paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

画像生成AIの著作権やライセンスについて考えておきたいこと

画像生成AIサービスを利用して作ったAIイラストをどの範囲で利用できるのか、はっきりとわからないまま使っている方も少なくないと思います。

僕は画像生成AIサービスの愛用者ではありますが、AIの研究家でもAIサービスの制作者でもなく、権利関係に詳しいわけではありません。

そんな僕なりに、この点に気をつけて使っているというポイントをまとめました。

【目次】

paizaラーニング

どのような画像がAI学習に使われているかは不明

ほとんどすべての画像生成AIに言えることですが、どのような画像が学習に使われているかは不明なので、生成されるAIイラストが誰かの作風になってしまっていることがあります。

映像作品の名前やイラストレーターの個人名をプロンプトに入れると、それっぽい画像が作れてしまうのは、世の中にある画像を学習したからできることなんですよね。

僕はなるべく個人名や作品名をプロンプトに含めないようにしてAIイラストを作っています。

それでもどこかで見たような画像が生み出されてしまうことはありますが、生成モデルが最新のものであるほど、その傾向は薄いように感じますので、なるべく新しい生成モデルを使うのが良いと思います。

Adobe Stockの画像を学習させたFireflyは権利がクリア

上記の問題を解決するために、Adobe FireflyはAdobe Stockの画像だけを学習させています。

Adobe Stockはロイヤリティーフリーの画像素材サイトで、権利関係クリアな画像がアップロードされているため、その画像だけを学習させることで、生成されるAIイラストの権利もクリアというわけです。

ただし、Adobe Stockに掲載されている画像の中には、他の画像素材サイトから転載されたものが入り込んでいるケースもあるそうです。

Adobeが細かくチェックしているとは思いますが、SNSで転載された画像を指摘している方もいらっしゃったので、チェック漏れはあり得ます。

そこまで気にされる方は利用を控えた方がいいかもしれません。

商用利用可能かどうかはサービスごとに確認が必要

元画像の著作権とはまた別に、ライセンスの問題があります。

生成されたAIイラストのライセンスについてはサービスごとに設定されていますので、商用利用が可能かどうかは、サービスごとに利用規約を確認してください。

無料プランはあくまでお試しという位置付けで、有料プランのみ商用利用可能なケースがほとんどです。

無料で生成したAIイラストの商用利用が可能なサービスについては以前に紹介しましたので、そちらの記事をご覧ください。

気になる方は専門家に相談を

今回の話は、画像生成AIをよく使っているユーザーの一意見です。

商用利用が可能かどうかはサービスごとに明記されていますので、ライセンスについては利用規約に従っておけばまったく問題ありません。

ただ、AIの学習元となった画像の著作権も気になるようでしたら、専門家にご相談ください。

また、生成されたAIイラストがたまたま既存のイラストに似てしまうことはあり得ますので、生成したのちに画像検索をかけてみるなど、世に出す前にチェックするのが良いと思います。


(文:大谷大)





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.