paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

最終面接の通過率も上がる!すぐできるエンジニア向け面接対策まとめ


こんにちは、谷口です。

就職や転職を考えている人の中でも、「面接が得意!」という人はなかなかいないと思います。むしろ、苦手意識がある人のほうが多いのではないでしょうか。

面接は、企業と応募者がお互いを見極め合う場です。企業側は面接を通して、応募者が

  • 自分の経歴やスキルについてきちんと話せる人なのか
  • こちらの質問を聞いてしっかり会話ができる人なのか

などといったポイントを見ています。

そこで今回は、「すぐに実行できるちょっとした面接対策」をいくつかご紹介します。

エンジニアに限らず、どんな企業に応募した場合でも、面接対策は頭に入れといて損はないかと思います。これから転職を考えている人の参考になれば幸いです。

質問の受け答えに関して

「簡単に」と言われたら要点だけ話す

面接では

  • 経歴も含めて簡単に自己紹介をしてください
  • ○○の経験について簡単に説明してください

といった質問がよく聞かれます。簡単にと言われたら、その通り要点だけに絞って簡単に説明してください。詳しいことは、後から突っ込んで聞いてもらえます。

最初から長々と全容を説明されても、聞いている側は覚えられませんし

  • 簡単にって言ったのに聞いてなかったのかな
  • 要点をつかむのが下手な人なのかな

と思われかねません。

何か反論をされても否定から入らない

面接中の会話で何か指摘を受けたり、「こうしたほうがいいのでは?」「こんなやり方もあったのでは?」などと言われたときに、「でも」「いや」「それはないです」などといった否定から始めるのはなるべく避けましょう。かわりに「なるほど」「そうですね」「その方法もありますね」などと一旦相手の意見を受け入れてみましょう。

エンジニアに限らず、どんな仕事をしていても周りと意見がぶつかるケースはありますよね。面接では、「そんなときにどんな態度をとる人なのか」も見られています。エンジニアの仕事は、意外と議論が必要な場面も多いですからね。

面接でも、自分と異なる意見にすぐ反論したり否定的な態度をとったりする人は

  • 業務におけるコミュニケーションがしづらい人
  • 自分の考えを曲げない人

といった印象になってしまいます。

志望度が高い企業には「本日の面接でさらに志望度が上がりました」と伝える

面接後に感想を聞いてみると、応募者が「志望度が高いからぜひ次の選考に進みたい」と言っているのに、企業側からは「志望度が低そうでなぜ応募してきたのかわからなかった」と言われてしまうケースは珍しくありません。

最初から志望度が高い企業はもちろん、企業側の説明を聞いたり、面接を受けたりしたあとに志望度が上がった場合は、素直に「お話を聞いてさらに面接度が上がりました」と伝えておきましょう。

面接官も自社を知ってもらうために説明をしているので、その話を聞いて志望度上がったと言われたらうれしいものですし、自発的に言えば志望度の高さが素直に伝わります。

面接で「志望度が高い」と伝えるのは意外と重要です。というのも、企業は基本的に「内定を出したら承諾してくれそうで、入社したら意欲的に働いてくれそうな人」に内定を出したいと考えています。たとえば、開発スキルが同じレベル感の人が2人応募してきたとしたら、志望意欲が高そうな人にまず内定が出るでしょう。

逆質問を聞かれたときのポイント


質問が思いつかない時は「今の説明を受けて理解できた」と伝える

(これから入社するかもしれない企業に対して「聞きたいこと、気になることが何もない」なんてことはないと思いますが……)

