Tech
2023年7月、中国を抜いて人口が世界一位になったインド。今インドは、アメリカや中国と肩を並べる第3国として世界から注目を集めている。IMF(国際通貨基金)が2023年7月に発表した「世界経済見通し」における最新成長率予測では、インドの2022年の成長率は7…
スマホやパソコンでメモを取るサービスといえば、一時期はEvernoteが代名詞とも言えるくらいのシェアを誇っていました。最近ではさまざまなノートサービス・メモアプリが登場し、機能や用途に応じて使い分けている方も多いと思います。僕は以前、「MoveEver…
画像生成AIをうまく活用できないという相談を受けることがあります。友人のYouTuberは、映像は自分で撮影するし、サムネも撮影した素材から切り出すため、画像生成AIをどう活かしたらいいかわからないと言っていました。僕はWebデザイナー・ブロガー・YouTub…
画像生成AIが急速に進化し続ける中、ブログ執筆者やデザイナーたちにとって、クリエイティブなビジュアルを手に入れる手段がますます手軽になっています。特に「Stable Diffusion」のような、無料で使える上に商用利用可能な画像生成AIサービスは、ブログ執…
今回はNotionのデータベースを活用して、PWAにも対応したWebアプリ開発ができるノーコードツールをご紹介します!このサービスはNotionデータベースの情報を取得したり、更新・追加などがアプリ側から簡単にできるのがポイントです。ノーコードでさまざまな…
2023年7月23日、Twitterを運営するX社は同サービスの名称を「X」に変更すると発表し、同時にロゴも公開、翌24日にはブラウザ上のロゴが変更されました。従来のサービス名称やロゴからの脱却は大胆な方針転換ですが、その背景にはどのような現状があるのでし…
わたしは2005年からネットの仕事をしているので、息をするようにHTMLとCSSは書けます。PHPもすこしなら書けますが、JavaScriptになるとさっぱりわかりません。ところがChatGPTのおかげで、今までなら詳しい友人に聞いていたことも自分ひとりで対処できるよう…
最近はいろいろとできるAIが増えすぎて、江口洋介の声真似をしながら「そこにAIはあるのかい?」と言いたくなる世の中だが、令和の現在に『ひとつ屋根の下』(フジテレビ系)の話をしても半分くらいは理解できないのではないだろうか。知らない人はChatGPTに…
今回は、Notionドキュメントに埋め込んで利用できるウィジェットの作成サービス「NotionPlus」をご紹介します。このサービスはスライダー、ボタン、カスタムフォントなど、さまざまな機能が提供されているのがポイント。これらを組み合わせるだけでNotionド…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、Webサイトで不具合があった際に、誰でも簡単にバグレポートをつくってシェアできる無料のChrome拡張機能をご紹介します!1クリックするだけで、通信の異常やJavaScriptのエラーなど多彩なログをWebページとして…
こんにちは。倉内です。プログラミングを学ぶ目的はさまざまですが、開発系のITエンジニアを目指している場合、WebアプリケーションやWebサービスをつくれるようになりたいと考えている方も多いと思います。ただ、プログラミング言語の基礎を学んだあと「次…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、誰でも簡単に3Dゲームを開発して公開できる無料のWebサービスをご紹介します!ゲームに必要な3Dオブジェクトの作成から仮想世界の構築まで、すべてこのサービスだけで完結できるのが大きな特徴です。無料で使え…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、自分がつくりたいSNSアプリをAIが代わりに開発してくれるユニークなWebサービスをご紹介します。つくりたい内容をテキストで指示すれば、あとは少し待つだけでOK!Webアプリとしても公開できるので、PC・SPのブ…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、ユーザー登録や決済フォームなど、さまざまな機能を搭載できるWebサービスをご紹介します!ドラッグ&ドロップで誰でも簡単にフォームを作成できるノーコードツールで、高度なロジックや他サービスとの連携機能…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回はJavaScriptでプログラムを書いてプレイヤーを操作する3Dゲームのご紹介です!大きな特徴として、3Dのステージを自作できる機能が提供されており、誰でも簡単に自分好みのステージを作成して楽しむことができます…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、JavaScriptで制御可能なAIモデルを提供してくれるサービスをご紹介します。わずかなコードで自由度の高い開発が可能で、Webサイトやアプリなどへも簡単に組み込むことができます。独自のカスタムモデルを作成す…
