paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

30代・40代エンジニアのキャリアパスとは?選択肢と求められる能力を解説


こんにちは。谷口です。

30代〜40代の方から「今後のキャリアについて悩んでいる」「今までの経験を生かして少し違うキャリアに進みたい」といったご相談を受けることがあります。

中堅〜ベテランと言える年次になってくると、若手の頃と比べて組織内でのポジションや求められる役割が変わったり増えたりするケースも多く、現職の業務内容やキャリアに不満や不安を感じる方が増えてきます。

そこで今回は、30代〜40代のエンジニアの方に向けて、今後もエンジニアもしくはその周辺領域で仕事を続ける場合のキャリアの選択肢について解説します。

エンジニアか周辺領域で仕事を続けるキャリアの選択肢は

エンジニアを続ける

エンジニアとして仕事を続ける場合、本当にざっくりわけると専門技術に特化したスペシャリストになるか、ビジネスと技術を総合的に見渡して事業の進め方や組織マネジメントについて考える役割になるか(この中でもメインで担当する分野がわかれていたりします)になります。

もちろん、企業によって求められる内容は異なりますし、役職名も研究開発・シニアエンジニア、CTO・VPoE・PdMなどさまざまで、組織規模によってはひとつのポジションで複数の役割を担うケースもあります。

転職するにしても現職を続けるにしても、ここで大事なのは役職名よりも

  • そのポジションでどんな役割や業務が求められるのか
  • それは今の自分にとってやりたい&成長できる(ちょっと挑戦が必要な)仕事か

を企業側とすりあわせておくことです。

関連記事はこちら
paiza.hatenablog.com

paiza.hatenablog.com

上流のSIerに転職する

小規模なN次請け企業から同様のSIerへの転職を目指す場合、数千人規模の大手企業に入社するのは狭き門ですが、元請けもやっているようなより上流に近いSIer(数百人~1000人前後ほどの規模の中堅企業)への転職であれば不可能なわけではありません。

上流の企業へ転職すると、いずれPMとなってプロジェクト全体をとりまとめることもあるでしょう。また、前述のとおりN次請けの末端にいるよりは待遇もよくなる傾向にあります。

顧客と要件を詰めて、設計して、実装して、テストして……といった手順自体は得意な人や「仕事内容自体は嫌いじゃないけど、現職は労働環境が悪くて…」という人は、より上流に近い企業への転職が合っているかもしれません。(もちろん上流であれば必ず労働環境や給与がよくなるわけではありませんので、応募する企業や条件に関してはしっかり調べましょう)

こうした企業では、自分の立場がPMに近づくにつれて期日と予算範囲を厳守しながら、システムを納品する管理能力が必要とされます。また、管理や設計に関するスキルは小規模なN次請けにいるよりも身につけやすくなるでしょう。

関連記事はこちら
paiza.hatenablog.com

スタートアップ企業に転職する


最近は、有名企業のエンジニアが立ち上がったばかりのスタートアップ企業へ転職するケースもめずらしくなくなってきました。特に立ち上げ期、0→1のフェーズにいる企業を好む方は一定数います。

たしかに自分たちの手でプロダクトや組織を作り上げていくのは、ものづくりやビジネスが好きなエンジニアにとってはえも言われぬ楽しさや喜びがあります。

ただ、これまでになかった新しいサービスを企画・制作・運営し、ビジネスとして軌道に乗せるのはかなり大変です。頑張って作ったのに思いのほかお金にならない、競合に類似サービスをリリースされてしまった……などといったこともありますし、軌道に乗せられなかったサービスが終了になってしまった……ということも珍しくありません。着実に安定した企業で働きたい人にはあまり向かないでしょう。

関連記事はこちら
paiza.hatenablog.com

起業する

まずフリーランスになってから起業を目指す人もいますが、作りたいサービスや将来のビジョンが明確な人、大規模な事業を自分で手掛けたい人の中には起業をする人もいます。

ただ、日本では初年度に倒産廃業する割合が個人事業ベースで37.7%、企業ベースで20.4%倒産、廃業している(経済産業省「工業統計表」ベースの集計)という状態です。あまり調べもせず「やりたいことがある!」というだけでいきなり起業するのは大変かと思います。資金調達もまず間違いなく大変ですし…。

特にITサービスで起業する場合は、どういった業界でビジネスを起ち上げるのか、どのようなビジネスモデルにするのかが重要で、一旦始めてしまうとそれを変更するのも至難の業です。事前に何かとリサーチをしたり、資金をどうやって調達するか考えたりすることが重要となります。

