paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

エンジニアを目指す未経験者が面接で必ず聞かれる志望動機の考え方

エンジニアへの転職を目指す多くの未経験者を悩ませるのが、「志望動機」です。

「なぜ未経験からエンジニアになりたいのか」は面接で必ず聞かれる質問ですが、的確に答えられる自信はありますか?

今回は、そもそも採用企業が面接で志望動機が聞く理由と、未経験でも面接を通過できる志望動機の考え方について解説します。

企業が志望動機を聞く理由

企業側は、未経験者に対して

  • エンジニアとしてまともに仕事ができるようになるまで続けてくれるだろうか?
  • 「楽そう」「教えてもらうだけで手に職をつけられそう」などと安易な考えや勘違いをしていないだろうか?
  • 「想像と違った」とすぐに辞めたりしないだろうか?

といったことを考えています。

未経験者を採用すると、最初は当然ながら教育のコストがかかります。そのため、企業側も「すぐに辞めてしまいそうな人」はできるだけ避けて、「なるべく早くエンジニアとして活躍できるようになってくれそうな人」を採用したいのです。

さすがに面接で「私はすぐに辞めます」という人はいませんが、エンジニアになりたい理由ややりたい仕事が不明瞭だと

  • なぜエンジニア求人に応募したのだろう
  • エンジニアの仕事内容を理解していなさそうだな

と思われてしまいます。

面接で落選してしまうNG志望動機

実は未経験者がエンジニア求人に応募をして、「なぜキャリアチェンジしてまでエンジニアになりたいのか、エンジニアになってどのような仕事がしたいのかがわからなかった」という理由で落選してしまうケースは少なくありません。

そこで、ここからは面接で落選してしまうNG志望動機について解説します。

とくに面接で、以下のような志望動機しか言えていない方は要注意です。

「あまり人と会話せずに済みそうだから」「プログラミングだけしていたいから」

エンジニアとして企業に入社したら、個人ではなくチームで開発をすることになります。また、最初はあらゆる仕事や知識を教えてもらうため、対人コミュニケーションや情報交換は避けられません。

面接で「人と話すのが苦手だから」といってしまうのはもちろんNGですが、「これがしたい」ではなく「あれはしたくない」という回避目的の志望動機では、やる気やポテンシャルが伝わりません。

とくにコミュニケーションを回避したがっているような言動は、「エンジニアの仕事内容を理解していないし、仕事に取り組む意欲もなさそう」だと思われてしまいます。

「少し勉強すれば手に職つけられそうだから」

手に職をつけたいからという理由でエンジニアを目指すのが悪いわけではありません。ただ、「中途でキャリアチェンジして技術職で手に職をつける」には、並大抵ではない学習が必要です。

また、エンジニアは少し勉強して一つの技術を覚えたら一生安泰な職業ではありません。むしろプログラミング言語やフレームワークなどのアップデートや、新しいツールのリリースなどが常にあり、知識を日々更新する必要があります。

企業側も、それに対応できるくらい技術に興味を持っている人、「これからどんどん学んで身につけていくぞ!」という気概が見える人を採用したいと思っています。

逆にエンジニアの仕事の難しさを理解していない人や、「人手不足だしエンジニアになったら安泰でしょう」といった考えの人は、いくら人手不足の業界でも歓迎されません。

志望動機の考え方

エンジニア経験者を採用する場合、企業は当然「入社後は、すぐにエンジニアとして実務で活躍してほしい」と考えています。ただこれは、未経験者に対しても同じことがいえます。

もちろん最初は未経験者向けの教育や研修などを実施する企業も多いですが、だからといって「教育するから誰でもいい、プログラミングに興味がない人でもいい」と思われているわけではありません。

企業が採用したいと思うのは、未経験でも「教えた内容を積極的に吸収して、なるべく早く実務で通用するレベルに到達してくれる人」です。

プログラミングは、独学でもかなりの内容が勉強できます。「エンジニアになりたいけど、必要な知識は入社後に教わりたい・業務を通して学びたい」という人は、未経験者向けの求人でも落選する可能性が高まります。

志望動機は立派なきっかけやエピソードがなくても大丈夫ですので、自分の経験をベースに技術への興味や勉強内容についても触れられるとよいでしょう。

たとえば

  • 前職の業務でこのようなアプリを導入したら、大変便利で感動してWebの技術に興味を持った
  • 好きなアプリやゲームがあって、自分でも作りたいと思って勉強をしている
  • プログラミング教育に関する記事を見て興味を持ち、実際に勉強してみたら楽しかった

など、実体験をベースにしたポジティブな話ができるようにしておくとよいですね。

逆に、

  • これからの時代はITスキルが必要そうだから
  • 手に職をつけたいから

などといった感じで、具体的な経験がもとになっていないエピソードはあまり説得力が出ません。

この場合は、「実際に自分でもこのような勉強して、さらに興味を持った」といった話を追加して、自分の体験や考えにつなげられるとよいでしょう。

まとめ

今まで志望動機をうまく答えられなかった人は、自分のスキルやよいところがしっかり伝えられるように

  • なぜエンジニアになりたいのか
  • どのような勉強をしてきたか

などを振り返って、話せるように整理してみましょう。

EN:TRY」は、paizaが運営する若手・未経験者向けのエンジニア転職サービスです。開発経験がない未経験者や若手エンジニアでも応募できる求人情報を中心に掲載しています。

EN:TRYについて詳しくはこちら
“EN:TRY"


(文:谷口智香)





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.