paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

転職回数が多い、退職理由がネガティブ…など面接に自信ない人でも受かる5つの秘策

f:id:paiza:20190205120311j:plain
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

paizaを運営していると

  • 転職回数が多いとやっぱり面接で不利ですか…?
  • 転職理由がぶっちゃけ人間関係なんですけど、面接でどう言えば…

など、「ネガティブ要素があるのですが、面接でどうすればよいですか?」というご相談をよく受けます。

自分の悪いところばかりに目を向けがちな方も多いですが、そもそもマイナスの要素が一切ない応募者なんてそうそういません。

「企業にどう見られるか」(企業目線)とその対策を知っておけば、キャリア的な弱みがある人、一見アピールポイントがない人でも、選考を通過できる可能性がぐっと高まります。

今回は、ご相談の多いネガティブ要素をもとに、それが企業にどう見られるのか、マイナスの印象を払拭するためにはどうすべきかをお話しします。

面接を控えている人、自分の経歴やスキルに弱みを感じている人の参考になればと思います。

【目次】

転職理由が「人間関係」「ブラックだったから」…という人

転職理由を聞くと「正直、前職の上司と合わなくて…」「前職がブラック企業だったので…」などとネガティブな理由を挙げられる方は少なくありません。

転職を考え始めたきっかけ自体は何でもよいのですが、面接で聞かれている「転職理由」は、あくまで「今回の転職でかなえたいこととその理由」です。

答えるべきは「今回の転職でどんな仕事ができる会社に入りたいと思っているのか、どうしてそう思うようになったのか……」という話ですので、こちらに注視して転職理由を考えてましょう。

前の会社のどこが悪かったのか、どこに嫌気がさして辞めたのか…は退職理由であり、「転職理由」でありません。

転職理由を聞かれているのに、退職理由の話がメインになってしまうと、ネガティブな印象になり「少し嫌なことがあったらすぐに辞める人なのではないか」「他責思考(※自分は悪くない、周りが悪いと考えている人)な人なのではないか」と思われてしまいやすくなります。

転職回数が多い人、在籍期間が短い人

もちろん、転職自体は悪いことではありません。ITエンジニアは転職が珍しくない職種ですし、多い・少ないの感じ方も企業や人によって違いはあります。

ただ、たとえば20代半ばの応募者が「在職期間一年未満での転職を5回も6回も繰り返しています」という経歴だったら、企業側に「えっ、うちに入っても絶対一年以内で辞めちゃうよね?それはちょっと…」と思われてしまうのは仕方ありません。企業側は基本的に、それなりに長く勤めてくれる人がほしくて求人募集をしています。

「なぜそんなに何度も転職しているのか?」「なぜそんなに短い期間で前職に見切りをつけたのか?」といった質問は絶対に聞かれますから、答えられるようにしておきましょう。

「正直言って、昔は何も考えずにちょっと嫌になったら辞めていた…」という人もいるかと思います。それ以外に転職理由がなかった場合、正直に言うしかありません。過去は変えられないので…。(むしろ無理にそれっぽい転職理由を作りあげても、一貫性がないキャリアであれば面接官に突っ込まれてつじつまが合わなくなる可能性が高いです)

ただ、当然ですがそれだけで終わってしまうと「仕事やキャリアについて考えが浅い人なんだな」と思われてしまいます。

「正直言って昔は自分のキャリアについてよく考えていなかったので反省しています。今はこれから進みたい方向性に考えた結果、こんな企業に入社し、こんなキャリアを積みたいと思っています」と、過去を反省し、現在は長期的なキャリアについて真剣に考えているという話をして「すぐに次の仕事を投げ出すつもりはない」ことを伝えるのがよいでしょう。

在籍期間が長く、初めての転職をする人

たとえば、新卒で入社した企業に15年在籍してきたけど、思い切って飛び出して転職したい!と考えているような人のケースです。

初めての転職で、新人と言える年次でもない人の場合、企業側に懸念されるのは「前職での文化や仕事のやり方が染み付いているだろうに、転職先で新しいことをすぐに吸収できるのだろうか?」ということです。