フリーランスエンジニアになる


起業前に一旦フリーランスになる人もいますし、最近はリモートワークが増えてきて「これはフリーになっても変わらないのでは?」という感じでフリーランスになる方もいます。たしかにエンジニアの業務はもはやリモート中心でどこにいても働けるため、より自由度の高いフリーランスになるのもひとつのキャリアです。

フリーランスのよいところは、なんといっても契約した金額が全て自分のものになる(もちろん税金等はかかります)、きちんと納期通りに成果が出せれば時間や勤務スタイルの自由度が高い、といった点です。

ただ、もし企業が何度か仕事をくれたとしても、当然ながらその企業があなたを全面的にバックアップしてくれるわけではありません。急に受注がなくなること等も充分にあり得ます。このご時世ということを鑑みても…。

また、フリーの場合は事務処理や契約金交渉等も自分でやらなければなりません。法律等に関する最低限の知識や交渉できるコミュニケーションスキルも必要です。

関連記事はこちら
paiza.hatenablog.com

エンジニア採用担当の人事職


最近はいわゆる人事ニアという言葉を聞く機会も増えてきました。エンジニア経験とメンバーの採用経験を活かして、いっそ採用担当にキャリアチェンジする人も出てきています。

元エンジニアがエンジニア担当になれば、エンジニアの気持ちがわかる、技術についてもある程度わかる、エンジニアが知りたい情報や重視したい要件についてもわかる…ということで、エンジニア組織を大きくしたい企業にとっては重宝されるでしょう。また、もうシステムや情報を扱うよりも人をつなぐような仕事がしたい、できればそっちにキャリアチェンジしたいとといった人にとっては、ちょうどエンジニア経験も生かせて都合がいいポジションかもしれません。

ただ、採用は人が相手なので、こちらがどんなにがんばっても一定の成果が確約されるわけではありませんし、エンジニアリングとはまったく違う業務内容になりますから、人事業務の勉強も必要となります。

情報システム部

情報システム部(情シス)は、社内の基幹システムや社内インフラの構築・導入や、システムの使い方についての社員レクチャー、障害対応などを行う部署です。

情シスはトラブル対応などにおけるヘルプデスクのような役割もあるため、業務の幅は非常に広く、「ITやPCに関する問い合わせはとりあえず情シスへ」という企業は少なくありません。

企業によっては、インフラエンジニアの仕事も情シスが担ったり、テクニカルサポートエンジニアの社内版のような仕事を担ったりするケースもあります。

最近はIT系以外の業界でもDXを進めようとしている企業も多く、需要はあるかと思われます。ただ、IT業界から一転、今までITに疎かった人たちを相手に仕事をするのは違った大変さがあるでしょう。部署としても非常に少人数、下手すれば情シス担当は自分一人だけの場合もあり得ます。

まとめ

最近は、エンジニアのキャリアも多様化しています。大変な社会情勢が続いていますが、IT人材は引き続き不足を感じている企業が多く、決して転職が難しい時期というわけではありません。

先の見通しが立たない市場で、自分の未来の選択肢を増やすためには、いま一度自分の経験やキャリアについて、振り返ってみるのもよいかと思います。


paiza転職では多くの求人掲載企業が、オンラインで自宅から受けられて、企業側からも事業内容や業務に関する説明が聞けるカジュアル面談を実施しています。

paiza転職カジュアル面談について詳しくはこちら

またpaizaの転職成功ガイドでは、採用選考におけるさまざまな落選理由や悪い例、改善のためのアドバイスなどを公開しています。実際にpaizaから応募をされた多くの方から「参考になった」という声をいただいています。面接に苦手意識のある方は、ぜひごらんください。

paizaの転職成功ガイドについて詳しくはこちら

paiza転職について詳しくはこちら
paiza転職




paiza転職は、転職時のミスマッチをなくし、エンジニアがより技術面にフォーカスしたやりがいある仕事を探せる転職サービスです。プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば、書類選考なしで複数の会社へ応募ができます。

詳しくはこちら
paiza転職


まずはスキルチェックだけ、という使い方もできます。すぐには転職を考えていない方でも、自分のプログラミングスキルを客観的に知ることができますので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。

詳しくはこちら
paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

PPG proken プログラミングゲーム「初恋 プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」 PPG Bingo プログラミングゲーム「コードレビューBINGO!!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.