paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

「なんとなく」で転職する人に、合う企業なんか見つからないという話

f:id:paiza:20160610124509j:plain
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

転職活動中のエンジニアのみなさん、「なんとなく」で退職を決めたり、転職先を決めたりしていないでしょうか。

この社会情勢にあっても、エンジニア向けの転職求人はそれほど減少していませんから「転職したーい、現職はもういやだし…」と思っている方もいるかもしれません。ただ、誰しも転職さえできれば必ず今より幸せになれるかというと、そんなことはありません。「なんとなく今の仕事が合わないから」だけで転職しまっては、なおさらです。

今回は、「なんとなくで転職すると、なぜ自分に合う企業が見つからないのか」「自分に合う企業を見つけるにはどうしたらよいか」の話をします。

「なんとなく」の何が悪いのか

最初に断っておくと、転職を考え始めたきっかけ自体はなんとなくでも、他人の影響でもなんでも構いません。

ただ、応募する企業選びや入社先を選ぶ段階になっても「なんとなく」だけでは、いつまでたっても自分に合う企業を選ぶことはできない…ということです。以下、詳しく説明します。

なんとなくその1:他人や世間の影響だけで転職を決めた人

  • 転職に成功した同期や同級生に会って「転職はいいぞ」といった話を聞いてうらやましくなった
  • 近年は入社3年以内に辞める人や転職する人が多いって聞くから自分も転職したい

…など、周りがうらやましくなっただけで、自分の中に明確な「転職でかなえたい目的」が見えていないうちの転職はおすすめしません。

なぜなら、業務内容や労働条件などの優先度は人によって異なります。誰かに合う企業が、自分にとってもよい企業とは限らないからです。

加えて、仕事内容や待遇など、必ずしも全てが希望通りに改善された職場に転職できるわけではありません。100%自分の理想通りの会社なんてこの世に存在しません。

「今の仕事はもう嫌なんですけど、年収は下げたくないし、あと希望する仕事は未経験なんですけど、どうしたらいいですか?」などと言ってくる人には、まず転職はおすすめしません。

なんとなくその2:現職から逃げたいだけで転職を決めた人

f:id:paiza:20210311121450j:plain
「現職に不満がある、現職から離れられたら何でもいい」というだけで転職先を適当に選んでしまう人は、転職先でもまた同じような問題に直面して、再び「会社が悪い、転職したい」となってしまうかもしれません。

なぜなら、「不満の原因」と「どんな環境に行けば不満を解消できるか」を明確にしていないからです。

これからやりたい仕事や自分に合う仕事が不明瞭のまま転職を続けても、「本当に不満を解消できる転職先」を見つけるのは難しいでしょう。

また、課題やトラブルから逃げるための転職では、結局のところいつまでたっても同じ問題に対する解決策を身につけられないため、転職先でも同じ原因で悩んでしまうケースが多くあります。

たとえば、エンジニアなのにいつまでたってもスキルアップできない人は、できる業務も限られてしまいますよね。自己中心的な言動ばかりする人は、どんな組織へ行っても人間関係で問題を起こしてしまうでしょう。

実際、転職会議が実施した「転職後にミスマッチを感じやすい項目の調査」(※)によると、労働環境に悩んで転職した人のうち、転職後も労働環境にギャップを感じている人が57.6%、人間関係に悩んで転職した人のうち、転職後も人間関係にギャップを感じている人が53.3%、仕事内容に悩んだため転職した人のうち、転職後も仕事内容にギャップを感じている人が50.0%の割合でいるという結果が出ています。

※参考
なんと転職者全体の4人に1人が転職したことを後悔!!転職に失敗してしまう理由とは? - 転職会議レポート

不満を解消できる転職先を選べるようになるには

f:id:paiza:20210728153830j:plain

キャリアの整理

なんとなくで適当に応募先を選ぶ前に、まずは自分のスキルや経験を整理してみることをおすすめします。「今の自分は何ができるのか、どんな価値があるか」を改めて把握しましょう。

自分が今までにしてきた仕事や身につけてきたスキルを一度全て書き出してみましょう。その上で、「本当はどんな仕事がしたいのか」「そのためにはどんなスキルが必要なのか」と分解していけば、今後のキャリアプランを組み立てていけます。

キャリアプランを考えた上で「こんな仕事がしたいから、まずはこの分野の勉強をしていこうかな」などといった方向性が見つかるかもしれません。

現状の見直し・課題の明確化

前述の通り、現職に対する文句ばっかり言っている人は、どこに転職しても同じように文句ばっかり言う結果になりますし、面接で「会社が悪かったんですよ~」とか言う人は、「改善しようと思わなかったの?」と思われてしまいます。

開発環境がレガシーで不満があれば、新しい環境を導入できないか提案してみるとか、自分のスキルが会社からの評価よりも高いと思うのであれば評価面談で上司に訴えてみるとか、所属部署の業務が不満であれば、異動願いを出してみるとか……不満があれば、まずは課題の解決や改善ができないか働きかけてみましょう。

その上で、例えば新しい環境の便利さを訴え続けたけど組織の仕組み的に導入がかなわなかったとなれば、転職活動を始めて応募先でそれを転職理由として挙げることもできますし、異動が叶えば転職しなくても希望の仕事に近づけるかもしれません。

なんにせよ、「なんかいや」「上司や会社が悪い」だけではなく、どこが不満なのか、どんな環境になったら課題が解決されるのかを考えた上で、本当に転職するのかどうか、転職するのであればどんな企業であれば現状よりよくなるのかを明らかにしておきましょう。

上記を踏まえ、面接で自分のスキルや転職理由を話せるようにしておく

転職理由は面接で必ず聞かれます。「なんとなく」ではなく、きちんと伝えられなければ意味がありません。

単に「今の会社はきついから辞めたいです」と言ったところで、それは退職理由でしかありません。面接官にも「この人はうちに来ても不満を溜めて、すぐに辞めてしまうのではないか」と思われて終わりです。

転職理由は、基本的に
今後はこんな仕事をしたい、こんなエンジニアになりたい

現職ではそれを実現できそうにないから転職したい

この企業でならそれを実現できそうなので応募した
という流れで話せれば大丈夫です。

転職を考えたきっかけがネガティブなものでも、面接での転職理由では、「今回の転職を通して何を実現したいのか」と未来に向けた話ができるようにしておきましょう。

転職理由については、こちらの記事でも詳しく解説しています。
paiza.hatenablog.com

まとめ

前述の通り、「転職に関する意識調査」で4人に1人が「転職に失敗した」と感じている結果について、転職自体リスクがつきものという側面もある一方で、「なんとなくで本当は合わない企業に転職してしまって後悔している人」も一定数いるのだろうなと思います。

少なくとも現職よりも自分の希望に合う、不満が解消される企業に転職するためには、なんとなくで終わらず、自分の現状と今後について、考えておくことが重要なのだと思います。



paizaの転職成功ガイドでは、さまざまな落選理由や悪い例、改善のためのアドバイスなどを公開しています。実際にpaiza転職から応募をされた多くの方から「参考になった」という声をいただいています。面接に苦手意識のある方は、ぜひごらんください。

[paizaの転職成功ガイドはこちら


paiza転職について詳しくはこちら
paiza転職





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

そして、paizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

Webセキュリティ入門 ハッカー入門 Webセキュリティ講座がスタート!CVは内田真礼さん! Python✕AI 機械学習入門講座 CVに上坂すみれさんを起用!人気の機械学習講座を公開中!
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.