paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

面接官「『世界を変えたい』とか言ってくるエンジニアは落とします」その理由とは

f:id:paiza:20161227110308j:plain
Photo by Sonny Abesamis
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは、谷口です。

転職活動をしていて面接に落ちてしまったけど、「何で落ちたのか原因がわからなくてつらい……」という経験はないでしょうか。

最近、充分なスキルがある応募者なのに面接でまさかの落選……という選考があったため、応募先企業で面接官をされた方に理由を聞いたところ「面接中に一度も目が合わなかった上、こちらが会社説明をしている時に全然聞いてくれてない感じだったので落としました……」と言われたことがありました。

「応募者のスキルセットやキャリアの志向が合わないので……」といった理由ならまだ納得感もありますが、実は面接官の方々に聞くと、上記のようなスキル以前の問題で落選している場合もかなり多く、すごくもったいないと感じます。

ただ、採用面接で落とされる時って、ほとんどがお祈りメールや手紙の一通で落とされてしまって、落選理由まで懇切丁寧に教えてくれる企業はあまりないですよね。

というわけで今回は、paizaで求人募集をされている企業で面接官をしている役員・CTO・現場のエンジニアの方々に、「求人応募者が実際にどんな理由で落とされているのか」を聞いてきました。

「面接でなぜ落ちたのかわからない」「面接を通過する自信がない」という方の参考になればと思います。

■意外と多い!面接で応募者を落とした理由

f:id:paiza:20161227105945j:plain
Photo by University of Essex .

◆態度・振る舞い編

◇目が合わない

誰だって面接は緊張すると思います。詰まったり言い間違えたり流暢な説明ができなかったり、そういったことは全然気になりません。

ただ、さすがに開発チームの一員になってくれる人を募集していますから、面接なのにずっと目を合わせてくれない人を受け入れるのは難しいかなと思います……。
(Webサービス開発企業のCTOの方)

◇面接官の話をちゃんと聞いてない

paiza経由のカジュアル面談では、一方的に質問させていただくだけでなく、こちらからも弊社がどんな会社でどんなサービスを開発・運営しているか……といった説明をしています。が、自分が質問に答える時だけ真剣で、こちらが説明している時は気が抜けているのかぼーっとしている人が時々いるんです。その時点でちょっとお断り……というか、こちらからの説明をちゃんと聞いてない人は、大体質問の受け答えもきちんとできない場合が多いですね。
(自社サービス開発企業の役員の方)

paizaでは、私服OK企業側からも事業内容や開発業務についての説明が聞けるカジュアル面談を実施しています。カジュアル面談について詳しくはこちら

◆面接での回答編

◇サービスの内容理解が低い

面接の段階になっても弊社のサービスの理解が低いままの人がときどきいますが、「何を作るのかもどんなポジションが求められているのかもわかってないのに、よく応募できるな」と思います。

別にヘビーユーザーになるまで使い込んでこなくてもいいから、Webサービスを作っている企業に応募したのであれば、最低でもメインのページや機能は一通り目を通しておくとか、それくらいは把握してから来てほしいと思います。
(Webサービス開発企業のエンジニアの方)

◇目標が大きすぎて具体性がない

弊社はまだ小規模なスタートアップ企業のため、「世界を変えたい」みたいな目標を言ってくる人がいますが、それを聞く度に「また世界を変えたい人が来てしまった……」と思います。

もちろん弊社も世の中に新しい価値やサービスを作って提供していきたいとは思ってますし、世界を変えたいと思うこと自体はいいんですが、じゃあそのためにまずは何を達成すべきと考えているのか、目の前の目標と数年後の目標は何なのか、それが弊社のどんな部分とリンクしているのか、などなどをこっちとしては聞きたいわけで……現実として具体的なレベルに落とし込めていない「世界を変えたいけど方法は考えてない」ような人はNGです。
(自社サービス開発企業の役員の方)

◇仕事上必要なレベルのコミュニケーションが苦手そうすぎる

別にコミュニケーション自体は好きじゃなくてもいいんです。が、仕事上必要なコミュニケーションまで苦手そうな人はさすがにNGを出します。弊社は開発手法がスクラム開発になりますし、エンジニアもサービス企画から関わることが多いため、そういう人と一緒に開発していくのは難しいです。

前職が受託開発だった応募者の方には、常駐先の人や開発チームのメンバーとどんなふうにコミュニケーションをとっていたか、自分がどんな役割を担っていたかを聞いて、自主的なコミュニケーションがとれる人かどうかを見るようにしています。
(Webサービス開発企業のエンジニアの方)

◇未経験分野への応募なのに自分で勉強してない、業態を変えての応募なのに働き方や開発手法等が変わることを意識できていない

同種サービスの開発経験や言語等開発環境の業務使用経験がない人からの応募は多いです。(私自身も転職で弊社に入社しましたが、もともとメイン言語を業務で使った経験はありませんでした)

その時の募集ポジションにもよりますが、基本的にはたとえ業務経験がなくても、キャッチアップできそうな人であれば問題ないと思います。だから、経験がない部分を自分の中で課題として把握しているか、家でチュートリアルをやってみるなど独学でもある程度学ぼうとしているか、普段どんな勉強をしているかなどは聞きますね。