逆質問は、何でもいいからとりあえず質問してお茶を濁しておけばよいというものではありません。

  • どんなサービスを作っているんですか
  • 御社の○○ってどんなサービスですか

などといった、調べたらすぐわかるというか、そんなことも知らずによく応募してきたなと思われるような質問なら、しないほうがましです。

質問が思いつかない場合は、「面接前はこんな点が気になっていたのですが、先ほどご説明を受けて理解できました」といった言い方をするといいでしょう。

「特にないです」だけだと

  • うちの会社に興味ないのかな(志望度が低いのかな)
  • ちゃんとこちらの話を聞いていたのかな

と思われてしまうかもしれません。

どんな企業でも聞けて役に立つ逆質問例

逆質問では、自分が聞きたいこと、気になっていることを聞くのが一番ですが、どうしても思いつかない場合は、入社後の業務について聞いておくとよいでしょう。「もし入社させていただいた場合、最初はどんなお仕事からスタートすることになりそうでしょうか」といった聞き方がよいですね。

入社後の業務について聞いておくと、

  • チーム構成や勉強しておいたほうがいいことなど、話や質問を広げやすくなる
  • 入社後の業務に興味を持ち、イメージしようとしている姿勢が伝わる
  • 他社の面接でも同じ質問をしておくと、あとで仕事内容の比較がしやすい

といったメリットがあります。

事前に質問を考えておいて、メモを見ながら聞く

事前に質問を考えておいて、それを見ながら質問をするのもよいでしょう。質問漏れやど忘れも防げますし、ちゃんと応募先の業務に興味を持って調べてきたことも伝わります。

メモを見るときは「事前に質問を考えてきたので、メモを見てもよろしいでしょうか」と一言断りを入れましょう。

最低限のマナーに関して

遅刻は絶対NG、早すぎる到着もNG

初めて応募先企業を訪れる場合、ほとんどの人が迷います。「ちょうどぴったり到着予定」ではなく「早すぎるかな」と思うぐらいの時間に出発しましょう。

遅刻しそうだと思ったらなるべく早めにその旨を連絡しましょう(直接企業へ応募している場合は企業に、paizaやエージェントを経由して応募している場合は、その担当者に連絡しましょう)。

迷っているなら道を教えてもらえますし、そのまま時間通りにたどり着けても失礼には当たりません。連絡をせずに遅刻してしまうのは絶対にNGです。

また、面接官は通常業務の合間に面接時間や会議室を確保していますから、時間より早く来られても、そのぶん早く始められるわけでもなければ、待っていてもらうスペースもありません。早くても5分前くらい前に訪問するようにしましょう。

初対面の相手とのコミュニケーションにおいて最低限気をつけるポイント

  • あいさつをする
  • 下を向かない(姿勢を正す)
  • 声を張る
  • 相手の目を見て話す・聞く(目を見るのが苦手な人は鼻や首元などでもよいので)
  • 相手の話に相槌を打つ

実は企業側から

  • あいさつすら返ってこなかった
  • ずっと下を向いているし声が小さすぎて話が全然聞こえなかった
  • こちらが話していても反応がなくてちゃんと聞いているのか不安になった

などといったフィードバックがくることは意外と少なくありません。

わざわざ「マイナスの印象から面接を始める」ことになってしまわないよう、最低限のマナーについてもいま一度見直してみましょう。

まとめ

「常識レベルの話すぎて参考にならん」と思った方もいるかと思いますが、これらがすべてできている人は意外と少ないものです。実際、面接慣れしていない方だと、「まずきちんとあいさつを返しましょう」というフィードバックから始まるケースもあります。

上記の項目が全部できていたからといって、必ず採用されるとは限りませんが、できていないと面接が最初から「マイナスの印象」で始まってしまいます。面接の際は少し意識してみてください。


paizaの転職成功ガイドでは、採用選考におけるさまざまな落選理由や悪い例、改善のためのアドバイスなどを公開しています。実際にpaizaから応募をされた多くの方から「参考になった」という声をいただいています。面接に苦手意識のある方は、ぜひごらんください。

paizaの転職成功ガイドについて詳しくはこちら

paiza転職では、求人票を開発ジャンルや使用言語、給与額などだけでなく、一部在宅勤務可、原則定時退社、時短勤務可、イヤホンOK、裁量労働、副業OK、スキル研修が充実…などなど、さまざまな基準や条件で検索することができます。

paiza転職について詳しくはこちら
paiza転職





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.