paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

初転職の人は絶対に知っておきたい「失敗しない転職活動の進め方」

f:id:paiza:20200203005009j:plain
f:id:paiza:20180910132940p:plainこんにちは。倉内です。

初めての転職って、まず何から始めたらいいのか分からないし、履歴書を書くのも面接を受けるのも新卒の就活以来…という方も多いと思います。

もちろんインターネットで調べれば、転職活動の進め方を教えてくれるサイトは出てきますが、ITエンジニアは専門職なので対策やコツといったものが一般的なやり方と違う部分もあります。

特に忙しい業務の合間をぬって転職活動をしようと思っている方は、探り探りやっている時間はありませんので効率よく進めたいですよね。

また、ITエンジニアとしての経験やスキルが十分でも、それを伝えることができなければ意味がありません。そうならないためにもしっかりと準備をする必要があります。

そこで今回は、転職活動の基本的なステップと気をつけること、対策方法などについてひとつずつ解説していきます。paiza転職に掲載している「転職成功ガイド」も合わせてごらんください。

基本的なスケジュール

転職活動の開始は、退職可能な日から約3ヶ月〜3.5ヶ月前が望ましいとされています。

下図はpaizaを利用して転職された方のスケジュールを参考に作成した一例です。離職中の方はもっと短期間で転職活動を終える方も多いですし、逆に現職が忙しくなかなか時間が取れない方は長引くこともあります。

f:id:paiza:20200203103300g:plain

paiza転職では、企業への応募時に書類選考はありません。その代わり「コーディングスキルチェックでランク獲得」とあるとおり、プログラミング問題を解いて企業が求めるランクに到達する必要があります。スキルチェックについて詳しくはこちら

通常の転職サービスを利用する場合の選考では、ここが「履歴書や職務経歴書の作成」と思っていただければよいでしょう。

転職先に入社できる時期が半年以上先となる場合、どのような理由で求人募集しているかにもよりますが採用が見送られる可能性もあります。

たとえば「○月からの新プロジェクトの立ち上げから参画してくれる人を募集」など時期が決まっている場合、企業側はそれに間に合うように採用したいと考えているからです。

ただ、最近はITエンジニアの採用が難しく、多少先になってでもいいと思った人材を獲得したいという企業もあるので、入社時期については相談してみてもよいかと思います。

転職活動のステップ①転職準備

なぜ転職するのかを整理する

転職には熱い思いや勢いというものも大切ですが、納得のいく転職にするためにも一旦落ち着いて「なぜ転職をしたいのか?」を整理しましょう。

転職を考えたということは、おそらく現状に何らかの問題や課題などがあり、自分のやりたいこととのギャップが生まれている状態かと思います。そこで大きく以下の3点について考えてみるとよいでしょう。

  • 現状の仕事環境や内容にどのような問題・課題があるか
  • 3年後、5年後、10年後…将来にはどんな目標があり、どんなキャリアを形成したいか
  • どのようなワークスタイルで働きたいか

「これらは転職でしか解決できないことか?」も合わせて考えてみてください。

自分のキャリアを振り返る

これまで自分がどんなプロジェクトに従事し、どんな役割を担ってきたかということから、転職先で生かせるスキルや経験を整理します。

これをこのブログではよく「キャリアの棚卸し」と言っています。たとえば、以下のような点が整理する軸になります。

  • どんなプロダクト・サービスの開発に従事してきたか(企業向けの業務システムなのか、ユーザー向けのWebサービスなのか、など)
  • 得意な開発言語やフレームワーク、実務で扱ったことのある技術は何か
  • リーダーやマネジメントの経験、新しい開発手法の導入経験など開発業務以外の経験があるか

キャリアの棚卸しについて、詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。

paiza.hatenablog.com

企業情報を収集する

求人情報やホームページから企業の情報を集めましょう。以下のような点をチェックするとよいでしょう。

  • 企業理念(会社の目的や将来像など、共感できるかどうかも)
  • 事業内容(扱っている製品やサービス、利用ユーザー数やシェア数、など)
  • 開発環境・体制(メインで利用するプログラミング言語やフレームワークは何か、コード管理・プロジェクト管理・開発手法はどのようなものを採用しているか、など)
  • 評価制度(組織体制、ITエンジニアの評価の仕方、昇格・昇給の仕組み、など)

志望動機にもつながってくるので、情報収集はしっかりおこないます。不明点やもっと深く聞いてみたい点があったら、カジュアル面談などを通じて質問をしてさらに情報を集めてください。

