こんにちは。谷口です。
実務未経験からプログラミングを勉強したり、エンジニアを目指したりしている人は多いですよね。
paizaの中にも、プログラミングの勉強を始めてbotを作れるようになった営業や、実務未経験で応募して採用されたエンジニアなどがいます。
今回は、彼らが学習してきた内容や気づき、心がけなどについてご紹介します。
プログラミング初心者の方や勉強を始めたばかりの方、未経験からエンジニアへの転職を目指している方の参考になればと思います。
有吉です。一昨年入社したpaiza(ギノ) の営業です。
キャリアは、農学系の大学・大学院(中退) → 不動産関係の企業で営業(3年ぐらい) → paiza(ギノ) という感じで、仕事は今も昔もずっと営業をやってます。
現在は主にpaiza転職の企業向け営業を担当しています。弊社に入社するまで、プログラミング経験はまったくありませんでした。
格言botを作ってみたときの話
主にやったこと
paizaラーニングのシェルコマンド入門編
西口です。paiza(ギノ)に入社して2カ月の新人エンジニアです
キャリア的には大学(数学系)→塾講師(中学受験の算数担当)を6年→エンジニア(paiza)という感じです。
仕事はずっと塾講師で、去年プログラミングの勉強を始めるまではまったく経験はありませんでした。
エンジニアになるまでに勉強した内容や転職活動の話
主にやったこと

プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで (Software Design plusシリーズ)
- 作者:伊藤 淳一
- 発売日: 2017/11/25
- メディア: 大型本

- 作者:掌田津耶乃
- 発売日: 2017/09/16
- メディア: 単行本

- 作者:たにぐちまこと
- 発売日: 2018/04/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問
- 作者:増井敏克
- 発売日: 2015/10/16
- メディア: Kindle版

- 作者:見龍, 高
- 発売日: 2019/09/14
- メディア: 単行本

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
- 作者:Dustin Boswell,Trevor Foucher
- 発売日: 2012/06/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
エンジニアになってから心がけていることなどの話
まとめ
というわけで、paizaの中のプログラミング未経験者たちが学んできた内容や気づき、心がけなどについてをご紹介しました。
プログラミングのプの字も知らなかった彼らも、プログラミングを学び始めて複数言語に手を出したり、SQLが書けるようになったり、ターミナルを触れるようになったり、Webサービスを開発できるようになったり、実際にエンジニアに転職できたりしたので、ぜひ参考にしてみてください。
また、paizaのスキルチェックでは、プログラミング問題を解くとS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できるので、「すでにプログラミングできるんだが」「プログラミング問題解いてみたい」という方はぜひ挑戦してみてください。
「paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。
そして、paizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。
スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。