logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

30歳で初めて転職活動するITエンジニアがつまずきがちな要因とその対策

f:id:paiza:20180816114923j:plain

f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

転職を考えるタイミングは人それぞれですが、paizaを運営していると、やはり30歳前後で転職を考えたり、実際に転職活動を始めたりする人が多いなという印象を受けます。

実際、30歳前後になってくると、

  • 一通りの仕事をこなせるようになってくる
  • 部下(後輩)もそれなりについてくる
  • 友人や同僚にも転職する人が増えてくる
  • 結婚などをしてライフステージが変わってくる

などの機会を経て、今後のキャリアについて改めて考える機会が増えますよね。

「このまま今の会社にい続けてよいのだろうか」「自分は本当は違うことがやりたいんじゃないだろうか」「そろそろ転職とか考えたほうがいいのかな」と考えている人も多いのではないでしょうか。

今回はそのような方に向けて、30歳前後で初めての転職活動をするときに気をつけるべきポイントや応募企業からの見られ方について解説します。

20代後半〜30代前半で転職を考えているITエンジニアの方の参考になればと思います。

30歳前後のITエンジニアが初めて転職をするときに知っておくべきこと

経験者なので、企業から新人扱いはされない

たとえば第二新卒くらいの世代であれば、新卒と同等の扱いで育成枠として見てもらえるケースも多いです。また、未経験からキャリアチェンジでエンジニアを目指している人も、同じような目線で選考される可能性が高いでしょう。

しかし、開発経験があって30歳前後となると、それなりの業務経験があるわけですから即戦力としての扱いを受けるのは当然です。新人扱いはされません。

転職活動をするのが初めての場合、自分の履歴書を書いたり面接を受けたりするのは学生時代の就活以来ほとんどやってこなかったと思いますが、経験者としての転職活動と、新卒の就活では、やり方も違えば応募先に見られるポイントも異なります。

経歴とスキルを棚卸しする必要がある

経験者の中途採用選考で企業が知りたいと考えているのは以下のような項目です。

  • これまで何をやってきてどんな成果を出してきたのか
  • どんなスキルを持っているのか
  • 将来的なキャリアについてどう考えているのか

新卒でエンジニアになって、20代後半〜30代前半まで働いてきたのであれば、それなりに実務経験があるはずですよね。

企業側も、なるべく早めに成果を出してほしいから経験者を募集しているわけです。聞きたいのは「経験してきた業務の内容や出してきた成果(その中で身につけてきたスキル)」です。

面接は、応募者と企業が一緒に働くことでお互いのプラスになるかどうかを見極めるための場です。どちらかが一方的に相手を評価する場ではありませんが、短い時間でお互いを知って見極めるには、的確にエンジニアとしての自分を伝える必要があります。

「とりあえず今までの仕事を順番に説明すればいいのでは?」と思われるかもしれませんが、上記を意識して自分の経歴やスキルを整理(棚卸し)しておかないと、いざ面接の本番でしどろもどろになったり、整理できていない話を長々してしまったり、的外れなアピールをしてしまったり…といった残念な結果になりかねません。

自分の市場価値を決めるのは他社である(社内評価と社外評価は必ずしも一致しない)

転職活動の経験がないと、自分の評価は自社でしか受けたことがないですよね。

特に、社内で役職がついていたり、年功序列でそれなりのポジションにいたり、後輩や部下の面倒を見ていたりすると、「自分はそれなりにできる」と感じがちですが、あくまでそれは自社で勤務を続けてきたがゆえの評価です。(もちろん、一社でしっかりスキルを身につけてきた人もいますが……)

一方、転職活動では自分の市場価値を把握した上での的確なアピールが重要です。

他社の人との交流もなく、転職経験もないと、自分は本当に市場価値がある人材なのか、あくまでも社内でしか通用しないスキルなのか? を意識する機会がないですよね。ここを意識しておかないと、自己アピールでつまずいてしまうかもしれません。

30歳前後で初めて転職活動をするときに考えておくとよいこと

経歴やスキルの棚卸し実績の整理

新人や未経験者は吸収力や将来的な成長が期待されますが、経験者が求められるのは現在の価値です。現在の価値を証明すするのにどんな情報が必要かというと、前述の通り、今までの実績や困難な仕事を解決した結果です。

