2023-01-01から1年間の記事一覧
paizaラーニングの新・SQL入門編に「12: 制約を理解しよう」が追加されました。新・SQL入門編では、プログラミング未経験者でもSELECT文の書き方やFROM句、ORDER BY句、WHERE句、演算子、テーブル結合などについて、動画レッスンと演習課題で学べます。今回…
こんにちは。倉内です。ITエンジニアとして働く上で、コンピュータサイエンスについて学びたいという方も多いと思いますが、独学では少しとっつきにくい分野でもあります。paizaラーニングでは、プログラミング言語(Python・Java・C#など)やWebアプリケー…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、最近話題のAIを活用したWebアプリを、誰でも簡単に作って公開できるサービスをご紹介します!テキストベースのチャットアプリや、任意の画像を生成するものまで、さまざまな用途に活用できるWebアプリが、ノー…
こんにちは。谷口です。エンジニアのみなさんは、キャリアの棚卸しをしたことはありますか?「就職してから一度もしていない」「転職するつもりはないからしなくてもいいでしょ」と思うかもしれませんが、転職する・しないにかかわらず、キャリアの棚卸しを…
こんにちは。倉内です。2023年3月8日~10日のあいだ開催された、情報処理学会主催の「インタラクション2023」にpaizaラーニングが出展しました!リアル開催は2019年ぶりということもあり、会期中は登壇発表やポスター発表、デモンストレーションなど、おもに…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、Next.jsを利用して開発したWebサイトやアプリを、Netlifyで簡単にホスティングできる機能をご紹介します。CLIツールも提供されていますが、本記事ではすべてブラウザ上で完結できるエディタを利用します。誰で…
こんにちは。谷口です。エンジニアを目指している方の中には、既卒や第二新卒、実務未経験、職歴なし、ブランクがある方なども少なくありません。こうした経歴の方の場合、経験者や新卒の方と比べてハンデを感じたり、「本当にエンジニアになれるのだろうか…
こんにちは。倉内です。3月になり、24卒の就活生の皆さんの中には、内々定をもらった方も増えてきたと思います。株式会社学情の調査によりますと、30.8%の24卒学生が「2月末までに内々定を獲得した」と答えていることが分かっています。この情報を聞いて焦…
Photo by Sergio Sánchezこんにちは。谷口です。最近は「未経験からエンジニアに転職したい」という方も多いですが、その理由を聞くと これからはIT業界が強そう エンジニアになったら将来安泰そう リモートで楽に働けそう 手に職がついて高収入が得られそう…
こんにちは。倉内です。プログラミングの練習問題を集めた「レベルアップ問題集」に、新しく「SQLドリル」が追加されました!これはpaizaラーニングの動画講座「新・SQL入門編2: SELECT文を理解しよう」で学ぶ内容について、さらにたくさん練習問題を解いて…
こんにちは。谷口です。今回は、プログラミング未経験の方が、独学でプログラミングを習得するために有効な学習法をいくつかご紹介していきます。 プログラミングに興味はあるけど、どうやって勉強を始めたらいいのだろう 自分に合った学習方法がわからない …
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、さまざまな投票ができるサイトを手軽に構築可能な、無料のWebサービスをご紹介します。すべてノーコードで誰でも簡単に作成できるうえ、二重投票の防止や日程調整などもおこなえる機能をあわせて解説します。勉…
こんにちは。倉内です。Javaは長いあいだ人気も需要も高いプログラミング言語のひとつで、「学んでみたい」「業務のために学ぶ必要がある」という方も多いと思います。ただ、初めて学ぶ方にとっては、文法がやや難しかったり開発環境を整えるのが大変だった…
こんにちは。谷口です。未経験からITエンジニアを目指しているみなさん、面接対策はできていますか?未経験者の場合、 エンジニア職の面接では何を聞かれるのか どんなところを見られているのか 未経験で面接を突破するのは難しいのか といったことが気にな…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、簡単な操作でリアルにしゃべるアバターを生成できるAIサービスをご紹介します!しゃべってほしい文章を入力するだけというお手軽さに加え、AIに指示を出せばアバター画像も自動で作ってくれる優秀なWebサービス…
