paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

エンジニアを目指す就活生が知っておくべき企業選びのコツ

こんにちは。谷口です。

これからITエンジニアを目指して本格的に就活を始める方も多いと思いますが、就活をしていると「自分が一体どんな企業に応募すべきなのか」で迷いますよね。

仕事をした経験もないのに、自分に合う・合わないなんてわからないし、「とりあえずエンジニアとして雇ってくれるならどこでもいいか」と思っている方も少なくありません。

そこで今回は、エンジニアを目指す就活生のための企業選びのポイントについてお話しします。

ITエンジニアを目指して就活中の参考になればと思います。

まず知っておきたい!業界知識

IT系のサービス・アプリ・システムなどを開発している企業には、大きくわけて受託開発企業と自社開発企業があります。

自社開発企業:自社製品であるサービスやアプリケーション、ゲームやパッケージソフトなどを開発している企業です。

国内で大手有名サービスを作っている企業だと、たとえば楽天、クックパッド、サイバーエージェントなどがあります。自社サービス開発企業というと、このような有名サービスを提供している企業が思い浮かぶと思いますが、一方でまだ数人~数十人規模の小規模スタートアップ企業も数多くあります。

受託開発企業:顧客となる企業から依頼を受けてシステム開発をやっているのが受託開発企業です。(システム インテグレーター、SIer、SIと呼ばれる場合もあります)

例えば、銀行ではATMで作動するシステムが必要ですよね。しかし、多くの銀行は自前でシステムを作っているわけではありません。「こんなシステムがほしい」と開発を請け負う企業に依頼しています。

このように、お客さんとなる企業からの注文を受けたシステムを仕様通りに作っていくのが受託開発企業の仕事です。(銀行から直接注文を受けたのが元請け企業で、この元請けから注文を受けて、大きなATMシステムを分割したパーツごとにプログラミングして作っていくのが下請け企業となります)

paizaラーニング「ITエンジニアの就活準備」講座では、受託開発と自社開発の違いやIT業界の構造、エンジニアの働き方などについて、もっと詳しく解説しています。

詳しくはこちら

また、それぞれの企業で求められるスキルの違いについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。
paiza.hatenablog.com

自社開発企業ですと、多くの場合、エンジニアで入社する人は実際に手を動かして開発する業務に携わります。新卒であっても、入社時点で一定レベルの情報系の知識やプログラミングスキルを求められるケースがほとんどです。

一方、受託開発企業は、開発業務に関わる人だけでなく、プロジェクトマネジメントをメインとする企業も多くあります。その企業の「エンジニア」が自分の目指す「エンジニア」像と合っているかの見極めが大切です。

もちろん、きちんと自分に合った企業を選べば、業務を通してスキルアップを図ることも可能です。「今はプログラミング初心者だけど、いずれはしっかりと開発に携わるエンジニアを目指したい」という方の場合、まずは未経験でも受け入れてもらえる企業でエンジニアとしての経験を積み、次のステップとしてまた違う企業への転職する…といったキャリアも十分目指せます。

企業情報を集める

応募したい業界や企業の情報集めは、PCさえあれば今すぐできます。

まずは求人サイトへ行って、実際の求人票を見てみましょう。

たとえば一口に「エンジニア」と言っても、開発ジャンルだけでも業務システム、スマートフォンアプリ、ゲーム、Webサービスなどなど、さまざまなジャンルがあります。「プログラミングが好きだからエンジニアになりたいけど、どんな企業があるのか、どう選べばいいのかはわからない…」という方は、ぜひいろいろな実際の企業の求人票を見てみてください。

paiza新卒の求人票は、こうした開発ジャンルだけでなく、使用言語やフレームワーク等の開発環境や開発手法、その企業の開発部門の特徴・強みやチーム構成など、エンジニアを目指す人が気になる情報が詳しく掲載されています。

paiza新卒の求人票はこちら

また、paiza新卒では、企業の採用担当者や新入社員の方に聞いたインタビュー記事も公開しています。「企業は応募者のどこを見ているのか」「どんな応募者を求めているのか」「先輩社員はどんな就活をしていたのか」「なぜその企業に決めたのか」といったことを聞いていますので、参考にしてみてください。

paiza新卒のインタビュー記事はこちら

複数企業に応募して、得た情報を比較してみる

複数企業に応募して直接話を聞けば、そのぶん情報収集ができます。

では具体的に、転職活動において何の役に立つ、どんな情報が集められるのか? 詳しく説明していきます。

「この業界にはどんな企業があるのか」「この職種にはどんな業務があるのか」など、情報不足なことを自分でいくら悩んで考えていても仕方ありません。

まずは実際の情報を集めてみるのが先決です。いろいろな企業の求人情報を読んだり、応募してカジュアル面談で話を聞いたりするといった情報収集は、すぐにでもできます。

情報収集をしているうちに、自分の中で「この企業よりはあの企業のほうがいいかも」「こっちの業種のほうが興味が持てるな」と思えば、それに合った企業を探して選ぶこともできます。

また、企業同士を比較するために、メリット・デメリット表を作ってみるのもよいでしょう。

企業情報の中でも、自分がメリット・デメリットに感じる部分をこのような表に記入していけば、企業同士を比較しやすくなります。

常に一社しか受けていないと、その企業の情報だけをもとに「この内定を受けるか?それとも辞退するか?」と、0か100かの判断をするしかなくなってしまいますよね。

でも、比較対象があれば「この中だとどの企業が合いそうか?」「それはなぜ?どの部分が?(→自分が今回の転職で重視したいポイントってそこなのでは?)」などといった判断がしやすくなります。

「複数社の選考を進めるのは大変そう」と思われるかもしれませんが、paiza新卒では、スキルチェック問題を解いて規定のランクを取得していれば、書類選考なしで面接に進めますから、効率よくスピーディーに選考を進められます。

また、多くの掲載企業が、私服で行けて、企業側からも事業内容や業務に関する説明が聞けるカジュアル面談を実施しています。カジュアル面談では、一方的に質問をされるだけの面接ではなく、仕事内容や将来的なキャリアパス、必要なスキルなどについて詳しく質問することもできますので、企業や求人の情報収集にも最適です。

カジュアル面談について詳しくはこちら

まとめ

というわけで、エンジニアを目指す就活生向けの企業選びのポイントについてでした。

就活生の方の中には「とりあえずエンジニアになれたらどこでもいいや」と思っている人も多いですが、適当に選んだ合わない企業へ行くと、早々の挫折や退職などを招いてしまうかもしれません。

「企業のことはよくわからない」からこそ、情報収集をしたうえで「エンジニアになったら何がしたいのか」「どんなエンジニアになりたいのか」を考えてみるのがよいでしょう。


paiza新卒





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

Webセキュリティ入門 ハッカー入門 Webセキュリティ講座がスタート!CVは内田真礼さん! Python✕AI 機械学習入門講座 CVに上坂すみれさんを起用!人気の機械学習講座を公開中!
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.