paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

ITエンジニアの「社会貢献できる仕事への転職」について考えてみた

f:id:paiza:20200923123954j:plain
Photo by Mark Hawkins
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

ITエンジニアの仕事は、プログラミングやものづくりが好きな人にとっては楽しい場面も多いですよね。ただ、大規模なプロジェクトを受託して分業で進める際などには

  • 自分が作っている機能はどんなサービスの誰がどう使うパーツになるのか
  • 自分が作ったものがユーザーにとってどう役に立っているのか

といったことが見えづらくなってしまう場合もあります。

paizaを通して、そういったエンジニアの方々から「社会貢献度の高い仕事ができる企業に転職したい」とご相談を受けることも少なくありません。

また、最近は新型コロナウイルスの影響もあり、エンジニアに限らず「人の役に立つ、社会貢献度の高い仕事がしたい」といった声をよく聞きます。

そこで今回は、エンジニアができる社会貢献度の高い仕事とは何なのか、社会貢献度の高い仕事を見つけるにはどうしたらいいのか、考えてみます。

なぜ社会貢献がしたいと思うのか

そもそもどんな企業も、利益を上げ、税金をおさめていれば社会貢献はできているはずです。

しかし、社会貢献度的な手応えを感じにくい人がいるのはなぜでしょうか。

エンジニアは、前述の通り大規模なプロジェクトなどの場合、開発においても分業が進み、末端までくると

  • 誰のための/何のためのシステムを作っているのか
  • 自分の仕事が誰にとってどう役に立っているのか

がわかりづらくなってしまうケースがあります。

直接ユーザーに意見をもらったり、実際に使われて誰かの役に立っているところを見たりすることもないまま開発をしていると、もっとユーザーと近い仕事や、わかりやすい目的や使命があって社会貢献感のある仕事のほうが世の中の役に立っているように見えることもあるでしょう。

実際、転職希望者の方からそういったお話を聞いたり、「だからもっと社会貢献度の高い仕事に転職したい」と言われたりすることもあります。

社会貢献ができる仕事につくにはどうしたらよいのか

f:id:paiza:20191120120310j:plain
さきほども書いたとおり、エンジニアに限った話ではありませんが、そもそも私たちが働いている企業が納税している時点で、少なくとも間接的に社会貢献はできているはずです。

しかし、その実感や手応えを感じられないのは

  • 自分の仕事がプロダクトやサービス、自社の事業においてどのように役に立っているのか
  • 自社の事業が社会にとってどのように役に立っているのか

について、よくわからないからでしょう。

もちろん、「社会貢献度が高そうな事業をやっている企業に転職しよう」と考えるのもひとつの手です。ただ、上記に理解が及ばない限りは、どこに転職してもエンジニアとして手応えを持って働くのは難しいでしょう。

エンジニアとしての社会貢献を語るために、まずやるべきことは

  • 自分のスキルの価値
  • 自分の業務や成果の価値
  • 自社のプロダクトや事業の価値

を把握するのが重要です。

これらを把握すれば、自分がどのような形で社会貢献できているかは自然に見えてくるはずです。それが自分の納得できるものであれば、引き続き同じ環境で価値を出していけばいいですし、そうでなければより実現しやすい環境を探せばいいのです。

また、上記の把握ができている人、自分の言葉で語れる人は、たとえ転職活動をすることになってもさほど困ることはないでしょう。

エンジニアとして社会貢献をするには

f:id:paiza:20210122001934j:plain
社会貢献度が高い事業について考えると、医療系やインフラ系のサービスがすぐ思いつくのではないでしょうか。実際、エンタメ系のサービスから医療系のサービスへ転職をするエンジニアの方もいるでしょう。

ただ、自分が何に対してやりがいを感じるか、手応えを感じるか、興味がわくか…は人それぞれです。

これを把握するには

  • 自分のキャリアの棚卸しをして現状を把握する
  • 転職や勉強を通して、自分の幅を広げる取り組みをしてみる

ことが重要です。

そして「どうやって社会に貢献するか」を考えていくことは、結果的に「自分のスキルや経験を最大限生かせる場を探す」ことにもつながるはずです。

たとえば、ユーザーの声を聞いてそれを開発にも反映させるような仕事がしたい人は、BtoCのサービスを開発できる企業がよいでしょう。それよりも、教育分野や医療分野など、特に興味を持っている分野がある方は、その分野のサービスや事業を展開している企業を探すのがよいかもしれません。

また、仕事を通してだけではなく、個人開発やオープンソース、勉強会やコミュニティを通して情報提供をするといった行動も、社会貢献と言えるのではないでしょうか。

まとめ

というわけで、エンジニアの社会貢献について考えてみました。

今後、エンジニアの仕事がさらにリモートワーク中心になっていくとしたら、「自分の価値をわかりやすくアピールできること」は、転職を考えている・いないにかかわらず、非常に重要です。

まずはキャリアの棚卸しをし、自分のスキルや経験を把握すること、そしてそれを活かしたり伸ばしたりするにはどんな場が必要なのかを考え、探していくことがエンジニアにとっての一番の社会貢献につながるのだと思います。


paiza転職は、エンジニアの技術力がきちんと評価されて、スキルを生かせる企業が探せるプラットフォームです。

自分のプログラミング力が他社で通用するか腕試しができるエンジニアのための転職サービスとなっており、プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば書類選考なしで複数の会社へ応募ができます。

「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

paiza転職について詳しくはこちら
paiza転職





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

Webセキュリティ入門 ハッカー入門 Webセキュリティ講座がスタート!CVは内田真礼さん! Python✕AI 機械学習入門講座 CVに上坂すみれさんを起用!人気の機械学習講座を公開中!
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.