経験のない分野の企業へ応募しているのであれば、少なくともそれを補うための勉強をまったく何にもやってませんといった人は、現場のエンジニアとしてさすがにOK出せないです。

あと、今までずっと受託開発をしてきた人が自社開発企業への転職を目指すとか、B2Bのシステムを作っていた人がB2Cのサービスを作っている会社へ入りたいという場合など、前職と転職後では開発手法や働き方がかなり変わるはずですから、その辺が理解できているかも聞きます。「プログラミングするだけだしどこでも同じでしょ」程度の認識の人だとちょっと困りますね。
(自社サービス開発企業のエンジニアの方)

◇自分の強みが具体的に言えない

自分は何でもできます!」みたいなアピールする人は多いですが、「何でもできる」は「何もできない」と同じというか……。

自分の「強み」は、これまでどういう仕事を経たことでどんなスキルが強化された上で、どんな自分ができあがったという結果であり、売り込みポイントでもありますから、そこを把握できていない「とにかくいろいろやってきました!何でもやります!何でもできます!」とか「強み……何でしょうね……」みたいな人は通過させられないですね。
(自社サービス開発企業のCTOの方)

◆スキルチェック編

f:id:paiza:20210709095239j:plain

◇コードがよろしくない

paiza経由のスキルチェック問題の提出コードは一通り見ます。

問題の難易度等にもよるので何問か見たいところですが、単純に読みにくいコード・命名やコードのフォーマットに一貫性がない・アルゴリズムを使わず力技で解いている、とかだと「ううん」となってしまいます。
(自社サービス開発企業のエンジニアの方)

paizaでは、プログラミングスキルチェック問題を解いて、規定のランクを獲得できれば書類選考なしで求人応募ができます。スキルチェック問題について詳しくはこちら

◇(問題を解いたときに使った言語の)目的や手段がはっきりしているが原理主義的ではない

スキルチェック問題に使用した言語の選択理由は聞きます。

仕事で使っていて使った経験が多いからとか、今後この言語を仕事で使いたいからとか、大袈裟じゃなくていいから納得感のある理由があればいいんですが、この辺の話を聞いているときに「この言語こそ至高、他の言語はこういうところが嫌!」といった感じが見える人は採用したくないです

原理主義というか、自分のこだわりや思想が強すぎる人は、言語選択以外の部分でも柔軟性がなくてチームのコーディング規約に沿ってくれないとか、何かとトラブルの原因になる傾向があるので。それでもOKな環境もあるかもしれませんが、うちは普通にチームの一員として一緒に開発してくれる人を求めていますから、ちょっと厳しいですね。
(自社サービス開発企業のエンジニアの方)

◆課題編

◇課題をちゃんとやっていない

弊社はプログラミングスキルに関してはスキルチェック問題で見て、二次面接以降はどんな職種でもサービス向上の施策や企画を考えてプレゼンする課題を出します。

弊社に限らず、面接だけでも済ませられるものをあえて課題を出してきている企業は、面接での受け答えだけでなく課題の結果も重視しているはずなので、「時間がなくてちょっとしかできませんでした」というのはどこでもその時点でNGになっちゃうと思いますよ。
(自社サービス開発企業の役員の方)

◇話が長すぎる

課題の説明をしていただく際に多いんですが、志望動機でも自己アピールでも何でも、なんかひたすら話が長い人が定期的に出てきますね、そして定期的にNGにしています。

緊張してる感じとか、流暢に話せないのは全く構わないのですが、説明が長すぎる人はロジカルに考えたり整理することが苦手だったり、聞く人(=周りの人)への配慮がない感じがするので、NGです。募集しているのがハイポジションな場合は特に。
(自社サービス開発企業の役員の方)

■まとめ

読んでいて「こんなの当たり前だろ!」と思った方もいらっしゃるかもしれません。が、上記のような落選理由で落ちる方が常に一定数いらっしゃるというのも事実です。

特に自分で意識すれば直せそうな部分で落選してしまうのはかなりもったいないですよね。

転職活動の面接がなかなかうまくいかない……という人は、ご自分に当てはまるところがないか、参考にしていただければと思います。

paizaからの応募であれば、paiza運営事務局が応募者と企業の間に立ち、直接やり取りをしなくても、面接時のフィードバックやアドバイスを受けることができ、面接における具体的な改善点や評価された点を知ることができます。

paiza.jp


また、こちらの記事では最終面接前に確認しておきたいチェックリストを公開しておりますので、面接の際は参考にしていただければと思います。
paiza.hatenablog.com




paizaは、技術を追い続けることが仕事につながり、スキルのある人がきちんと評価される場を作ることで、日本のITエンジニアの地位向上を目指したいと考えています。

「paiza転職」は、自分のプログラミング力が他社で通用するか(こっそり)腕試しができる、IT/Webエンジニアのための転職サービスです。プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば、書類選考なしで複数の会社へ応募ができます。

paiza転職

まずはスキルチェックだけ、という使い方もできます。すぐには転職を考えていない方でも、自分のプログラミングスキルを客観的に知ることができますので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。

paizaのスキルチェック

また、paiza転職をご利用いただいている企業の人事担当や、paiza転職を使って転職を成功した方々へのインタビューもございます。こちらもぜひチェックしてみてください。
詳しくはこちら

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.