paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

面接官のしょうもない質問がエンジニアに辞退される原因になっている

f:id:paiza:20130818112034j:plain

f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

paizaはITエンジニアの転職・就職サービスなので、エンジニアを募集している企業の採用担当の方から

  • 優秀なエンジニアを採用できない
  • 採用したいと思った応募者に面接後辞退されてしまう

といったご相談を受けることもよくあります。

面接まで進んだのに辞退されてしまうのであれば、その理由は残念ながら「面接がよくなかったから」です。本当に優秀なエンジニアを採用したいのであれば、面接のやり方を改めたほうがよいでしょう。

特に複数人からの辞退が続く場合、「面接で応募者に嫌われる質問」を気づかずに聞き続けているのではないでしょうか。今回は、これについて考えたいと思います。

エンジニアの採用面接とはどんな場なのか

エンジニア採用の面接官を担当されているみなさんは、面接をどんな場だと思っていますか。

面接とは、採用する側が一方的に応募者を選ぶ場ではありません。特に優秀なエンジニアを採用したい場合は、その逆で「応募者に自社を紹介し、興味を持ってもらい、選んでもらう場」であると言っても過言ではありません。

ですから、面接は

  • 応募者に自社への興味を持ってもらう
  • 採用したい相手に、とりあえずでも「次の選考に進んでみるか」と思ってもらう
  • 不採用の人にも「悪くない企業だったな」と思ってもらう

ことを目指してください。

そして最終的には

  • 面接官が個人的によい印象を受けた人ではなく、会社にとって必要な人材を採用する

という目的を達成しましょう。

優秀なエンジニアは、この社会情勢をもってしても引く手あまたの超売り手市場で、転職先などいつでも選び放題です。気が向いて面接に来てくれた優秀なエンジニアは、ほかにもたくさんの企業から「ぜひうちに来てください」と言われていると思って間違いありません。

面接を通して嫌な印象を受けた企業は、その時点で「ここはやめとこう」と容赦なく辞退されてしまいます。

それだけならまだしも、周りのエンジニアたちに「あの企業はやめておいたほうがいいんじゃないかな」という口コミを流される可能性もあります。(エンジニアたちは常に情報交換をしあっています)

問題外!面接後即辞退されるケース

家族構成や出身地など「聞いてはいけない」と法律で決められている質問

採用面接で聞いてはいけない質問事項については厚生労働省のサイトに記載されているので、面接官をされる方は一度目を通しておいてください。(http://www2.mhlw.go.jp/topics/topics/saiyo/saiyo.htm

基本的に、面接を受ける本人に責任のないこと(家族や出身・出自に関することなど)、本人の自由であるべきこと(思想や信条、信仰している宗教など)などは聞いてはいけないと法律で定められています。

求人記載よりも下回った給与額を提示して内定を出す

「求人記載額を下回る額で採用する場合は、その理由を説明しなければならない」と法律で決まっています。(この理由の説明も、「求人の必須要件に対して○○言語の開発スキルとWebアプリケーションの開発経験が不足しているので、記載額よりもこれぐらい下回ります」などと、具体的に減額要因となっている不足スキル等を明示する必要があります)

説明もなしに「気付かれずに安く採用しよう」とすると、法律違反で罰則対象となります。

何も考えずに意味のない質問はしない

f:id:paiza:20180820162920j:plain
志望動機や「○年後どうなっていたいか」など、面接の定番のような質問を特に何も考えずに聞いていないでしょうか。

「その質問を通して応募者のどんな情報を得たいのか」が明確でない質問は、聞いても意味がありません。

たとえば、スカウトを受けて面接に来てくれた応募者は「スカウトが来たからとりあえず行ってみるか」ぐらいの気持ちでいる人も多く、まだ応募先に対して明確な志望動機がない場合がほとんどです。

志望動機を聞くよりも、会話を通して「なぜ転職したいのか(転職理由)」「これから何がしたいのか」「次に転職するならどんな企業を選びたいか」といったことを深掘りしていったほうが、「本人の経験や望んでいる業務内容・キャリアなどが自社に合っているかどうか」を見極めやすくなります。

また、「弊社は第何希望ですか?」「内定を出したら入社していただけますか?」といった質問はあまり意味がありません。応募者からしたらとりあえず「第一希望です」と言うしかありませんし、余分なプレッシャーを与えてしまいます。「もう一人候補者がいて、あなたが辞退するのであればなるべく早くその人に内定を出したい」などといった事情がある場合は、その旨を正直に伝えるか、面接後に転職サービスやエージェントを通して聞いてもらったほうがスムーズです。

意味のない質問をするのではなく、質問を通して知りたいこと、もっと言えば「採用にあたっての評価軸」を明確にした上で質問をしましょう。

エンジニアを採用するならスキルの選考も必要

f:id:paiza:20210728134355j:plain
中途エンジニアの採用選考では、技術的な質問をしたり、コードを書く問題が出題されたりするような選考試験(「技術面接」と呼ぶ場合もあります)が実施されています。

新卒や未経験者と違い、経験者としてエンジニア求人に応募する場合、まず求められるのは開発スキルや知識ですよね。だから一般的な質問だけでなく、業務やスキルに関する質問、もしくは試験を通して、そのスキルを見極める必要があります。

paiza転職では応募者のスキルを可視化するため、スキルチェック問題を解いて、求人ごとに規定のランクを獲得したユーザーだけが応募できる仕組みになっています。エンジニアの採用選考では、このようなサービスを利用したり技術面接を実施したりして、エンジニアとしての実力も深掘りできるとよいでしょう。

まとめ

エンジニア採用は、「なんとなく面接を実施していれば、いつかいい人を採用できる」というものではありません。優秀な人を採用するのは、簡単なことではありません。

「優秀なエンジニアを採用できない」「採用したいと思った応募者に面接後辞退されてしまう」という方は、ぜひ面接内容を見直してみてください。


paizaでは、エンジニアを募集している企業の皆様からの「求人票の書き方がわからない」「どんなふうに面接するとよいのかわからない」「応募があって面接をしても辞退されてしまう」「積極的に採用活動しているつもりだけどなかなかエンジニアを採用できない」などといったご相談もお受けしています。

今後エンジニアの採用にpaizaを導入してみようかなと検討されている担当者の方は、こちらからお問い合わせください。(※すでにpaizaとご契約いただいております企業様は、直接担当者へご連絡ください)


paiza転職について詳しくはこちら
paiza転職





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.