツや未経験からのエンジニア転職を支援するサービスを提供しており、…
こんにちは。倉内です。2024年卒業予定の皆さん、就活の準備は進んでいるでしょうか?「もう就活!?」と驚く方もいれば、すでに夏休みにインターンシップに参加し着々と準備を進めている方もいると思います。paiza新卒では9月1日に本選考求人の公開がスター…
こんにちは。谷口です。最近は年齢を問わず「未経験からエンジニアを目指したい」という方が増えてきましたが、お話を聞いているとなかなか内定が出ずに悩まれている方も多いようです。実際に未経験からエンジニアになっている人はpaizaでもたくさんいます。…
こんにちは。谷口です。最近はリモートワークが推奨され、特にITエンジニアの方は実際にリモートで働いている、もうほとんど出社していない、という人も少なくありません。また現在転職活動をしているエンジニアの中には、企業選びの条件で「リモートOKであ…
最近は多くの転職サイトやエージェントがスカウトサービスを実施しています。「スカウト」と聞くと、経験豊かで優秀な一握りのエンジニアだけがもらえるものだと思っている人もいるのではないでしょうか。ひと口にエンジニア求人といっても、求められる要件…
こんにちは。倉内です。ひと昔前の「IT業界といえば長時間労働でキツい」というイメージは変わりつつあり、昨今はリモートワークを推奨し、ワークライフバランスを重んじる企業も増えてきました。ITエンジニアの人気も上がっており、副業をするなど自由な働…