慣れ親しんだ環境から飛び出して、新しい場所で一から人間関係を構築したり、仕事を覚える…というのは、非常に大変です(年齢を重ねている人であればなおさら…)。中途であれば、新卒のときみたいな手厚い教育は期待できません。経験がない分野に飛び込みたいのであれば、給与も下がってしまうかもしれません。

これがよくわかっていなさそうな人に、「○歳を機に転職を思い立って」「若いころに抱いた夢を諦めきれなくて…」などと浅い転職理由を言われても、企業からすると「うーん、本当に転職についてイメージできているのかな…」となってしまうのです。

ですから、伝えなければならないのは「転職するのがどういうことなのかわかっていますし、御社で働くイメージもできています」ということです。

たとえば、BtoBシステムのの受託開発をしていた企業から、Web系の自社サービスを開発している企業への転職を希望しているとしたら、開発手法にこんな違いがある、こんな技術やツールを使うのが主流になっている…などといったことを少なくとも自分で勉強しておきましょう。

また、「なぜこのタイミングで転職を…?」という質問は絶対にされますから、転職理由もしっかり言えるようにしておきましょう。

転職理由の考え方について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
paiza.hatenablog.com

経験の幅が狭くてアピールポイントがない人

「自分にはアピールポイントが何もなくて…」と言われる方が多いですが、一定の期間まともに仕事してきて、何も身につけていない、何も成し遂げていない…という人はいないはずです。

具体的にご相談が多いのは、以下のようなケースです。

Rubyで開発している企業に応募したいけど、前職ではJavaの経験しかない…

エンジニア職に限った話ではないですが「転職先で必要そうな業務経験をすべて満たしている!」という応募者は、そうそういません。

この場合、たしかにRubyを使った業務経験は足りませんが、Javaでの業務経験はあるはずですから、その中でできるようになったことに目を向けて、アピールしましょう。

「要件定義、設計、実装、テスト、リリース、運用保守…と一通りの開発工程を経験してきました」「プログラミングの基礎はJavaで学びました、Rubyに関しては独学でこういった勉強をしています。Javaとはこんなところが違うなと感じます」といった話ができれば、「Ruby自体の経験はないけど、それなりの開発経験はあるし、勉強もしているし、大丈夫そうかも」と思ってもらえるかもしれません。

そのためには、転職先で必要となりそうなスキルや業務内容をイメージした上で、自分ができること、自分に足りないことを明確にしておけるといいですね。

できることは大いにアピールして、足りないことはどう補うかきちんと考えている(前向きに勉強している)ことを伝えましょう。

前職が受託開発で、短い案件ばかり担当していたのでアピールできることがない…

先日も「前職ではどの案件も一年未満だった、だから特にアピールできそうな深い知識は習得できていない…」という方からのご相談がありました。

これも、アピールできることがないわけではありません。

短い期間でたくさんの案件に携わってきた人には(それがたとえ会社の都合だったとしても)、常駐先やチームメンバーが変わっても、開発環境や言語が変わっても対応してきたという経験があります。

これをもとに「今まで案件が変わっても開発環境が変わっても、柔軟に対応してきました。新しい案件に携わる場合は、こんなことに気をつけていました。こんな感じで勉強をしていました…」といった話をまとめておけば、アピールポイントができます。

まとめ

「応募先の業務は完璧にすべて経験がある」「今までのキャリアすべてに一貫性がある」という人はそうそういません。

みんな、何かしらのマイナス要素は絶対にあります。

重要なのは、自分の足りている部分、足りない部分を把握すること、そして足りている部分をどう生かすのか、足りないところをどう補おうと考えているのかを伝えることなのだと思います。

今回は、主に中途で開発経験のある方向けのお話をしてきましたが、経験が浅い方、未経験からエンジニアを目指したい方の面接対策については、こちらの記事で解説しています。

paiza.hatenablog.com


paizaからの応募であれば、面接時のフィードバックやアドバイスを受けられて、面接における具体的な改善点や評価された点を知ることができます。

また、paizaの転職成功ガイドでは、採用選考におけるさまざまな落選理由や悪い例、改善のためのアドバイスなどを公開しています。実際にpaizaから応募をされた多くの方から「参考になった」という声をいただいています。転職活動に苦手意識のある方は、ぜひごらんください。

paizaの転職成功ガイドについて詳しくはこちら

paiza転職について詳しくはこちら
paiza転職





paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.