こんにちは。倉内です。paizaでは、動画講座やスキルチェック、プログラミングゲームなどさまざまな学習コンテンツを公開しています。中でもプログラミングの練習問題を集めた「レベルアップ問題集」は、コーディング力を鍛えるのに特におすすめです!今回は…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、DiscordやSlackで動作するボットを、誰でも簡単に開発できるWebサービスをご紹介します!ボットの動作を直感的で分かりやすいフローで可視化していて、必要な箇所をカスタマイズするだけで、思い通りのボットが…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、さまざまなWebサービスが提供する「.new」ドメインを用途別にカテゴライズしてご紹介します!例えば、Googleであれば「sheets.new」というドメインにアクセスすると、新規のスプレッドシートが作成できます。同…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、最近話題のAIを活用したWebアプリを、誰でも簡単に作って公開できるサービスをご紹介します!テキストベースのチャットアプリや、任意の画像を生成するものまで、さまざまな用途に活用できるWebアプリが、ノー…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、Next.jsを利用して開発したWebサイトやアプリを、Netlifyで簡単にホスティングできる機能をご紹介します。CLIツールも提供されていますが、本記事ではすべてブラウザ上で完結できるエディタを利用します。誰で…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、さまざまな投票ができるサイトを手軽に構築可能な、無料のWebサービスをご紹介します。すべてノーコードで誰でも簡単に作成できるうえ、二重投票の防止や日程調整などもおこなえる機能をあわせて解説します。勉…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、簡単な操作でリアルにしゃべるアバターを生成できるAIサービスをご紹介します!しゃべってほしい文章を入力するだけというお手軽さに加え、AIに指示を出せばアバター画像も自動で作ってくれる優秀なWebサービス…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、ドラッグ&ドロップだけで、誰でも手軽に個性的なWebサイトを作成できる無料のWebサービスをご紹介します!まるでスライド資料を作成しているような、直感的な操作感覚が特徴です。テキストやボタンだけでなく、…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、多彩なWebサービスと連携可能なログイン機能を、手軽に実現してくれるサービスについてご紹介します!ユーザー認証用の登録フォームは、GUIで簡単にカスタマイズが可能で、ReactやNext.jsなどにも対応していま…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、2022年12月にGoogle Doodleとして公開されたミニゲームの開発エディタを詳しくご紹介します!すでに試した方もいると思いますが、触ってみると意外と奥が深く、多種多様なミニゲームを誰でもノーコードで開発で…
こんにちは。倉内です。プログラミングの学習がある程度進んだ方や問題を解くのが楽しいと感じている方で「次はアルゴリズムを学んでみたい!」という方は多いと思います。ただ、そもそもアルゴリズムとはどういうもので、どうやって独学すればいいのか…とな…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、Webサービスの初回チュートリアルなどでよく使われる、ステップ・バイ・ステップのガイド付きチュートリアルが手軽に開発できるJavaScriptライブラリをご紹介します!使い方は非常にシンプルで扱いやすいので、…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、話題のAIをうまく活用したWebアプリやサービスを厳選してご紹介します!AIを使うことで、これまでのWebサービスがどのように変化するのかをざっくりと確認するのに最適だと思います。誰でも使いやすくて楽しめ…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、デジタルコンテンツなどを手軽に販売できる「Gumroad」のページを自分好みにカスタマイズできるWebサービスをご紹介します!Gumroad単体だとシンプルな販売ページしか作成できませんが、このサービスを活用する…