paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

チャットや画像生成も自由自在!AIアプリをノーコードで開発可能な「Pickaxe」を使ってみた!

どうも、まさとらん(@0310lan)です!

今回は、最近話題のAIを活用したWebアプリを、誰でも簡単に作って公開できるサービスをご紹介します!

テキストベースのチャットアプリや、任意の画像を生成するものまで、さまざまな用途に活用できるWebアプリが、ノーコードで簡単に作れるのが特徴です。初めてのAIアプリ開発にも最適なので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください!

Pickaxe

■「Pickaxe」の使い方!

それでは、「Pickaxe」をどのように使えばよいか詳しく見ていきましょう!

まずはサイトにアクセスして、画面上部にある「Sign in」から、無料のユーザー登録を済ませておきます。


ログイン画面が表示されるので、下部にある「Sign up」リンクをクリックしてください。


ユーザー名、メールアドレス、パスワードを設定しましょう。


登録したメールアドレス宛に認証リンクが送付されるので、そのリンクをクリックしてユーザー登録を完了します。


最終的に、以下のようなダッシュボード画面が表示されたら準備OKです!

この画面から、新規プロジェクトの作成&管理ができるようになります。また、簡易的なアナリティクス情報も確認できます。

■簡単なAIアプリを作ってみよう!

ここからは練習を踏まえて、シンプルで簡単なAIアプリを作りながら、基本的な操作について解説をしていきます。

まず新規プロジェクトを作成するには、ダッシュボードから【Create a Pickaxe】ボタンをクリックします。

(※画面上部のメニューにある「Create a Pickaxe」からも作成できます)


いくつかテンプレートも提供されているのですが、今回はゼロから構築したいので、一番上にある「Create a text-based Pickaxe」を選択してください。


AIアプリを作成するための、編集エディタが表示されます。

画面左側がプロンプトの編集エディタで、右側がアプリのUI(フォーム)を作成するエディタです。

今回サンプルで作成するAIアプリは、あるキーワードを入力すると、AIが分かりやすくその意味を解説してくれるというものにしてみましょう。

最終的に、以下のようなWebアプリを想定します。


そこで、意味を知りたい「キーワード」をAIに提供して、それを分かりやすく回答してもらう方法を考えましょう。

これは、「ChatGPT」などにテキストで質問する方法と同じように考えればOKです。

たとえば、「インターネット」について意味を教えてもらうには、以下のようなプロンプトを作ってみます。

インターネットについて、小学生でも理解できるように短くて分かりやすい説明をしてください

このプロンプトを「AI(ChatGPT)」に渡せば、分かりやすい説明を返してくれます。

ただし、このままだと「インターネット」の説明しかしてくれません。今回サンプルで作成するアプリでは、さまざまなキーワードを与えて、その意味を説明してもらいたいわけです。


そこで、「インターネット」の箇所を削除します。


代わりに、【Add User Input】のボタンをクリックしてください。すると、「User Input」というマーカーが設置されたのが分かります。


そして、画面右側を見てみると入力オプションが配置されています。

この入力オプションは、実際にWebアプリとして公開したときに、ユーザーがキーワードを入力する部分になります。


たとえば、「インターネット」と入力すると、プロンプト側の青い部分も「インターネット」と表示されることが分かります。

つまり、ユーザーが入力したキーワードが、プロンプトにも自動で反映されるようになったわけです。

たったこれだけの作業ですが、入力したキーワードの意味をAIが答えてくれるアプリのロジックは完成です。


あとは、AIアプリの名称や概要などを追記して、エディタ下部の【Continue】ボタンをクリックしてください。


アプリを公開するための設定画面が表示されます。

アプリのカテゴリ、イメージ画像のアップロード、公開・非公開などを設定できます。


準備ができたら、【Publish Pickaxe】ボタンをクリックしましょう。


これでAIアプリが公開されました。


【Share】ボタンをクリックしてみましょう。


公開用のURLを確認したり、Webサイトやブログなどに埋め込むコードを生成したりできるようになります。


それでは、公開されたAIアプリを実際に試してみましょう!


キーワードを入力して、【Submit】ボタンをクリックすると、AIがその意味を分かりやすく教えてくれるのが分かります。

また、ユーザーが入力できる項目を増やして、もっと複雑なプロンプトを作成することも可能です。

ほかにも、テキストの翻訳・要約などと指定した内容のテキストを生成してもらったり、既存の文章をAIに学習させて質問に答えてもらったり…などと、アイデア次第でさまざまなアプリを手軽に作成できるのが大きな魅力でしょう。


ちなみに高度なオプションも提供されていて、AIの回答内容をパラメータで調整する機能もあるのが便利です。

■画像を生成するAIアプリも作ってみよう!

「Pickaxe」は、テキストベースのアプリだけでなく、AIが画像を生成するタイプのアプリも簡単に作れるので、あわせてご紹介しておきます。

ダッシュボードから新規プロジェクトを作成したら、「Create an image-based Pickaxe」を選択します。


同じような編集エディタが表示されます。

エディタ自体はさきほど利用したものと同じですが、「AIモデル」が異なります。画像生成の場合は、「Stable Diffusion」や「DALL-E」を選択できるようになっています。


アプリの作り方も、基本的にはテキストベースの時と同じで、ユーザーの入力をベースにどんな画像を作りたいかをプロンプトに入力するだけです。

ただし、目的の画像を生成するためのプロンプトは、突き詰めるとかなり高度になっていくので、たとえば「PromptHero」などのサービスを利用してみるのがオススメです。どのようなプロンプトから画像が生成されているのかを、確認できるのが特徴です。


プロンプトが決まったら、ユーザーに入力してもらう箇所を追加すれば準備OKです。

今回は、ディズニーのCGアニメーションっぽい画像を生成するAIアプリを作ってみました。


アプリを公開したら、早速試してみましょう。

たとえば、「lion(ライオン)」と入力してみると、AIが画像を生成してくれるのが分かります。


生成された画像はこちら。

プロンプトの入力次第で、どんな画像でも生成できるので、ユーザー入力と組み合わせてユニークなアプリをぜひ作ってみてください!

スマホでできる謎解きゲーム『IT謎解き2』を公開!

IT謎解き』の第二弾となる『IT謎解き2』は、全問paiza完全オリジナルの謎解きゲームです。

IT謎解きは、IT業界で活躍するために必要となる発想力・推理力・分析力・耐久力などを問う新感覚謎解きです。今回は、「ゲーム世界からの脱出」というテーマでIT業界力・IT知識を問う謎を出題しています。

みなさんのITに関する知識、分析力や論理的思考力などを駆使して、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

■まとめ

今回は、誰でも簡単にAIアプリを開発できるWebサービスをご紹介しました!

類似のサービスはいくつかありますが、ユーザー入力とプロンプトを組み合わせるだけで、簡単に開発ができるという点は大きな魅力だと思います。

今後もAIの活用は進んでいくと思うので、どのような使い方ができるのか、ぜひみなさんも研究してみてください!


<参考リンク>
・「Pickaxe





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.