「そんな華々しい実績なんかない……」と思われるかもしれませんが、 30歳前後までまともにエンジニアとして働いてきたのであれば、これまでこんなプロジェクトに関わってきた、こんな提案をした、こんな技術を身につけ、こんなシステムを作ってきた……といった経験がそれなりにあるはずです。

それを整理して、たとえば何人ぐらいの開発チームの規模で、どれぐらいの期間をかけて開発したアプリで、これぐらいの数のユーザーがいる、これぐらいの売り上げが上がったというように、できれば数字を使っての客観的な説明をできるようにしておきましょう。(「数年で売り上げがかなり上がりました!」みたいな言い方だと、初めて会う面接官には、どんな実績があったのかまったく伝わりません)

転職理由と今後のキャリアとについて

転職理由は、どんな人でもどんな業界でもほとんど必ず聞かれます。

いま一度、「なぜ自分はいま転職したいのか?」を考えてみましょう。ここで言う転職理由とは、「給料が上がらない」「自社の経営状況があまりよくない」といった退職理由ではありません。「何がやりたいからこんな企業に転職がしたい」というのが転職理由です。

あわせて、経験者で30歳前後となると、今後どんな方向性でやっていこうと考えているのか(今後のキャリアについて)を聞かれるケースが増えてきます。

新人であれば「これから仕事を通して考えます」で許されるかもしれませんが、30歳前後でその感じだと「今まで何にも考えてなかったの?」「なぜうちに転職したいんだろう? うちに転職して何がやりたいんだろう?」「特に希望がないのなら今の会社にい続けても問題ないのでは?」と思われてしまいかねません。

今回の転職を通して何をかなえたいのか、どんな仕事ができる環境にいきたいのか、その仕事を通して将来どうなりたいのかが明確になれば、それが転職理由にもつながって、面接での受け答えにも一貫性と説得力が出ます。

まとめ

というわけで、エンジニアで30歳前後となると新人と同じ扱いではなくなりますから、上記のような取り組みはある程度必要になってくるかと思います。

「最近はエンジニア不足だからどっかには入れるでしょ」と、自分のキャリアや転職活動について深く考えていない人も少なくありません。実際、「業務内容はなんでもいいし、給与も下がっていい」のであれば、それでも転職できるかと思います。

ただ、やはり業務内容や使う技術や労働環境は選びたい、相応の給与もほしいといった場合、最低でも前職で身につけてきたスキルや成果の再現性は絶対に求められます。(そして面接で絶対に聞かれます)

また、実際に転職する・しないにかかわらず、目の前の仕事に対して「これは外から見たらどんな仕事なのか?」「この仕事で人にアピールできるのはどんな点か?」と考えてみるのは、自分の価値を客観的に把握し、高めるのに役立つ行為です。「今まで何も考えていなかったけど、最近転職に興味が出てきた」という人は、ここから始めてみるのもよいかと思います。


なお、paiza転職からの求人応募であれば、面接時のフィードバックやアドバイスを受けられて、面接における具体的な改善点や評価された点を知ることができます。

また、paizaの転職成功ガイドでは、採用選考におけるさまざまな落選理由や悪い例、改善のためのアドバイスなどを公開しています。実際にpaizaから応募をされた多くの方から「参考になった」という声をいただいています。転職活動に苦手意識のある方は、ぜひごらんください。

paizaの転職成功ガイドについて詳しくはこちら

paiza転職について詳しくはこちら
paiza転職




paiza転職は、転職時のミスマッチをなくし、エンジニアがより技術面にフォーカスしたやりがいある仕事を探せる転職サービスです。プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば、書類選考なしで複数の会社へ応募ができます。

詳しくはこちら
paiza転職


まずはスキルチェックだけ、という使い方もできます。すぐには転職を考えていない方でも、自分のプログラミングスキルを客観的に知ることができますので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。

詳しくはこちら
paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

CGC codemonster プログラミングゲーム「初恋プログラミング研究会 ~海に行こうよ~」 CGC codemonster プログラミングゲーム「コードモンスター大図鑑 プログラミングでゲットだぜ!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.