特に受託開発から自社サービス開発中心の企業へ転職したい、Webサービス開発をしていたがゲーム会社へ転職したいなど、同じITエンジニア職での転職でも異なる領域にチャレンジする場合は情報収集をしてギャップを埋める必要があります。

なお、paizaラーニングでは、受託と自社の違いやゲーム開発に関わるエンジニアについて学べる無料の講座を公開しています。


 

履歴書・職務経歴書を作成する

自分のキャリアやスキルの棚卸しをして、企業情報の収集をおこなったので、それらをもとに書類の作成をします。

履歴書は就活のときも書いたと思いますのでなんとなく分かると思いますが、職務経歴書は転職で初めて書く方が多いと思います。企業が見ているポイントは次のとおりです。

履歴書
  • 労働条件(通勤可能エリアか、希望給与に沿えるか、など)
  • 経歴(学歴、転職回数、など)
  • 志望動機(自身の強みを把握しているか、志望度が高いか、など)
職務経歴書
  • 経験のある技術・開発環境
  • 業務での役割(チーム内でのポジション、貢献したことなど)

書類選考に通過できない方の中には、これまでの経験やスキルよりも書き方に問題があるケースがあります。以下の記事では、企業目線「こんな書類はNG」と思われやすい事例をもとに、職務経歴書の書き方について解説していますので参考にしてくださいね。

paiza.hatenablog.com

エンジニアの選考では直接的に志望動機を問うことは減ってきていますが、質問の形を変えて聞かれることもあります。企業が知りたいポイントは以下の記事にまとめています。

paiza.hatenablog.com

転職活動のステップ②選考~内定承諾

f:id:paiza:20210728161818j:plain

カジュアル面談

最近は求人応募をするとカジュアル面談から始まる企業も多く、通常の採用選考よりもざっくばらんに話ができるため情報収集としても活用できます。

現場のエンジニアの方が参加されることも多いので、エンジニアチームの仕事の進め方や雰囲気などを聞くことでより具体的にイメージできます。

カジュアル面談と通常の面接との違いは、まずは企業から事業内容や開発業務について説明する流れになっていること、志望動機が固まっていなくてもよいということです。(ただし、カジュアル面談ももちろん採用の場であることには変わりません。)

paizaのカジュアル面談について詳しくはこちらのページをごらんください。

複数同時期に応募したほうが企業比較・検討がしやすいので、ご自身のスケジュールなども考慮しながら進めてみてください。

1次、2次面接

いよいよ本格的な選考です。面接の回数は企業によって異なりますが、最終面接まで1、2回もしくは3回あたりで設定している企業が多いかと思います。

ここではやりがちな失敗パターン4つをお伝えします。

  • 転職理由を問われて前職の批判やネガティブな回答に終始する
  • 今後のキャリアを問われて考えが定まっておらず「何がやりたいか分からない」という印象を与えてしまう
  • 応募先企業の方針・理念や事業内容に合わないことをやりたいと言う
  • 志望度や希望年収を問われた際に言葉足らずで誤解を生む

各パターンのよい回答例については「不採用理由を徹底分析!4つの失敗パターンと対策!」にまとめています。

「面接は緊張して苦手だ…」という方もいらっしゃると思いますが、企業側は応募者に流暢にうまく話せることを求めているわけではなく、「これまでどのような経験をしてきて、どのようなスキルを持っていて、それをうちで生かせそうか」ということを知りたいと思っているので落ち着いて伝えられるよう準備をしっかりすることが大切です。

また、面接時にプログラミング問題を解いたり、アルゴリズムについて問われる「技術面接」が実施されることもあります。

paiza.hatenablog.com

普段マネジメント業務が多く、最近あまり手を動かしていないな…という方は、paizaラーニングの動画講座「アルゴリズム入門編」を受講しておくとよいかもしれません。

最終面接

「最終面接は意思確認でそんなに落選しないはず」と考えている方をときどき見かけますが、最終面接がなかなか通過できず苦労している方は少なくありません。

ここまでの面接との違いや、企業側は最終面接で何を見ているかなどをただしく把握しておくことで通過率を上げることができます。

たとえば、1次や2次の面接では応募者の持っているスキルや経験が自社と合っているかを見ることが多いですが、最終面接では今後どうなりたいか・どんな仕事をしたいと思っているかの方向が合っているかといった将来性を見られることが多くあります。