こんにちは。倉内です。プログラミングの基本をある程度学んだ方に次におすすめしたいのが、実際にコードを書けるようになったかを試すため、プログラミング問題を解いてみるという勉強法です。paizaのスキルチェックというサービスでは、S~Dランクの難易度…
こんにちは。倉内です。募集枠が少なくなってきた企業もありますが、paiza新卒ではまだまだ23卒向けのITエンジニア求人を公開中です。多くの企業が2月末までを一区切りとしているので「ラストスパートもうひとがんばり!」という方はスピード勝負になってく…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、ドラッグ&ドロップだけで、誰でも手軽に個性的なWebサイトを作成できる無料のWebサービスをご紹介します!まるでスライド資料を作成しているような、直感的な操作感覚が特徴です。テキストやボタンだけでなく、…
paizaラーニングの新・SQL入門編に「新・SQL入門編11: データ型を理解しよう」が追加されました。新・SQL入門編では、プログラミング未経験者でもSELECT文の書き方やFROM句、ORDER BY句、WHERE句、演算子、テーブル結合などについて、動画レッスンと演習課題…
こんにちは。倉内です。新卒の就活に限らず、エンジニア経験者の転職でも自社サービス開発の企業は人気が高く、paizaでも求人が公開されたと思ったらすぐに募集終了というのも珍しくありません。24卒の皆さんは基本的な就活対策はできている方が多いと思いま…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、多彩なWebサービスと連携可能なログイン機能を、手軽に実現してくれるサービスについてご紹介します!ユーザー認証用の登録フォームは、GUIで簡単にカスタマイズが可能で、ReactやNext.jsなどにも対応していま…
こんにちは、谷口です。最近はITエンジニアを目指す人、実際になる人が非常に増えています。一方で、「エンジニアになったけど、思っていたのと違う」「しんどくなって辞めた」という人も一定数います。せっかくエンジニアになったのに、なぜすぐに辞めてし…
paizaラーニングの新・Python入門編に「新・Python 入門編 11 : ブール型を学習しよう」が追加されました。新・Python入門編では、プログラミング未経験者でもPythonとの特徴や強み、標準出力やデータ型、数値演算、変数や文字列、リストやタプルなどの使い…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、2022年12月にGoogle Doodleとして公開されたミニゲームの開発エディタを詳しくご紹介します!すでに試した方もいると思いますが、触ってみると意外と奥が深く、多種多様なミニゲームを誰でもノーコードで開発で…
こんにちは。倉内です。新年の抱負として、「今年はプログラミングを始める!」と掲げた方もいらっしゃるのではないでしょうか。昨今はpaizaラーニングをはじめ、無料~安価でプログラミングが学べるサービスは多数あり、初心者の方も手を出しやすい環境にあ…
paizaラーニングの新・Java入門編に新たなレッスンが追加されました。新・Java入門編では、プログラミング未経験者でもJavaの特徴や標準出力などがひとつずつていねいに学べます。今回は新・Java入門編に追加された内容と、初心者でもJavaを学べるコンテンツ…
昨年ご好評いただいた『IT謎解き』の第二弾となる『IT謎解き2』を1/24にリリースいたしました!全問paiza完全オリジナルの謎解きとなっており、今回は「ゲーム世界からの脱出」というテーマで皆さまのIT業界力・IT知識を問う謎を出題しています。スマートフ…
こんにちは。谷口です。プログラミングを勉強中の方に、「入門レベルの内容は終わったけど、次は何を勉強すればいいの?」と聞かれることがあります。もちろん、作りたいものややりたいことが決まっている人はそのための勉強をすればよいのですが、特に思い…
こんにちは。倉内です。プログラミングの学習がある程度進んだ方や問題を解くのが楽しいと感じている方で「次はアルゴリズムを学んでみたい!」という方は多いと思います。ただ、そもそもアルゴリズムとはどういうもので、どうやって独学すればいいのか…とな…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、Webサービスの初回チュートリアルなどでよく使われる、ステップ・バイ・ステップのガイド付きチュートリアルが手軽に開発できるJavaScriptライブラリをご紹介します!使い方は非常にシンプルで扱いやすいので、…