paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

スタートアップに転職したいエンジニアなら知っておきたい「VC」とは

f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

転職時の企業選びにおいて「スタートアップ企業に入社するかどうか迷っている」「前職とどんな違いがあるのかわからない…」といった方のご相談を受けることがよくあります。

一般的にスタートアップ企業にはどんな特徴があるか、どんな人が向いているのか…というのは、転職を目指すエンジニアの方なら知っておいたほうがよいでしょう。

そこで今回は、スタートアップ企業の特徴や、企業に投資するベンチャーキャピタル(VC)について解説します。転職に興味のあるエンジニアの方の参考になればと思います。

スタートアップ企業の特徴

自走力に加え「何でもやる」が求められる

スタートアップ企業の中途採用で求められるのは、基本的に「前職で結果を出した経験があり、それを自社でも再現できそう」ということです。

まだまだ教育体制が整っていない企業も多く、入社後は指導らしい指導もなく即実務に入る…といったケースも珍しくありません。最近はスタートアップでも未経験者を採用するスタートアップも増えているので一概には言えませんが、どちらにしろ業務ごとに細かく分業ができるほど社員数が多くない企業がほとんどです。

そのため、仕事では「自分がやりたいこと・得意なことに特化する」よりも「必要があれば幅広い業務に携わる」ことが求められます。

エンジニアであれば、開発もインフラ周りもやって、サービス企画やマーケティングにも意見を求められて…みたいな感じですね。(職務範囲については企業によっても異なりますので、企業ごとに面接で聞いたほうがよいでしょう)

これらはスタートアップの大変なところでもありますが、逆におもしろみを感じて転職を決める方も多くいます。

意思決定が早くスピード感がある

スタートアップの場合、実装できたサービスをすぐにリリースしたり、ユーザーの反応を見ながら追加・変更をしたり…といった業務がひんぱんに発生します。(もちろん、それに伴う検証なども必要ですが)

やはり規模が小さい組織のほうが意思決定のスピードは早まりますから、そのぶん現場も早く動ける傾向にあります。

スタートアップを選ぶ人の中には、そういった仕事のスピード感に魅力を感じている人、また、前職で意思決定が遅くてなかなか動けなかったのが嫌だったという人が多くいます。

自由度が高い

「スタートアップだとやることが多く激務で残業が多いのでは?」と思っている方もいるのではないでしょうか。しかし、最近はむしろ成果が出ていれば働き方はゆるめでもOKな企業も珍しくありません。

特に最近は、フルリモートOKの企業が増えてきています。ちなみにpaizaもリモートOK(私も昨年の3月から一度も出社していません)、特にコアタイムなしの裁量労働制で「今日は夕方から用事があるから早めに終了」「子供の寝かしつけで一旦中断してまた戻る」といったことも自分の裁量でできます。

安定性には欠ける?

最近は大企業であれば絶対安泰な時代でもないですが、やはり大手と比較するとスタートアップの不安定さはその比ではありません。

これまでになかった新しいサービスを企画・制作・運営し、ビジネスとして軌道に乗せるのはかなり大変です。作ったプロダクトが思いのほかお金にならないとか、競合に似たようなサービスをリリースされてしまうとか、軌道に乗らなかったサービスがすぐに終了…といったケースも珍しくありません。

もともと経営基盤が強いわけではないため、サービスが失敗すると、経営に大きな影響がでることも少なくありません。

ただ、最近はベンチャーキャピタルからの投資を受けることで、資金を得て成長しているスタートアップ企業も多く存在しています。

拡大するベンチャーキャピタルの投資

「ベンチャーキャピタル」とは、主に高い成長率を有する未上場企業に対して投資を行い、資金を投下、その企業の上場などによって営利を得る投資会社のことです。

「スタートアップの目利き」ともいえるキャピタリストが、経営陣やビジネスモデルの評価などをおこない、将来性があると見極められた企業だけが、投資を受けられます。

ベンチャーキャピタルからのサポートは、資金だけにとどまらず、経営コンサルティングなども通して事業の成長確率を高めていけます。

ベンチャーキャピタルから投資を受けている企業は、「発展の見込みがある企業」と評価を受けていると言っても過言ではありません。「スタートアップに転職したいけど、なるべく成長性のありそうな企業がいいな」という方なら、応募先を選ぶ条件に入れてみてもよいでしょう。

下のグラフのとおり、ベンチャーキャピタルを中心とした国内スタートアップ企業の資金調達は、総額・1社あたりともに近年大きく増加しています。特に2020年のコロナ禍においても資金調達額・件数とも増加の傾向があるため、スタートアップを取り巻く環境は良化傾向にあると言えるでしょう。

paiza転職では、国内でも高い実績を誇るベンチャーキャピタルと連携し、その投資先の魅力的な求人を特集しています。

また、この特集で実際にベンチャーキャピタルの投資先であるスタートアップ企業で活躍するエンジニアのインタビュー記事も掲載しています。

自分の作ったもので人々をハッピーに その思いを自社サービス企業で実現

アフリカの未電化地域に「電力量り売り」サービス『WASSHA(ワッシャ)』を提供しているWASSHA株式会社(東京大学エッジキャピタルパートナーズ出資先)にエンジニアとして転職された黒田さんのインタビューです。

――実際に入社してみての感想を教えてください。

エンジニアの人数が少ないのでいろいろやらせてもらえるのは楽しいですね。 困難は多いんですけど、それを楽しみながらできています。 前職までは「このプロジェクトは会社を辞めない限り、抜けられないのでは」と思いつめそうになることもあったんですけど(笑)、今はそういうことはないですね。

――現在の業務内容を教えていただけますか。
弊社のサービスで使うアプリの開発をしています。障害の対応などをすることもありますし、新機能や新しいビジネスモデルを考えるときもあります。
この会社の開発で特徴的なのは、性能が低いハードでも使えるものを作らないといけないことです。 日本で使われているスマートフォンはハイエンドな端末が多いですが、弊社がサービスを提供しているタンザニアでは数世代遅れているものを使うことがほとんどです。 さらにネットワークも不安定なので、接続が弱いなかでもいかに対応できるかまで気を遣いながら開発しなければいけません。

続きはこちら!
paizaインタビュー:WASSHA株式会社

まとめ

転職を考えているエンジニアの中には

  • 自分が開発したもので誰かの役に立ちたい
  • もっと自分に裁量のある仕事がしたい

と思っている方も多いかと思います。

paizaでは、そんな方々の転職を成功させるために、国内でも特に優れた実績のあるベンチャーキャピタルと連携し、各社から投資を受けている、注目度の高いスタートアップ求人を特集しています。

魅力的なスタートアップ企業の求人票を多数掲載していますので、ぜひあわせてご覧ください。


paiza転職では、スキルチェック問題を解いて、スコアが一定基準を超えれば、事前の書類選考なしで求人応募ができます。また、多くの掲載企業が、オンラインで受けられるカジュアル面談を実施していますので、「なるべくオンラインで選考を受けたい」「まだ絶対に転職したいわけじゃないけど話を聞いてみたいな」といった方でも転職活動を始めやすいかと思います。

paiza転職カジュアル面談について詳しくはこちら

paiza転職スキルチェック問題について詳しくはこちら
paizaのスキルチェック

paiza転職について詳しくはこちら
paiza転職



 

paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.