面接官に聞いた最終面接のポイントについては以下で具体的に説明しています。

paiza.hatenablog.com

オファー面談・内定承諾

内定を出したあと、内定承諾の前にオファー面談を実施する企業もあります。(すべての企業が実施するわけではありません)

この面談は選考ではないので、気になっていることや不安に思っていることを聞くとよいでしょう。

企業と内定者の雇用条件のすり合わせ(確認)という目的もあるので、労働条件について気になる点があればオファー面談を利用して聞いてみてください。

疑問や不安が解消され入社意志が固まったら内定承諾の連絡をします。

転職活動のステップ③引き継ぎ・退職

f:id:paiza:20210728162724j:plain

退職告知・退職日調整

退職意志はまず直属の上司に伝えます。一般的な雇用契約の規定では「退職日の1ヶ月前には告知すること」と定めていることが多いようです。できれば退職日の調整期間を見込んで、1.5ヶ月前くらいに伝えられると理想的です。

退職は交渉事になるので、引き継ぎ準備や譲歩のポイントをあらかじめ考えておきましょう。

業務引き継ぎ

退職までのあいだ業務もこなしながら引き継ぎ準備をするのは想像以上に大変です。スムーズに退職できるよう、日ごろから業務の引き継ぎ準備を進めておくとよいと思います。

引き継ぎに時間がかかると、入社時期がずれたり有給を消化できなかったりといったことになってしまいます。

退職前に後任者が決まらず、上司から「後任者が決まるまでいて…!」と引き止められる可能性もありますが、新人が引き継いでもなんとかなるくらいしっかりと引き継ぎマニュアルを作成してスムーズな退職を目指しましょう。

退職

退職に至るまでいろいろな思いはあったかと思いますが、最後は「立つ鳥跡を濁さず」で気持ちよく退職できるとよいですね。

有給が残っている方は、業務の引き継ぎが完了したら有給を消化しましょう。

退職時のトラブルを回避するためにどんなことに気をつけたほうがよいかは以下の記事を参考にしてみてください。

paiza.hatenablog.com

転職活動のステップ④入社

会社によっては事前の健康診断の受信が必要な場合や、住民票など書類の提出を求められる場合があります。

転職をすると年金や住民税、保険などの手続きを新しい会社でおこなう必要があります。ほとんどの場合、手続き自体は入社先の企業が実施してくれますが、必要な書類などは自分で用意します

退職後に依頼するのは大変なので、必要な書類は退職前にそろうように(発行期間の関係で手元に来るのが退職後になるとしても)漏れがないよう確認しておきましょう。

こちらの記事が分かりやすくまとめてくださっているので参考にしてみてください。

転職時に必要な書類まとめ|退社〜入社時の手続きと提出方法

まとめ

初めて転職する方に向けて、転職の流れや気をつけるべきことをお伝えしてきました。

せっかく高いスキルや豊富な経験を持っていても、それをうまくアピールできず書類選考や面接で落ちてしまうというのはとてももったいないです。そうならないためにも転職活動の準備はしっかりおこないましょう。

冒頭で述べたとおり、paizaはスキルチェックでプログラミング問題を解いて企業が求めるランクを取得すれば、書類選考なしで必ず企業と面談または面接ができます。

paiza転職スキルチェック問題について詳しくはこちら
paizaのスキルチェック

また、転職活動をより効率よくおこなうにはスカウトも活用してみてください。なんとなく登録していた転職サイトで受け取ったスカウトメールがきっかけで転職活動を本格的に始めた方も多くいらっしゃいます。

企業は開発経験やスキルを見てスカウトを送っているため、面談や面接の場でも「あなたのこういうところに興味を持った」というところから始まり、技術的な話をすることができます。


paizaは、スキルのあるエンジニアとそれを正しく評価してくれる企業を結びつけたいと考えています。

採用選考を受けていて、よくわからないことや聞きにくい質問、「これってどうなんだろう?」と思うことなどがありましたら、いつでもpaiza運営事務局にご相談ください。

paiza転職について詳しくはこちら
paiza転職




paiza転職は、転職時のミスマッチをなくし、エンジニアがより技術面にフォーカスしたやりがいある仕事を探せる転職サービスです。プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば、書類選考なしで複数の会社へ応募ができます。

まずはスキルチェックだけ、という使い方もできます。すぐには転職を考えていない方でも、自分のプログラミングスキルを客観的に知ることができますので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。詳しくはこちら

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.