logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

こんな企業は願い下げ!エンジニアに聞いた面接の辞退理由10個

f:id:paiza:20190325131650j:plain
Photo by Germán Enrique Padilla Díaz
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは、谷口です。

paizaでは、エンジニアを募集している企業の採用担当の方から「応募者に選考途中で辞退されてしまった」「なぜ辞退されるのかわからない」といったご相談を受けることもよくあります。

採用担当者の皆さんは、応募者の辞退理由をきちんと振り返っていますか?

たとえば「もっと違う方向性のスキルを伸ばしたいので」「キャリアパスが合わないので」などといった理由なら、まだ納得感もありますよね。ただ、実際に応募者の方々に辞退理由を聞くと、それ以前の問題で辞退されてしまっているケースも非常に多くあります。

求人票の内容や面接時の対応で応募者の志望度を下げ、辞退されてしまうのはもったいないですし、本当に優秀なエンジニアを採用したいのであれば改善が必要です。

というわけで今回は、選考辞退の経験があるエンジニアの方々に「どんなことがあると応募を避けてしまうか、また選考途中で辞退を考えてしまうか」を聞いてきました。

エンジニア採用がうまくいかない、途中で辞退されてしまう、よい面接の進め方がわからない…といった方の参考になればと思います。

辞退のきっかけになったこと

求人票・求人サイト編

プログラミング言語などの表記(大文字・小文字・カタカナ)などが間違っている

よくあるのが "JAVA" とか "ジャバスクリプト" とか書いてある求人票なんですけど…。まず「開発のことを知らない人だけで求人票の作成(ひいては採用活動)を進めていますよね」「そもそも開発部門とほかの部門の連携がとれていないですよね」という感じがするので、その時点で避けてしまいますね。エンジニアじゃない人からは「そんなこと」って思われてしまうかもしれませんが、応募するエンジニア側からすると、最低限の足切りレベルの話です。

圧倒的成長とか夢や希望みたいなワードが多いけど具体的なことが全然わからない

ちょっと極端な例ですけど、求人票に「設立一年で圧倒的成長を遂げ〜」「世の中をおもしろくする!」「アットホームな職場です!(笑顔の集合写真)」みたいなことがたくさん書いてある企業ってちょっと地雷というか…。大体そういう求人票って、肝心の職務内容や開発環境に関しては全然詳しく書いてなくて「さまざまな開発案件をお任せします(以上)」で、具体的なことがよくわからなかったりするので…。転職を検討するにあたって、ほしいのは「ここに入社したら自分は何を使って何を作ってどんな働き方をするのか?」を具体的にイメージできる情報なので、それが読み取れない求人票の企業にわざわざ応募したいとはならないです。

提示されている年収幅が「400万〜1000万」みたいな感じで広すぎる

これは、「どうせ最低ラインを提示されるんだろうな、一応書いてるだけで最高額もらってる人なんかいないんだろうな」って感じがします。あとは、そもそも400万の人と1000万の人が同じポジション・同じ働きなわけがないので、「400〜600万の若手」と「800万〜1000万のCTO候補」みたいな感じで求人票を分けるべきではないでしょうか。そういうことができていないと、「どうせ最低ライン」だけじゃなく「開発のことを知らない人だけで採用進めてるし、たぶんエンジニアがまっとうに評価される環境じゃないな」と感じてしまいます。

開発言語などの記載が多すぎる

使用する言語や必要要件についてあらゆる言語やツールが書かれていたりすると、「そんなにいらないだろ」って思うし、結局「何をやらされるのかわからない会社」という印象になってしまいます。使用言語や開発環境は、そのまま「自分が入社したらどんな開発環境で仕事することになるのか」という情報なので…。

応募後の対応編

メール等の返信が深夜に来る

入社したら自分もそんな時間までの対応を求められるんだろうなっていう…。

面接編

面接官が受け身で、リアクションがない・少ない

話が通じていないのか、自分に興味を持たれていないのか…とりあえず、受ける側としては非常にやりづらいです。あと、たまに「エンジニアが面接官として一応座ってるけどめっちゃリアクション薄い」というケースもあって。たぶん急に呼ばれたんだと思うんですけど、もうその時点で「人事や経営者層と開発が連携とれてないんだな」とわかってしまいますよね。しかも大体そういう人は、面接中にずっとPCで作業していたり、人事や応募者からの質問に答えるだけ…みたいな状態になっています。そもそも連携がとれていないのが問題なんでしょうけど、仲間の採用に積極的に関わらない上に、「面接で企業の印象が決まる」のを理解できていない人がいる開発チームって、まぁ技術的なレベルも低いんだろうなと思います。

いきなり志望動機を聞いてくる

ないので…。

スキルシートなどをその場で初めて見ている

事前に見ておけば省略できる無駄な時間ですし、それがスカウト経由の面接だったりすると、「なぜスカウトしたのか…」と思ってしまいます。

なぜか上から目線・圧迫気味の質問攻め

たぶん「面接は企業が選ぶ場だと思ってる」「開発者を仲間ではなく駒だと思ってる」「謎にストレス耐性をはかりたいと思ってる」のどれか(もしくは全部)だと思うんですけど、単純に「そういう人たちと一緒に働きたいか?」って考えると、Noなので。

企業としての課題や都合の悪い質問(残業時間など)を隠す、口ごもる

たとえばよくあるのが、残業時間を聞いたときに「時期によっては忙しい時もあるけど、あんまりないですよ」とか「よそに比べたら全然いいですよ」みたいな答え方をしてくる企業ですね。答えているようで、なんにも言ってないのと同じですよね。「先月はリリースがあったから結構多くなってしまって、○○時間いってしまいました」とか正直に言われたほうがましですね。

まとめ

というわけで、エンジニアが応募先企業を辞退する理由についてでした。

読んでいて「いまどき本当にこんな企業あるのかよ!」と思った方もいらっしゃるかもしれません。が、上記のような理由で優秀なエンジニアに辞退されてしまう企業が一定数いるというのが事実です…。

特に、ちょっとした対応で企業の印象を悪くしてしまうのは避けたいですよね。

エンジニアの採用がなかなかうまくいかない…という企業の採用担当者の方は、自社に当てはまるところがないか、参考にしていただければと思います。


paizaでは、採用基準の定め方や面接の進め方などについてもサポートを実施しております。

「求人票の書き方がわからない」「どんなふうに面接するとよいのかわからない」「応募があって面接をしても辞退されてしまう」「積極的に採用活動しているつもりだけどなかなかエンジニアを採用できない」といったご相談にものらせていただいておりますので、ぜひご活用ください。

今後エンジニアの採用にpaizaを導入してみようかなと検討されている担当者の方は、こちらからお問い合わせください。(※既にpaizaとご契約いただいております企業様は、直接担当者へご連絡ください)


paiza転職について詳しくはこちら
paiza転職





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

Co

paizaのおすすめコンテンツ

“denno2088” プログラミングゲーム「電脳少女プログラミング2088 ─壊レタ君を再構築─」 CGC codemonster プログラミングゲーム「コードモンスター大図鑑 プログラミングでゲットだぜ!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.